SSブログ
つれづれ日記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

10月の悪夢 検査入院 [つれづれ日記]

DEL_20_病室夜景_01 - コピー.jpg

昨年の9月中旬に受けた人間ドックの結果でE判定(二次検査、精密検査を必要)となった検査項目が2項目(胸部レントゲン撮影、血尿)あり、精密検査の結果が出るまで悪夢のような憂鬱な日々を過ごしたという記事を以前に記しました(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2021-10-25
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2022-01-13

今年も9月中旬に人間ドックを受けて、結果報告書が10月上旬に投函されていました。恐る恐る開封して結果を確認するとE判定は2項目(聴力、血尿)ありました。

聴力については、2014年のことだったと思いますが、大阪単身生活中に耳の閉塞感があり、新大阪にある総合病院を受診したところメニエール病と診断されたことがあり、今回、メニエール病が再発しました。現在、市内の耳鼻咽喉科で治療しています。

血尿については、40歳ころから、かれこれ25年位、健康診断、人間ドックで断続的に判定されています。当時、定期的にエコー検査を受けていた総合病院の腎臓内科の医師からは、私が極端に痩せているために遊走腎による血尿の可能性が高いと言われていました。

昨年、人間ドックの結果を基に市内の泌尿器科クリニックで腹部・骨盤部CT検査と尿の細胞診を受けたのですが、CT検査の結果は「血尿の原因を指摘できず」、細胞診の結果は、「がん細胞は認められません」でした。泌尿器科クリニックの医師からは、私が極端に痩せているのでナットクラッカー症候群ではないかとの説明を受けました。

ーーーーーーーーーー

今年は血尿の精密検査を人間ドックを受けた総合病院で検査・受診することとしました。総合病院の担当医からは体質により血尿が出る人は多いが、体質だと安心していると重大な病気を見逃してしまう可能性があるとのことで、様々な検査を受けることを勧められました。

検査内容は血液、尿(細胞診)、レントゲン、CT、エコー、MRIでした。人間ドックの結果、PSAが2.18と高めだっとこともあり、前立腺がんの可能性もあるということで、「念のためMRI検査をしますか?」と担当医から問いかけられて、MRI検査も受けることとしました。

検査結果は血液(PSAは1.88)、尿、レントゲン、CT、エコーは異常なしでした。しかし、MRIの結果は「前立腺がんの疑いあり」でした。そして、前立腺生検を受けることとなりました。

ーーーーーーーーーー

生検は全身麻酔で行なわれるため、2泊3日の入院となります。入院は12月5日(月)、手術(生検)は12月6日(火)、退院は12月7日(水)でした。手術は12月6日の午前9時からです。そして、生検の結果説明は12月21日(水)となりました。

12月5日の24時(12月6日の0時)、ワールドカップのベスト8をかけた日本対クロアチア戦のTV放映がありました。病室が個室だったのでPK戦で決着がつくまで観ていました。病室の扉の手前にあるカーテンが知らない間に閉じられていたので。看護師さんが見回りに来たようですが注意はされませんでした。結局、午前3時過ぎに主治医に処方してもらっている睡眠導入剤を2錠飲んで眠りにつきました。

因みに、この記事の冒頭の写真は病室から見た夜景です。

ーーーーーーーーーー

12月6日、生検は全身麻酔であっという間に意識がなくなり、耳元で「地震だ!」という声が聴こえたような気がして、意識が戻りました。意識が戻ったとき、自分がどこにいるのか、どんな状況にあるのか、しばらく理解できませんでした。

尿道にカテーテルが挿入されていて、尿意と尿道の痛みがとても辛かったです。

病室に戻り数時間後、尿道のカテーテルは抜かれて自力で排尿できるようになりました。病室は個室なので室内にトイレがあるのですが、点滴スタンドを引きずりながらトイレに行くのは結構大変でした。そして、自力で最初に排尿した尿がトマトジュースのようで、それを目にしてとても心細かったです。

ーーーーーーーーーー

12月7日、朝食の前後で体温、血圧測定、そして退院後の注意、入院費用の支払い方法の説明を受けて、退院しました。この日は全日年休を予定していたのですが、とても快調(?)だったので午後からテレワークで仕事に復帰しました。

生検のあと頻尿になり、心置きなくビールが飲めませんでした。

ーーーーーーーーーー

昨日、12月21日、テレワークを午前中で終えて、生検の結果を聞きに行きました。診察を待っている時間、とても落ち着くことができませんでした。

そして・・・

医師から「がん細胞は見つかりませんでした、安心してください」と告げられました。私の口から思わす「良かったです・・・」の言葉が漏れました。

血尿が出ていること、PSAが2前後で高めであることから、半年後に尿検査、血液検査、CT検査と診察の予約となりました。

ーーーーーーーーーー

2022年、健康であることの有難さを痛感する年となりました。

夏にはコロナ感染症で大変に辛い思いをしました。2カ月ほど味覚障害、咳、微熱の後遺症に悩まされましたが、高齢者の私が重症化しなかったのは幸運でした。

そして今回の検査入院、今のところ(?)問題が見つからなかったことは、やはり幸運だったと思っています。

何れにしろ、自分の健康に最大限気を配って、日々を過ごして行きたいと思います。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(221)  コメント(62) 
共通テーマ:日記・雑感

なんだ、これは!(後編) [つれづれ日記]

DEL_15_展覧会岡本太郎 - コピー.jpg

前編から引き続き、「展覧会 岡本太郎」で観ることのできた、作品のごく一部を紹介します。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_未来を見た - コピー.jpg
未来を見た
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_疾走する眼 - コピー.jpg
疾走する眼
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_雷神 - コピー.jpg
雷神
とても好きな作品です。

DEL_15_午後の日 - コピー.jpg
午後の日
TAROMAN に登場しました。観ていると気持ちが和みます。

「展覧会 岡本太郎」の作品を満喫したのち、ショップで岡本太郎グッズを数点購入して東京都美術館をあとにして、地下鉄日比谷線の上野駅に向かいました。日比谷線に乗車して神谷町駅を目指します。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_タローマン_展覧会_01 - コピー.jpg

神谷町駅に赴いた目的は、愛宕山のNHK放送博物館で12月4日まで開催される「展覧会 タローマン」を観るためです。

「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」の撮影に使用された衣装、小道具の展示、とても興味深いものでした。あたかも、“TAROMAN” が1970年代から存在していたかと思わせるような手の込んだ(?)小道具の数々、制作陣のこだわりが感じられました。

DEL_15_タローマン_未来を見た - コピー.jpg

DEL_15_タローマン_駄々っ子 - コピー.jpg

DEL_15_タローマン_森の掟 - コピー.jpg

DEL_15_タローマン_セット - コピー.jpg

DEL_15_タローマン_グッズ - コピー.jpg

「展覧会 タローマン」の展示を観たあと、配布されていた「タローマン大ずかん」と「めんこシール」をお土産に貰って、帰宅の途につきました。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_タローマン_爆発だ - コピー.jpg

「展覧会 岡本太郎」と「展覧会 タローマン」をはしごして、“芸術は爆発だ!” を堪能しました。岡本太郎から元気をもらった気分になった、充実した一日でした。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
岡本藝術: 岡本太郎の仕事 1911~1996→ (小学館クリエイティブビジュアル)

岡本藝術: 岡本太郎の仕事 1911~1996→ (小学館クリエイティブビジュアル)

  • 出版社/メーカー: 小学館クリエイティブ
  • 発売日: 2015/02/27
  • メディア: 大型本
川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO

川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO

  • 出版社/メーカー: 二玄社
  • 発売日: 2005/02/01
  • メディア: 単行本
もっと知りたい岡本太郎 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい岡本太郎 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 佐々木 秀憲
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2013/07/01
  • メディア: 単行本
 
岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN/タローマン [Blu-ray]

岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN/タローマン [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • 発売日: 2023/01/27
  • メディア: Blu-ray
岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN/タローマン [DVD]

岡本太郎式特撮活劇 TAROMAN/タローマン [DVD]

  • 出版社/メーカー: NHKエンタープライズ
  • 発売日: 2023/01/27
  • メディア: DVD
超復刻版 タローマンかるた ([バラエティ])

超復刻版 タローマンかるた ([バラエティ])

  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2022/12/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

nice!(222)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

なんだ、これは!(前編) [つれづれ日記]

DEL_15_東京都美術館 - コピー.jpg

11月13日(日)
朝、上野公園にある東京都美術館に向かいました。東京都美術館に赴く目的は「展覧会 岡本太郎」を観るためです。上野公園を訪れるのは、もしかしたら小学校低学年の時に国立科学博物館を訪れて以来かも知れません。

私は昨年、高齢者の仲間入りをしましたが、今までに訪問したことのある美術館は新婚旅行の時に立ち寄った「ルーブル美術館」と「プラド美術館」だけで、国内の美術館を訪問するのは実に今回が初めてです。基本的に美術作品には関心がないことが、今まで美術館に足が向かなかった理由です。

ーーーーーーーーーー

大阪での単身生活中だった2019年10月、「太陽の塔」の内部観覧に行き、「太陽の塔」が放つ圧倒的なパワーに深い感銘を受けました。塔内部の「生命の樹」、想像をはるかに超えるほど見応えがありました。美術作品に無関心な私ですが、岡本太郎の作品に対する興味が芽生えました。

そして、今年の夏、NHK教育テレビで放映された「TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇」を偶然にも観て、“TAROMAN”にハマってしまうと同時に、この番組がプロモーションした「展覧会 岡本太郎」を是非見てみたいと思うようになりました。

ーーーーーーーーーー

「展覧会 岡本太郎」で見ることのできた、作品のごく一部を紹介します。

DEL_15_駄々っ子 - コピー.jpg
駄々っ子
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_若い夢 - コピー.jpg
若い夢

DEL_15_犬の植木鉢 - コピー.jpg
犬の植木鉢
この植木鉢、欲しいです。

DEL_15_歓喜_01 - コピー.jpg
歓喜
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_森の掟 - コピー.jpg
森の掟
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_ノン - コピー.jpg
ノン
ちょっと怖いけど、憎めない顔です。

DEL_15_痛ましき腕 - コピー.jpg
痛ましき腕
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_夜 - コピー.jpg

とても好きな作品です。

DEL_15_坐ることを拒否する椅子 - コピー.jpg
坐ることを拒否する椅子

DEL_15_こどもの樹 - コピー.jpg
こどもの樹

DEL_15_みつめあう愛 - コピー.jpg
みつめあう愛
TAROMAN に登場しました。

DEL_15_明日の神話 - コピー.jpg
明日の神話

展示された作品のどれもに、強烈なエネルギーを感じることができました。凄いです!

後編に続きます・・・


日記・雑談 ブログランキングへ
岡本藝術: 岡本太郎の仕事 1911~1996→ (小学館クリエイティブビジュアル)

岡本藝術: 岡本太郎の仕事 1911~1996→ (小学館クリエイティブビジュアル)

  • 出版社/メーカー: 小学館クリエイティブ
  • 発売日: 2015/02/27
  • メディア: 大型本
川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO

川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO

  • 出版社/メーカー: 二玄社
  • 発売日: 2005/02/01
  • メディア: 単行本
もっと知りたい岡本太郎 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

もっと知りたい岡本太郎 生涯と作品 (アート・ビギナーズ・コレクション)

  • 作者: 佐々木 秀憲
  • 出版社/メーカー: 東京美術
  • 発売日: 2013/07/01
  • メディア: 単行本
岡本太郎アートピースコレクション 第2集(D.こどもの樹)

岡本太郎アートピースコレクション 第2集(D.こどもの樹)

  • 出版社/メーカー: 海洋堂
  • メディア: おもちゃ&ホビー

nice!(206)  コメント(30) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の備え [つれづれ日記]

DEL_25_山中湖_1105 - コピー.jpg

昨日(11月19日)、インフルエンザワクチン接種に行ってきました。

新型コロナは感染第8波に入りました。そして、インフルエンザとコロナの同時感染、いわゆる「フルロナ」の怖さがニュースなどで伝えられています。高齢者になった私にとっては、本当に怖ろしい日々が続いています。

私は11月9日にオミクロン対応(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)のワクチン接種(5回目)をしました。コロナワクチン接種とインフルエンザワクチン接種は同時接種も可能で、接種間隔を特に意識する必要はありません。

私は8月にコロナウィルス感染症を発症して、大変に辛く怖い思いをしました。勿論、二度とコロナウィルスに感染したくはありませんし、コロナ以上に症状が酷いと伝えられる「フルロナ」に感染したら、確実に虹の橋を渡ってしまうと思います。

私にとってはコロナワクチン、インフルエンザワクチンの接種が自分を守る最善の選択であると判断した次第です。

そして、マスク着用、手洗い、うがいを欠かさない、テレワークで混雑した通勤電車を避けるなど、コロナ、インフルエンザに感染しないための対策を徹底して、この冬を乗り切りたいと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(179)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウィルスワクチン接種(5回目) [つれづれ日記]

DEL_25_道志村_20221105 - コピー.jpg

本日(11月9日)の宵の口、新型コロナウィルスワクチン接種の5回目に行ってきました。

1回目~4回目と同様にファイザー社ワクチンを選択、オミクロン対応(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)のワクチンを接種しました。今回は自宅からは近場にある個人のクリニックでの接種です。

ーーーーーーーーーー

新型コロナウィルスワクチン接種の4回目は8月1日でした。直後(8月4日)にコロナウィルス感染症を発症、高熱、咳、咽頭痛、嗅覚障害、味覚障害など後遺症を含め大変に辛い日々を過ごしました。体調が完全に回復するまでには2ヵ月以上かかりました。因みに、2kg減った体重は、未だ戻ってはいません。

私から感染したと思われる息子も、“二度とコロナには感染したくない” としみじみと言うほどに、とても辛かったのだと思います。

私は高齢者ですがコロナに感染しても重症化しなかったことは幸運だったと思います。ワクチンを打ってから抗体ができるまでには1週間から2週間かかるということですが、重症化しなかったのは第3回までのワクチン接種のおかげだったのかも知れません。

アンチワクチン派はSNSで陰謀論など盛大に反ワクチンのキャンペーン(?)を展開していますが、私はコロナウィルス感染症で重症化したら虹の橋を渡っても不思議ではない年齢、何の躊躇もなく5回目のワクチン接種を選択しました。

ーーーーーーーーーー

私の会社関係でも、この2週間でコロナ感染者が減少から一気に急激な増加に転じています。既に感染第8波に入ったのだと思っています。

私は奇しくもコロナウィルス感染症の怖さを体験してしまいました。これからもワクチン接種、マスク着用、手洗い、うがいを欠かさない、テレワークで混雑した通勤電車を避けるなど、コロナに感染しないための対策を徹底して自分を守って行きたいと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(209)  コメント(36) 
共通テーマ:日記・雑感

イーサネットコンバータ [つれづれ日記]

15_YouTube_01.jpg

私はYouTubeで鉄道関連、音楽、いにしえのTVドラマなどのコンテンツを毎日のように観ています。

就寝時に寝付くまでの間、スマホでYouTubeコンテンツを観ることが多いのですが、スマホ以外でYouTubeを楽しむことがあります。

ーーーーーーーーーー

拙宅のインターネット回線はCATVで無線LAN内蔵ケーブルモデムが北西の角の洋室にあります。この部屋にはタワー型デスクトップPCを設置していて、コロナ禍以降、テレワークが主体となった今では、私の仕事部屋とも言えます。

スマホ以外でYouTubeコンテンツを観る環境は南東の角のリビングの隣の和室にあります。無線LAN内蔵ケーブルモデムのある洋室とは廊下を挟んで対角線上にあります。因みにこの部屋は私が寝室として使っています。

YouTubeコンテンツの視聴にはBlu-ray Disk / DVDプレーヤーを使用して、映像系はHDMIによりPCディスプレイと接続しています。このPCディスプレイはオフラインで写真データのバックアップに使用している旧いWindows VistaデスクトップPCと共有しています。オーディオ系はデジタル出力をDAコンバータを介してアナログに変換してPCスピーカー(アクティブ)に接続しています。PCスピーカーは大阪での単身生活の時にCDを聴くのに使っていたharman/kardonのSOUNDSTICKS III です。プレーヤー、ディスプレイ、スピーカーは、リスニングポジションから手を伸ばせば届くくらいの至近距離に設置しています。

Blu-ray Disk / DVDプレーヤーのインターネット接続には、無線LAN中継器をイーサネットコンバータとして使用して、Wi-Fiから有線LANに変換して接続しています。

YouTube、Blu-ray Disk / DVD、そしてCDといったコンテンツを手を伸ばせる範囲で手軽に気楽に楽しめるようになり、最近ではCDを聴くためにリビングにある大袈裟なオーディオシステムに灯を入れることはなくなりました。

ーーーーーーーーーー

9月の中頃、Blu-ray Disk / DVDプレーヤーでYouTubeコンテンツを観ようとしたのですが、インターネットに接続できなくなっていました。無線LAN中継器のランプを確認すると親機と接続されてない旨を示しています。親機の無線LAN内蔵ケーブルモデムのランプを確認すると2.4G、5G共に有効を示していて、スマホでは問題なくWi-Fi接続ができています。

そこで、WPS機能で親機との接続を再設定しようとしたのですが、何回トライしても設定できませんでした。WPS機能を諦めてスマホのブラウザから親機のSSIDを選択して暗号化キーを入力したのですが、こちらも何回トライしても設定できませんでした。

この状況から、無線LAN中継器(BUFFALO製品)の故障と判断して、新しい無線LAN中継器(BUFFALO製品)をAmazonで購入しました。新しい無線LAN中継器は旧い無線LAN中継器と外見は瓜二つですが型番は異なっていました。

ところが、新しい無線LAN中継器でも旧い無線LAN中継器と全く同様に、親機との接続が設定できません。

無線LAN中継器との格闘に、いい加減疲れてしまい、打開策(?)として別メーカーの無線LAN中継器(tp-link製品)をAmazonで購入しました。そして、WPS機能で親機との接続を設定すると、あっさりと設定することができました。但し、接続を示すランプが2.4Gが点灯せず、5Gしか点灯していませんが、とりあえずYouTubeを観れるようになったので、再設定はせずにそのままにしています。

ーーーーーーーーーー

今まで快調に接続できていた無線LAN中継器が、何故、接続できなくなったのか不思議です。別メーカーの製品では接続できたので親機との相性の問題かもしれませんが、突然、接続できなくなるのは不可解です。

何れにせよ、現代の生活ではインターネットへの依存度が非常に高く、PC、スマホ、映像関連機器など、どれもがインターネットに接続できることが当たり前で、接続できないと大きなストレスを生み、精神的に不安な状態に陥ってしまいます。

飛躍的なICTの進歩で世の中は一変、何かにつけて便利にはなりました。しかし、私には人間にとってストレスの種が増えたように思えてしまいます。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

nice!(197)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感

実は・・・ [つれづれ日記]

DEL_15_体温計 - コピー.jpg

実は・・・
新型コロナウィルスに感染、発症して自宅療養をしていました。

4回のワクチン接種、マスク、手洗い、うがいを徹底していたのですが、感染を防ぐことはできませんでした。

まん延防止等重点措置解除後は週4日がテレワーク、週1日が電車で都内のオフィスに出社という勤務形態です。出社するときは混雑した電車に乗りたくないので最寄り駅を5時40分台の電車に乗車、オフィスの最寄り駅のコーヒーショップでモーニングを食べて1時間以上時間をつぶしてから、オフィスに向かっていました。帰宅時は、やはり混雑した電車には乗りたくないので大回り乗車でグリーン車を利用するのが、最近の生活パターンでした。どこで感染したのかは心当たりがありませんが、強いてあげれば出社日の朝に立ち寄ったコーヒーショップかも知れません。

コロナウィルス感染症、酷かったです。コロナは単なる風邪や季節性インフルみたいな発言や報道が見受けられますが、そうではないことを、コロナの怖さを身をもって体験しました。

ーーーーーーーーーー

8月4日(木)
この日はテレワーク。
コロナ禍以降、毎朝、体温を測定して会社に報告しなければならないのですが、朝の体温は36.2℃。因みに、私の平熱は35.8℃~36.2℃です。

朝起きると少し喉が痛い。喉の痛みはエアコンの風に当たって寝ていたせいかなと思う。とりあえず、うがい薬でうがい。

夕方、喉の痛みが増し、身体が熱っぽい感じになる。体温を測ると37.6℃。市販の風邪薬を飲む(全く効かなかった)。


8月5日(金)
朝起きると猛烈に喉が痛く、咳が酷く、体が熱く、頭痛がして背中が痛い。体温を測ると38.8℃。
会社には休む旨をLINEで連絡(この日も本来はテレワーク)。

市のホームページで自宅に近い発熱外来を調べ、2つのクリニックに絞って電話受付開始の9時00分から電話を掛ける。AクリニックとBクリニックを交互に5~15回程度の発信を繰り返したましたが、電話はほとんど繋がらず、たまに繋がっても話中。Aクリニックは169回目のコールで繋がりましたが、既にこの日の発熱外来予約は満員で終了。Bクリニックは89回目のコール(午前9時14分)で繋がり、発熱外来の夕方の時間枠を予約することが出来ました。

予約したクリニックは自宅から500m程度のところにあるのですが、発熱外来はクリニックの駐車場に駐めたクルマの中で診察するとのことで、クルマで出掛けました。

クルマのドア越しで問診表記入と問診、パルスオキシメーターでSpO2(動脈血酸素飽和度)の測定、PCR検査の唾液採取を終えて、薬を処方してもらいました。

PCR検査センターは感染者の急増で検査に時間が掛かり、検査結果が出るまで最大3日掛かるかも知れないと伝えられました。

薬は薬局の薬剤師さんがクリニックの駐車場に駐めたクルマまで届けてくれました。薬剤師さんは(無論?)私が4回目の新型コロナウィルスワクチンを接種したことは知っていて、4回目はいつでしたかと訊かれました。8月1日ですと答えると、「ワクチンの抗体ができるのには1週間から2週間かかるから・・・」とのこと。

処方された薬は6種類、抗生物質、痰を切る薬、咳をしずめる薬、解熱剤、炎症を緩和する薬、胃薬でした。カロナール(解熱剤)が全国的に不足とのことで、他の解熱剤が処方されたのですが、その解熱剤は胃に負担がかかるので胃薬も処方とのことでした。

夕食後に処方された薬を飲み、就寝前の体温は38.9℃、以前、万一に備えて購入しておいたパルスオキシメーターで測定したSpO2は94でした。SpO2は、この時の94が最低でした。相変わらず、喉の痛みと咳が酷く、痰も絡んでいて全く切れません。咳のし過ぎで腹筋が痛くて、横になると余計に苦しかったです。

夜、老義母の介護で別居している嫁さんが自宅マンションの駐車場まで来て、私と同居している息子をクルマに乗せて、食料品、飲料、万一の電池切れに備えて体温計を買い出しに。嫁さんはマンションの部屋に入らず、玄関で息子から買い出し品を受け取り、息子は嫁さんと一緒にクルマで嫁さんの実家に向かいました。

因みに、私と息子は普段から夕食に「宅食」を食べているので、自宅療養になっても食料品確保の心配はあまりありません。


8月6日(土)
朝、体温は36.7℃。解熱剤により熱は下がっているが、体は熱っぽいというか熱い。
相変わらず、喉の痛みと咳と痰が酷い。

この日から朝昼晩、体温とSpO2を測定して、記録を残すことにしました。

味覚がおかしくなり、何を食べても塩辛く、塩味しかしない。カップヌードルのノーマル、シーフード、みそ、カレーのどれを食べても同じ味しかしない。

更に、嗅覚もおかしくなり、常にトイレの芳香剤に酢酸を混ぜたような変な臭いがするようになりました。

食欲は普通にありましたが、お腹いっぱいまでご飯を食べる気力がなくなり、常に空腹状態という感じです。


8月7日(日)
朝、嫁さんの実家から息子が帰宅。息子は朝起きると喉が痛かったので、急遽帰宅したとのこと。息子が帰宅したときに体温を測定するが、この時点では平熱でした。息子はスーパーで買ってきたコロナの抗原検査キット(研究用)で感染しているか判定して、結果は「陰性」でした。

朝の体温は36.7℃。解熱剤により熱は下がっているが、体は熱っぽいというか熱い。
相変わらず、喉の痛みと咳と痰が酷く、昨日と症状に差はない。

午後、Bクリニックから電話があり、PCR検査の結果は「陽性」とのこと。

息子は発熱して顔が真っ赤、喉の痛みと咳が酷い。保健所に電話して休日診療してくれる発熱外来をいくつか紹介を受けるが、どこも予約満員で受診できず。息子の体温は38℃台後半まで上昇。

夜、私のスマホに保健所からのSMSが着信。SMSの内容は、コロナ感染者等状況把握・管理システム(HER-SYS)の利用登録などの案内。2通目のSMSでは、65歳以上全員にパルスオキシメーターが貸し出されるなどの案内。

就寝しても咳が止まらず、咳のし過ぎで腹筋が痛くて寝付けませんでした。


8月8日(月)
朝の体温は36.2℃。解熱剤により熱は下がっているが、体は熱っぽいというか熱い。
相変わらず、喉の痛みと咳と痰が酷く、昨日と症状に差はない。
味覚は元に戻りましたが、嗅覚は相変わらずおかしく、変な臭いに悩まされています。

私のスマホに保健所からのSMSが着信、SMSの内容は療養期間の案内。発症日が8月4日で自宅療養解除予定日は発症日から10日目の8月14日、解除予定日の翌日15日午前0時をもって自宅療養終了とのこと。

息子の体温は39.1℃まで上昇、顔が土気色で真っ黒で見ていてかなり心配な状態。息子は居住区、隣接区の発熱外来に電話を掛け続けていますが、この日も予約を取ることが出来ず。


8月9日(火)
朝の体温は36.8℃。解熱剤により熱は下がっているが、体は熱っぽいというか熱い。
相変わらず、喉の痛みと咳と痰が酷く、昨日と症状に差はない。
嗅覚は相変わらずおかしい。

保健所からのレターパックが届く。レターパックの中身はパルスオキシメーターと「自宅療養の手引き」。パルスオキシメーターは持っていたので、届いたものは使わない。

息子は熱が38℃台まで下がったが、顔全体が目の下のクマのように真っ黒。咳が酷くて腹筋が痛いとのこと。息子は私と違い大柄で逞しいのですが、顔が二回りくらい小さくなった感じ、

この日も、息子は居住区、隣接区の発熱外来に電話を掛け続けていましたが、予約を取ることが出来ず。


8月10日(水)
朝の体温は36.6℃。解熱剤により熱は下がっているが、まだ体は熱っぽい。
喉の痛みは治まり、咳と痰は少しだけ改善される。

会社のルールに従い、会社が指定したクリニックに午前午後の2回健康状態を報告すること条件に、今日からテレワークに復帰。夏休みを8月12日・15日・16日に申請していたので、本日のテレワークを終えると、次の勤務(テレワーク)は8月17日(水)となります。

この日も、息子は居住区、隣接区の発熱外来に電話を掛け続け、やっと私と同じBクリニックの発熱外来の予約を取ることが出来ました。息子は発熱外来の予約を取るまでに4日間で1000回くらいコールしたと思います。

息子が処方された薬は基本的に私と同じでしたが、解熱剤がカロナールで胃薬は処方されていませんでした。

PCR検査センターは感染者の急増で検査に時間が掛かり、息子のPCR検査結果が出るのは8月15日(月)となるかも知れないとのこと。

・・・

8月12日(金)
この日は夏休み(1日目)。
朝の体温は36.5℃。解熱剤により熱は下がっているが、まだ体は少し熱っぽい。
喉の痛みはかなり治まったが、相変わらず咳が出て、痰も絡んでいる。
嗅覚も元に戻った感じ。

この日の昼食後で処方された薬、一週間分を飲み切ることになる。解熱剤を飲んでいても平熱よりも体温が高いので、薬を飲まないと再び発熱しないかが不安。

息子は解熱剤で熱は一気に下がったが、咳がとても酷い。

夜の体温は36.9℃。解熱剤を飲まなくなっても37℃台にならなかったので少し安心。

・・・

8月14日(日)
朝の体温は36.6℃。時々、体が熱っぽい感じがする。
喉の痛みは治まったが、相変わらず咳が出て、痰も絡んでいる。

本日で療養解除。咳と痰の症状が続いているので、これで療養解除してよいのか少し疑問。明日、明後日は夏休みを取得しているので、極力、外出はせずに自宅で大人しくしているつもり。

息子は相変わらず咳がとても酷い。


8月15日(月)
午前0時をもって自宅療養解除。
朝の体温は36.5℃。ほぼ体が熱っぽい感じはしなくなった。
回数はかなり減ったが相変わらず咳が出て、痰も少し絡んでいる。

息子に、Bクリニックから電話があり、PCR検査の結果は「陽性」とのこと。
息子は相変わらず咳が酷い。

私はコロナウィルス感染症発症後、初の外出。クルマを運転して、溜まりに溜まった私と息子の洗濯物をコインランドリーで洗濯、ドラッグストアで食料品、飲料の購入に出向きました。

因みに、私は高校3年の時から外出時には、たとえ近所でも必ずオーデコロンをつけるのですが、オーデコロンの香りがせずにアルコールの刺激臭しかしませんでした。嗅覚は完全には戻っていませんでした。

私はコロナウィルス感染症発症後に体重が2kg減少して、BMI=17.6となりました。咳を1回すると2kcal消費するとのことなので、10日間咳が続けば2kg減少は当たり前なのかも知れません。


8月16日(火)
朝の体温は36.5℃。時たま、体が熱っぽい感じがする。
咳は飲食で喉を刺激したりしない限り出なくなった。但し、一旦、咳が出始めると続くことあり。
痰は若干絡んでいるが、気にはならないレベル。

息子のスマホに保健所からのSMSが着信、SMSの内容は療養期間の案内。発症日が8月7日で自宅療養解除予定日は発症日から10日目の8月17日、解除予定日の翌日18日午前0時をもって自宅療養終了とのこと。
息子は少しだけ咳が楽になってきた模様。


8月17日(水)
朝の体温は36.4℃。時たま、体が熱っぽい感じがする。
咳は飲食で喉を刺激したりしない限り出ない。
痰は若干絡んでいるが、気にはならないレベル。

夏休みが明けて、8月10日以来のテレワーク。


8月18日(木)
朝の体温は36.2℃。時たま、体が熱っぽい感じがする。
咳は飲食で喉を刺激したりしない限り出ない。
痰は若干絡んでいるが、気にはならないレベル。

息子の自宅療養期間が終了したので、夕食時に二人でビールを飲む。私がビールを飲むのは8月4日以来、これだけ休肝日が続いたのは25年前に麻疹になったとき以来のことです。

普段から愛飲しているアサヒスーパードライを飲むと “苦い!”、粉薬のような苦さで、ビールの旨味が全く感じられません。ビール党の私にはとても辛い。味覚も完全には戻っていませんでした。。

因みに、息子はコロナウィルス感染症発症後に体重が3kg減少して、顔も体もほっそりしました。

・・・

8月21日(日)
朝の体温は36.4℃。時たま、体が熱っぽい感じがする。
咳は飲食で喉を刺激したりしない限り出ない。
痰は若干絡んでいるが、気にはならないレベル。
味覚、嗅覚はやはり少しおかしい。ビールは相変わらず苦く、昨晩食べたケンタッキーのオリジナルチキンも苦い。


ーーーーーーーーーー

そして、今、この記事を記しています。

私は高齢者ですが重症化しなかったのは幸運だったと思います。発症の翌日に発熱外来を受診できて解熱剤の処方により、高熱を下げることができたのが大きかったと思います。もし、あのまま39℃近い熱が続いていたらと思うと怖ろしいです。

息子はぎりぎり20代ですが、若い世代でもコロナウィルス感染症は怖いものであることが息子の傍らに居て解りました。息子はどんどん痩せていき、顔が真っ黒になったので、常にSpO2を測定させていました。

発熱外来の予約を取ることが、大物ロックバンドのプラチナチケットをゲットするよりも難しい状況。発熱患者は発熱外来を受診しないとPCR検査が受けられない。PCR検査結果が「陽性」でないと行政の支援は受けられない。これでは、コロナウィルスに感染しても、適切な医療とサポートを受けられる人は、感染者のごく一部であることが容易に想像がつきます。

そして、コロナウィルス感染症の経口抗ウィルス薬の流通量は極端に少なく一般には流通していません。したがって、コロナウィルス感染症を発症しても処方された解熱剤などを飲んで、耐え忍ぶしかありません。

これでは基礎疾患ありの感染者や高齢者の感染者が重症化して、場合によっては命を落とすのは当然に思えてしまいます。

世の中では、コロナの5類への見直し、ワクチンの有料化などが叫ばれていますが、全くもって時期尚早だと思います。

発熱患者の誰もが迅速にPCR検査を受けることが出来る医療体制が整い、コロナウィルス感染症の経口抗ウィルス薬の流通量が確保され一般的に処方されるようになるまでは、5類に見直しなどはあり得ないと思います。

ーーーーーーーーーー

私はこれからも、マスク、手洗い、うがい、テレワークなどのコロナ感染対策を無論、続けていきます。

そして、今後も新型コロナウィルスワクチンを接種するつもりです。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(217)  コメント(88) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウィルスワクチン接種(4回目) [つれづれ日記]

DEL_20_外気温計 - コピー.jpg

本日(8月1日)、新型コロナウィルスワクチン接種の4回目に行ってきました。

1回目~3回目はファイザー社ワクチンが接種できる集団接種会場で接種しましたが、4回目はファイザー社ワクチンが接種できる集団接種会場では予約を取ることができず、初めて個人のクリニックでの接種となりました。

予約時刻が15時なのでテレワークは14時で切り上げです。コロナウィルスワクチン接種は非常時休暇の扱いとなり、就業免除となります。

大宮区にあるクリニックにクルマで向かったのですが猛烈な暑さでした。途中、与野本町付近をクルマで走行しているとき、クルマの外気温計は42.5℃を示しました。思わず、路肩にクルマを駐めて写真を撮った次第です。

因みに、今まで外気温計が示した最高温度は2年前の40.5℃でしたので、大幅な記録更新となりました。

ーーーーーーーーーー

クリニックの入り口に非接触型体温計があるのですが、私が顔をかざすと37.9℃で見事ブザーが鳴ってしまいました。そして、看護師さんがおでこで体温を測ってくれましたが、やはり37.7℃でした。家を出る際に測った体温が36.2℃だったことを伝えるとワクチン接種を受け付けてくれました。

因みに、続々とワクチン接種を受ける人がクリニックを訪れましたが、軒並み非接触型体温計のブザーが鳴っていました。非接触型体温計、酷暑では正しい体温を測ることができないのだと思います。

ーーーーーーーーーー

ワクチン接種が終わって約4時間が経過しましたが、副反応は感じられません。副反応が軽いことを期待してファイザー社ワクチンを選択したので、今のところは期待通りです。

クーポン券に同封されていたファイザー社ワクチン用の説明書には “過度の飲酒は控えてください” と記されていますが、今日はお酒は一滴も飲まないようにします。

ーーーーーーーーーー

第7波の到来で、会社関係でも感染者が急激に増加しています。特に行動制限などの対策がとられていないため、これからお盆休みに向かって感染者は増えていくと思います。

4回目のワクチンを接種したからコロナに感染しなくなることはありませんが、万が一感染しても軽症で済むことを期待したいです。

当たり前のことですが、マスク、手洗い、うがいを欠かさない、テレワークで混雑した通勤電車を避けるなど、コロナに感染しないための対策を徹底して自分を守るしかありませんね。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(212)  コメント(29) 
共通テーマ:日記・雑感

マルホランド・ドライブ [つれづれ日記]

DEL_15_マルホランド・ドライブ - コピー.jpg

去年の夏、 Blu-ray を購入して「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」を観ました。

繰り返し観たのですが、あまりに謎の多い不可解な作品で、未だ自分なりに納得のいく理解はできていません。しかし、この何とも言い難い不可解さがデヴィッド・リンチ作品の魅力だと思えるようになりました。

「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」の映像の美しさと特異さは、私にとって、この作品の大きな魅力になっています。そして、ダギー・ジョーンズの妻ジェイニーE・ジョーンズを演じたナオミ・ワッツの美貌と演技にも強く惹かれるものがありました。

そんなわけで、リンチ作品でナオミ・ワッツが主演している「マルホランド・ドライブ」に興味を持ち、Blu-ray を購入して観てみました。

ーーーーーーーーーー

とても面白い映画でした。というより、類がないほどに面白い映画でした。

ネタバレになるのでストーリーには触れませんが・・・

非常に不可解で意味不明なシーンがたくさんありますが、観終わって振り返ってみると、ある意味ではとても解りやすい映画でした。「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」のような、納得のいく理解に到底辿り着けない作品ではありません。

そして、この作品でのナオミ・ワッツの演技、存在感、圧倒的です。とても素晴らしい女優さんであることを、今更ながらに認識しました。ナオミ・ワッツはこの映画である意味で二つの役を映じていますが、どちらの演技も圧巻です。

ナオミ・ワッツとローラ・ハリングのレズシーン、ナオミ・ワッツの自慰シーン、驚くほどエロティックなシーンがあるのですが、ある意味、あまりいやらしさを感じさせませんでした。迫真の演技ゆえに、逆にいやらしさを感じさせないのだと思いました。

私は「マルホランド・ドライブ」を観て、リンチ作品の魅力にはまり、リンチ作品のトラップに落ちてしまったように思います。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_銀星俱楽部 - コピー.jpg

この写真は「ツイン・ピークス」(オリジナル・シリーズ)が日本で放送された当時に購入した雑誌「銀星俱楽部」のデヴィッド・リンチ特集号です。

ツイン・ピークス完全マニュアルの記事が読みたくて購入しました。ツインピークス完全マニュアルは「ツイン・ピークス」の理解を深めるのにとても役立ちました。

ツインピークス完全マニュアル以外の誌面は、デヴィッド・リンチについての考察(?)や諸作品についての記事でした。これらの記事を読んで「イレイザーヘッド」、「ブルーベルベット」、「ワイルド・アット・ハート」など「ツイン・ピークス」以外のリンチ作品を観てみたいと思いましたが、結局のところ今日まで観ることはありませんでした。

ーーーーーーーーーー

今回、「マルホランド・ドライブ」を観て、改めて積極的に「ツイン・ピークス」以外のリンチ作品を是非観てみたいという強い欲求に駆られました。「銀星俱楽部」のデヴィッド・リンチ特集号を購入してから30年以上が経ってしまいましたが・・・

次にどのリンチ作品を観るか大いに悩むところです。しかし、こんな悩みも楽しいものなのかも知れません。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


マルホランド・ドライブ 4Kリストア版 [Blu-ray]

マルホランド・ドライブ 4Kリストア版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2017/09/29
  • メディア: Blu-ray



ツイン・ピークス Blu-ray ザ・テレビジョン・コレクション

ツイン・ピークス Blu-ray ザ・テレビジョン・コレクション

  • 出版社/メーカー: パラマウント
  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: Blu-ray


nice!(177)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

三角表示板 [つれづれ日記]

DEL_18_三角表示板 - コピー.jpg

4月のことですが・・・

何気なく見たYouTubeのコンテンツで、高速道路上で故障などでクルマを緊急停止する場合、クルマの50m以上後方に三角表示板(停止表示板)を設置する義務があり、この義務に違反すると「故障車両標示義務違反」となることを知りました。

知りませんでした! 教習所で習ったのかも知れませんが、全く忘れています。
後方に発炎筒を置くだけでよいのだと思っていました。

幸運にも、今まで高速道路で自分の運転するクルマが故障した経験はありません。高速道路以外ではJAFに応急修理をしてもらったこと、レッカー車で牽引してもらったことが、一回ずつあります。

私は19歳で自動車運転免許を取得、昨年、高齢者の仲間入りをしましたが、今日まで無事故無違反を続けています。スピードはそれなりに(?)出しますが、心掛けていることは、駐車場以外にクルマを駐めないこと、道路に引かれているラインの色に注意すること、標識(一時停止、右折禁止、スクールゾーン、車両横断禁止)に注意することの3点です。

ーーーーーーーーーー

小心者の私は、YouTubeのコンテンツを見てから、高速道路上でクルマを停止して三角表示板を設置の義務違反となることがとても気になってしまい、こんなことで46年間続けてきた無事故無違反を返上したくないと強く思いました。

こんなわけで、Amazonで三角表示板を購入することにしました。

ーーーーーーーーーー

配達された三角表示板はプラスチックのケースに入っていましたが、想像よりもかなり大きなものでした。

昔、乗っていたクルマには、トランク、ラゲッジルームのラゲッジマットを捲るとスペアタイヤが収納されていて、工具類などが収納できる結構な広さの空間がありました。

現在の愛車(BMW1シリーズ、F20)はラゲッジマットを捲ると、ランフラットタイヤなのでスペアタイヤはなく、アイドリングストップ対応の大型バッテリーがあるだけで、物が収納できる空間はありません。

因みに、BMWのFR車は、前後の重量配分を、ほぼ50:50とするようにバッテリーはトランク、ラゲッジルームに搭載されています。BMW1シリーズは私の前愛車E87、現愛車F20、どちらもラゲッジルームにバッテリーが搭載されています。FF車となった最新のBMW1シリーズ(F40)はエンジンルームにバッテリーが搭載されています。

ラゲッジルームの左側面に蓋付きの小さな収納スペースがあるのですが、とても三角表示板を収納できる広さはないです。

そんなわけで、三角表示板はそのままラゲッジルームに転がしてありますが、荷物を出し入れするたびに目に留まるので、かなり目障りな存在にはなっています。

ーーーーーーーーーー

今まで高速道路上を停止しているクルマを数多く見てきましたが、三角表示板の設置はおろか発炎筒さえ炊いていないクルマが多かったように思います。

しかし、高速道路上でクルマを停止することは、重大事故に直結する可能性があるので、義務違反になるならないにかかわらず、最大限、安全には配慮したいと改めて思う次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


キャットアイ(CATEYE)三角停止表示板【国家公安委員会認定商品】 RR-1900

キャットアイ(CATEYE)三角停止表示板【国家公安委員会認定商品】 RR-1900

  • 出版社/メーカー: キャットアイ
  • メディア: Automotive


nice!(155)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 つれづれ日記 ブログトップ