SSブログ

新しいパートナーと赤い電機 [撮影日記]

DEL_10_ED75_E531系 - コピー.jpg

7月1日、15年間の長きに亘り、私の良きパートナーだったEOS 5Dが☆になりました。

直ぐに、次に迎えるパートナーを誰にするかの検討に入りました(たいした検討ではないですが)。
パートナーの条件は
①レフレックスファインダーを有するカメラ、即ち一眼レフカメラであること
②EFマウントのレンズがアダプターなしに、そのまま装着できること
③あまり高価ではないこと、適当な価格であること
でした。

私にとって、③が最も重要な点です。まあ、高価かどうか、適当な価格かどうかは、個人のカメラに対する価値観、写真への拘りによると思いますが・・・

そうすると、私の新たなパートナーの候補になるカメラはEOS 90DとEOS 6D Mark Ⅱしかありません。

今回も手持ちのレンズの画角が変わることに抵抗があったので、EOS 6D Mark Ⅱを新たなパートナーとすることに決めました。

EOS 6D Mark Ⅱ、今時、あまり購入する人は居ないのでしょうね、XXカメラや△△電気の店頭在庫をネットや電話で確認すると、すべてメーカーからの取り寄せで、店頭に来るまで1~2週間掛かるとのことでした。

7月22日(土)に申し込んでいた撮影会が控えていたので、1~2週待つわけにはいきません。私が日ごろ懇意(?)にしているケーズデンキ、店頭在庫はありませんでしたが、オンラインストアでは在庫ありで1~2日で発送とのことで、初めてカメラをオンラインストアで購入しました。7月12日に発注、7月14日に配達されました。

開梱するとEOS 5Dより小振りで、持ってみると軽くて、少し頼りないように思いました。

ーーーーーーーーーー

とにかく、7月22日(土)の撮影会までに少しでもカメラに慣れようと、7月17日(月)にテレワークで歩かなくなった対策の散歩のついでに、絶対に撮り鉄が近付きそうもない駅に立ち寄り試し撮りしてみました。

DEL_10_E233系_埼京線 - コピー.jpg
試し撮りした、埼京線E233系
AIサーボAFの被写体への追随性は、EOS 5Dとは比較にならないくらい安定感があります。

ーーーーーーーーーー

7月22日(土)
大宮発、9時32分の「はやぶさ11号」で仙台に向かいました。仙台に赴く目的はJR東日本仙台車両センターで開催される「仙台車両センター(ED75)×勝田車両センター(E531系赤電)コラボ撮影会」に参加するためです。

私がこの撮影会に参加した理由は、私が電気機関車の中で最も好きなED75を身近に見ることができるからです。

ーーーーーーーーーー

撮影会で展示された車両です。

DEL_10_ED75757 - コピー.jpg
ED75757
DEL_10_ED75759 - コピー.jpg
ED75759
カッコいいです。JR東日本の電気機関車は風前の灯になりましたが、何とか残ってほしいものです。

DEL_10_E531系 - コピー.jpg
E531系赤電ラッピング
現代的なデザインのE531系に往年の赤電をイメージしたカラーリングは似合わないと思います。

ーーーーーーーーーー

家人からSMSで仙台に行ったのだから、お土産に村上屋餅店の「づんだ餅」を買ってきてとのリクエストがありました。日ごろ、家族を顧みることなく好き勝手なことをしている弱みがあるので、仙台駅に戻り地下鉄南北線の五橋駅まで行き、「づんだ餅」を買いました。その日の朝に収穫した枝豆を使った、期間限定の少しお高い「づんだ餅」にしました。

「づんだ餅」を食べた感想は、私は“こんなものか”、息子は“二度と食べない”、嫁さんは“お美味しくて満足!、次に仙台に行くときは胡桃餅も買ってきて”でした。

まあ、美味しいと思う感覚は人それぞれですねぇ・・・

ーーーーーーーーーー

7月22日にはEOS 6D Mark Ⅱで100枚程度撮影しました。

まだまだ、操作には慣れず、使いこなせていません。ファインダー内に水準器を表示するように設定したのですが、水準器が気になりすぎて、撮影に集中し難かったです。

まあ、とにかく様々な撮影シーンでたくさん写真を撮って、操作に慣れていくしかありませんね。

つぎは、何を撮影しに行こうかなぁ・・・


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


マイクロエース Nゲージ ED75-759 仙台機関区 A0191 鉄道模型 電気機関車

マイクロエース Nゲージ ED75-759 仙台機関区 A0191 鉄道模型 電気機関車

  • 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
  • メディア: おもちゃ&ホビー



国鉄ED75形電気機関車 (旅鉄車両ファイル009)

国鉄ED75形電気機関車 (旅鉄車両ファイル009)

  • 作者: 高橋 政士
  • 出版社/メーカー: 天夢人
  • 発売日: 2023/08/16
  • メディア: 単行本


nice!(192)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カメラが☆に [撮影日記]

私は長年、鉄道車両の写真を撮ってきました。

私が好きな写真は、いわゆる「形式写真」のような写真です。背景を絡めたり、芸術性を狙うような鉄道写真には全く興味はありません。

鉄道車両を撮る行為が好きで、撮影機材にはあまり関心はありません。

ーーーーーーーーーー

私がデジタルカメラを導入したのは遅く、2008年のことでした。

購入したのはEOS 5D、暫くは、それまで7年使用していた銀塩カメラEOS-3と併用していましたが、デジタルカメラの気軽さが勝り、直ぐにEOS 5Dのみを使用するようになりました。
因みに、フルサイズを選んだのは手持ちのレンズの画角が変わるのを嫌ったからです。

私の人生の四分の一近い期間、苦楽を共にしてきたEOS 5Dでしたが、いくら撮影機材には関心がない私でも、ISO感度の低さ、連写性能の遅さなどから、最近になって買い替えを考えるようになってはいました・・・

ーーーーーーーーーー

7月1日(土)
大井町の東京総合車両センターで開催される「旧型国電クモハ12形撮影会」に参加しました。私が参加するのは9時30分開催分、各回の参加定員は20名です。

生憎、天候は猛烈な雨でした。撮影会では傘は使用禁止です。カメラが濡れないようにカメラ用のクロスでカメラを覆ってはいたのですが、そんなものは全く役に立たないほどの猛烈な雨でした。

DEL_15_クモハ12_01 - コピー.jpg

猛烈な雨の中で撮影を続けているとシャッターが切れなくなりました。カメラ上部の液晶を確認すると表示が乱れていました。

とりあえず、雨がしのげる場所に移動して、カメラのON/OFF、バッテリーを抜き差しなどしてみたのですが、最終的にはカメラをONにしても液晶には何も表示されず無反応になりました。

猛烈な雨の中、カメラが故障した参加者は私のほかには居なかったようです。EOS 5D、旧いカメラなので防滴性能が劣っているのかも知れません。

DEL_15_クモハ12_02 - コピー.jpg
EOS 5Dで撮影した最後の1枚、撮影直前にレンズの保護フィルターをクロスで拭っているのですが、これだけの雨滴がつくほどのひどい雨でした。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_EOS5D - コピー.jpg

EOS 5D、製造中止になってから久しいいにしえのカメラなので、勿論、修理することはできません。

15年間の長きにわたる付き合い、良きパートナーでしたが、最後は突然の別れとなってしまいました。

私のパートナーとして、15年間、日本各地での様々な鉄道車両を記録に残してくれました。これでお別れするのは寂しくもありますが、新たなパートナーを迎えることとしました。

そして、EOS 5D の長年の活躍には感謝の気持ちが一杯です。。。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(205)  コメント(46) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

恐竜図鑑 [つれづれ日記]

DEL_20_恐竜1 - コピー.jpg

7月16日(日)
朝、上野公園にある上野の森美術館に向かいました。上野の森美術館に赴く目的は「特別展 恐竜図鑑」を観るためです。

ーーーーーーーーーー

私は子供のころ、小学校の低学年のころまでは、地球図鑑や科学図鑑で描かれている古生代、中生代の画を見るのが好きでした。特に三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に陸海空を支配していた恐竜の姿に強く惹かれるものがありました。しかし、小学校の高学年になってからは、古生代、中生代の生き物に対する興味は消えていきました。

後年、映画「ジュラシック・パーク」を観た時、ティラノサウルスの姿が、子供のころに見た図鑑の画の姿と大きく異なることに驚いた記憶があります。

ーーーーーーーーーー

「特別展 恐竜図鑑」では、19世紀に恐竜の化石が発見されて以来のパレオアート(化石などの根拠に基づいた古生物の姿を復元した芸術)作品の変遷を観ることができます。

子供のころに見た図鑑に描かれた恐竜の姿に、再び、接することができるので是非、「特別展 恐竜図鑑」を観たいと思った次第です。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_恐竜2 - コピー.jpg
ロバート・ファレン 「ジュラ紀の海の生き物」、史上初の古生物復元画と言われている作品
私は、この画がとても気に入ってしまいました。決してリアルではなく、寧ろ少しコミカルですが、私が子供のころに頭の中で描いた、中生代の海の中のイメージに近いです。
観覧後に美術館の売店で、この画の額絵を購入しました。フレームに入れて部屋に飾ろうと思います。

ーーーーーーーーーー

「特別展 恐竜図鑑」で観ることのできた、撮影可能な作品のごく一部の画像です。

DEL_20_恐竜3 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜4 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜5 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜6 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜7 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜8 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜9 - コピー.jpg

ーーーーーーーーーー

私には、CGで作成された恐竜よりもパレオアートの復元画の恐竜のほうが、血が通っていて、寧ろ、生き生きとしているように思えてしまいます。

そして、どの復元画も古生代、中生代の地球へ、私を誘ってくれるように思えました。

「特別展 恐竜図鑑」、見応えがあり、とても楽しむことができた次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(159)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

旅のお供(その2) [つれづれ日記]

6月28日(水曜日)、日帰りの大阪出張でした。大阪出張は6月に入ってから3回目となります。

出張の目的は、私が関与するシステムのステークホルダー企業との打ち合わせです。

往路は下車したあとに仕事が待っているので、旅のお供に不可欠な(?)ビールは飲めません。復路は心置きなくビールが飲めます。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_シウマイ炒飯弁当 - コピー.jpg

往路、打ち合わせは夕方からなので、正午に東京駅を発車する新大阪行き「のぞみ」に乗車しました。

往路の旅のお供は、崎陽軒の「シウマイ炒飯弁当」です。

6月7日・8日の大阪出張の時と同様に、崎陽軒の「シウマイ弁当」を食べたかったのですが、残念ながら売り切れで「シウマイ炒飯弁当」を購入しました。

崎陽軒のシウマイの美味しさは、「シウマイ炒飯弁当」より「シウマイ弁当」の白米のほうが引き立つと思うので、私的には「シウマイ弁当」のほうが好ましいです。無論、「シウマイ炒飯弁当」も安定の美味しさではありますが。。。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_中之島ビーフサンド - コピー.jpg

復路は新大阪始発20時の「のぞみ」に乗車しました。

復路の旅のお供は、「中之島ビーフサンド」です。

6月7日・8日の大阪出張の時は、ハーフサイズを購入してもの足りなかったので、今回はフルサイズを購入しました。もちろん、ビールロング缶も買い込んでの乗車です。

松坂牛の旨味と絶妙なソースの味、ビールとの相性も抜群でとても幸せな気分になることができました。

ーーーーーーーーーー

正直言って、日帰りの大阪出張は疲れますが、新幹線の車内で食べる美味しい食事とビールはそんな疲れを紛らわせてくれます。

まあ、結局、帰宅後もそれなりにお酒を飲んだので、最終的には “出張疲れ” か “飲み疲れ” なのか判別がつきませんでしたが・・・


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(175)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

PC買い替え [つれづれ日記]

DEL_20_酒蔵MAP - コピー.jpg

6月30日にテレワークを終え、ブログにコメントを書き込もうとしたところ、PCが極端に重くてコメントを書き込むことが満足にできなくなりました。

マウスクリックの反応、キーボード入力、アプリの起動にも数分から数十分(!)かかることもある有様でした。

ディスクアクセスランプは点灯しっぱなし、Cドライブのファイルシステムに論理的な問題、あるいはディスクのハード障害のように思えました。

シャットダウン処理も数時間経っても終了せず、やむを得ず電源ボタンで強制シャットダウンしました。

sfcコマンド、DISMコマンドで復旧を試みましたが、何れのコマンドも処理が100%完了せず、症状は改善されませんでした。

chkdskコマンドはCRCエラーとなりディスクの修復はできませんでした。ディスクのハード障害であることが確実となりました。使っていたPCは購入から6年3か月経っているので、ディスクのハード障害が起きても何ら不思議ないです。

6月30日から今日までブログ記事にしたいネタが沢山あったのですが、流石にスマホで記事を書く気にはなりませんでした。


テレワークはセキュアなリモートアクセスサービスにより、会社PCのリモートデスクトップで実施しているので、自宅PCのコンピューティングパワーをあまり使わないせいか、ほとんど支障がなかったことは不幸中の幸いでした。

ーーーーーーーーーー

そんなわけで一昨日、新しいPCを購入、昨日、初期設定を実施しました。

以前のPCはタワータイプでしたが、新しいPCはディスプレイ一体型のデスクトップタイプです。自分でPCをカスタマイズしたりしないこと、ゲーミングパソコン以外のタワータイプは納期がかかることが、ディスプレイ一体型を選んだ理由です。

そして、今、久しぶりにこのブログ記事を書いています。

以前のPCからは現時点でデータ移行はしていません。写真データは外付けUSBディスクに3重に保管しているのでデータ移行の必要ありません。強いて移行が必要なのは “筆まめ” の住所録と今までの確定申告のデータくらいです。

アプリ、ドライバでインストールしたのは、当面直ぐに使用する「Digital Photo Professional」だけです。

ーーーーーーーーーー

以前のPCとスペックは比較していませんが、ディスプレイ表示が鮮明で綺麗、あらゆる動作が速くて、気持ちがいいです。

6年3か月間辛抱するのではなく、もっと早く買い替えるべきだったと、つくづく思った次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(166)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感