SSブログ
前の10件 | -

鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア(11月23日) [撮影日記]

大宮_ヘッドマーク_01_10 - D.jpg

11月23日(土)
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に参加しました。「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、私の言わば地元で開催される大規模鉄道イベント、参加しないわけにはいきません。今までも可能な限り参加してきました。

「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」はJR東日本とさいたま市の共同開催、車両センター会場(JR東日本大宮総合車両センター)、東口まちなか・大宮駅構内会場、西口まちなか会場で様々なイベントが催されます。

例年はJR貨物も共同開催に名を連ねていましたが、輪軸組立作業における不正行為という不祥事によりJR貨物の共同開催は見送られました。したがって、JR東日本大宮総合車両センターと同一敷地内にあるJR貨物大宮車両所のエリアには立ち入ることはできませんでした。

車両センター会場の入場には JRE MALL チケットにて事前申込制の10:00以降入場チケット(販売価格:500円)の購入が必要となります(18歳未満と65歳以上は無料)。また、特急車両255系試乗会付きチケットは年齢に関わらず有料となります(販売価格:1000円)。

255系試乗会チケットを購入すると1時間早く9:00から入場できるので、混雑する前に車両センター内を見学することを目論んで、255系試乗会チケットを購入しました。

ーーーーーーーーーー

8時40分頃に車両センターに到着、既に入場を待つ多くの人達が車両センター脇の歩道で長い列を成していました。そして、9時丁度に入場開始、車両センターの広大な敷地のなかに歩みを進めました。

ーーーーーーーーーー

今回のイベントの目玉(?)は、車両センターの新幹線高架下で長年、訓練車として保管されてきた京葉線色の205系先行量産車(クハ205-1)がデビュー当時の山手線色に復元して展示されることです。

事前にX(旧Twitter)のJR東日本公式アカウントでモザイクを掛けた写真がポストされ、「鉄」の高い注目を集めていました。

先ずは、車両センター内が混雑する前に山手線色205系訓練車を撮影すべく、真っ先に展示場所に向かいました。

205系電車、界磁添加励磁制御、ボルスタレス台車、電気指令式ブレーキ、軽量ステンレス車体など、従来の国鉄電車とは一線を画す新機軸を採用して国鉄末期の1985年に登場しました。

当時、私は通勤で山手線を利用していました。国鉄電車のイメージを一新した205系、それまで山手線の主力として活躍していた103系と比較して、新世代の電車であること強くアピールしていると感じたことを覚えています。但し、先行量産車はその当時、私鉄の通勤型車両で主流になっていた1段下降窓ではなく、2段サッシ窓で田の字の窓枠が少々、野暮ったく感じられました。

大宮_205系_01_10 - D.jpg
大宮_205系_02_10 - D.jpg
205系 クハ205-1

大宮_205系_03_10 - D.jpg
205系 モハ205-1
展示車両ではありませんが、新幹線高架下に山手線色に復元されて留置されていました。

ーーーーーーーーーー

大宮_E255系_01_10 - D.jpg
大宮_E255系_02_10 - D.jpg
255系

205系訓練車を撮影したあと、10:45から255系に試乗しました。試乗は鉄道博物館の先まで伸びている試運転線1.7kmの往復です。

大宮_車内_10 - D.jpg
1号車に乗車しました。

ーーーーーーーーーー

255系の車内から眺めた車窓風景です。

大宮_車窓_01_10 - D.jpg
EF652127、EH500-901
2020年から大宮車両所に入場しているEH500-901、試作車ゆえにこのまま廃車となってしまうのでしょうか。

大宮_車窓_02_10 - D.jpg
鉄道博物館 E1系

大宮_車窓_03_10 - D.jpg
クハ209-7 脱線復旧訓練所の訓練用車両

短い間でしたが、255系に乗車して房総特急(?)の旅気分を味わうことができました。

ーーーーーーーーーー

他に見ることが出来た車両の一部を紹介します。

大宮_OM-2_10 - D.jpg
OM-2
大宮総合車両センターの入換動車(車両ではなく機械です)

大宮_E257系_10 - D.jpg
E257系

大宮_E231系_10 - D.jpg
E231系

大宮_211系_E231系_10 - D.jpg
E231系、211系

ーーーーーーーーーーー

今回の「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、今までにないほどの混雑でした。社員食堂に立ち寄り昼食を摂ろうとしたのですがで食堂は大混雑で立って食事をする人がいるくらいでした。結局、社員食堂で食事をすることを諦めて、13時30分前に車両センターをあとにしました。

車両センターをあとにしたのち、周遊シールラリーで大宮駅西口の鐘塚公園、東口の山丸公園を巡り、イベント限定「E8系特別シール」をもらいました。

ーーーーーーーーーー

周遊シールラリーで大宮駅周辺を歩き回ったあとは、もちろん百薬の長を飲んで幸せになるしかありません。

大宮駅東口銀座通りの東口まちなか会場で高崎だるま食堂の “もつ煮” を肴に ORIONビール、南三陸町の “蒸し牡蠣” を肴に COEDOビールでとても幸せな気分になることができました。“もつ煮”、“蒸し牡蠣” とても美味しかったです。

JR貨物の共同開催は見送られたために、「鉄」としては少し物足りないイベントとなってしまいましたが、ビールと美味しい料理で楽しい一日を過ごすことができました。

ーーーーーーーーーー

「2025年3月31日(月)12時をもちましてSSブログをサービス終了」、ついにこの時が来たかと思いました。

私は大阪単身生活時代の2015年4月にブログを始めました。大阪ではプロバイダがSo-netだったので自然にSo-netブログを選択しました。

So-netブログからSSブログとなりましたが、ブログの nice、コメントを通じて数多くの人々と知り合い交流することが、毎日の楽しみとなりました。

これからもブログを続けていくので、2024年12月中旬の移行用ツールをリリースを待って、Seesaaブログへの移行を実施しようと考えています。

しかし、SSブログのサービス終了を機に、今までnice、コメントを通じて知り合い交流してきた人々と疎遠になってしまうとしたら、仕方のないことではありますが、とても残念なことに思えてしまいます。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


205系 Hyper Detail (イカロス・ムック)

205系 Hyper Detail (イカロス・ムック)

  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2018/12/28
  • メディア: ムック



国鉄205系通勤形電車 (旅鉄車両ファイル008)

国鉄205系通勤形電車 (旅鉄車両ファイル008)

  • 出版社/メーカー: 天夢人
  • 発売日: 2023/04/18
  • メディア: 単行本



KATO Nゲージ 255系 9両セット 10-1870 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ 255系 9両セット 10-1870 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: カトー(KATO)
  • 発売日: 2024/07/19
  • メディア: ホーム&キッチン


nice!(161)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

尾久フェスティバル [撮影日記]

尾久_北斗星色_01_10 - D.jpg

11月9日(土曜日)
朝方、上野東京ラインに乗車して尾久に向かいました。尾久に赴いた目的は、JR東日本尾久車両センターで開催される「尾久フェスティバル 」に参加するためです。「尾久フェスティバル 」に参加するのは初めてとなります。

会場への入場には、JRE MALL チケットでの入場券購入(入場料金 無料)が必要となります。

尾久_イベントマップ_01_10 - D.jpg

JRE MALL チケットで10月中旬に「尾久フェスティバル 」の入場券が発売されたのですが、即日、完売して入場券を購入することができませんでした。しかし、11月6日にたまたま JRE MALL チケットにアクセスすると「尾久フェスティバル 」の入場券が一部再発売されていたので、午前11:00からの入場券をゲットすることができました。

ーーーーーーーーーー

展示車両の顔ぶれ

尾久_キヤE195_03_10 - D.jpg
尾久_キヤE195_04_10 - D.jpg
キヤE195
JR東海キヤ97と同型の車両、定尺レール運搬用

尾久_カシオペア_01_10 - D.jpg
尾久_カヤ27_02_10 - D.jpg
尾久_カヤ27_01_10 - D.jpg
カヤ27
カシオペアの予備電源車

尾久_EF8180_04_10 - D.jpg
尾久_EF8180_01_10 - D.jpg
尾久_EF81_03_01_01_10 - D.jpg
EF8180
唯一残る北斗星色(星釜)

尾久_DE101704_02_10 - D.jpg
DE101704

ーーーーーーーーーー

尾久_車両センター_01_10 - D.jpg

11時に入場して、途中、休憩車両での休憩をはさんで展示車両などを撮影して、13時50分頃に尾久車両センターをあとにしました。

尾久_車両センター_02_10 - D.jpg

入場料金無料で、風前の灯となった電気機関車(EF81)ほか、JR東日本の普段お目にかかるのが難しい車両を間近に見ることができて、とても良いイベントでした。

ーーーーーーーーーー

“尾久車両センターに所属するEF81とE26系客車(カシオペア)にはまだまだ活躍して欲しい”、帰路の上野東京ラインの車窓を眺めながら、ふと、そんなことを思った次第でした。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


nice!(247)  コメント(25) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

所沢~川越 [撮影日記]

所沢・川越_川越_03_10 - D.jpg

11月4日(月曜日・振替休日)
大宮駅始発(08:53)の「普通むさしの号」八王子行きに乗車して中央線方面に向かいました。目指す目的地は所沢です。「普通むさしの号」、3年前に乗車したときは大宮駅で満席にはなりませんでしたが、今回は大宮駅で満席になり座れない人がいました。「普通むさしの号」の人気の高さが窺えます。
新秋津駅で下車して秋津駅で西武池袋線に乗り換えて所沢に向かいます、

私は週5日のうち、4日がテレワークで1日がオフィスに出勤です。出勤日は火曜日なので月曜日が休日のときは、できるだけ外出しないで家でのんびりと過ごすことにしているのですが、どうしても所沢で見たいものがあり出掛けることとしました。

ーーーーーーーーーー

西武鉄道山口線、現在では案内軌条式鉄道の路線となっていますが、かつては軌間762mmの軽便鉄道でした。通称「おとぎ電車」、この通称から遊園地の遊戯鉄道が連想されますが、れっきとした地方鉄道法に基づく地方鉄道でした。

小型の蓄電池機関車が客車を牽引する列車が、西武遊園地⇔ユネスコ村を走っていました。私は1960年代、小学生だった頃、何度も乗車したことがあります。自転車くらいの速度で走る開放型客車に乗って、風を浴びながら多摩湖周辺の風景を眺めるのは心地よいものでした。1972年からは蒸気機関車が牽引する列車も運行されていましたが、私は残念ながら蒸気機関車牽引の列車に乗車する機会はありませんでした。

ーーーーーーーーーー

9月24日に西武所沢工場の跡地に「エミテラス 所沢」が開業しました。そして、「エミテラス 所沢」に「おとぎ電車」でかつて活躍した蓄電池機関車が10月17日に設置されたというニュースが流れました。
今回、所沢に赴いて見たかったものは「おとぎ電車」の蓄電池機関車です。

所沢・川越_B15_01_10 - D.jpg
所沢・川越_B15_02_10 - D.jpg
B10形(B15)「おとぎ電車」の蓄電池機関車
この機関車を前にして小学生時代のいにしえの記憶が甦りました。こんな機関車がのんびりと列車を牽引していた時代、佳き時代だったと思います。

ーーーーーーーーーー

「おとぎ電車」の蓄電池機関車を眺めて写真を撮った後、西武新宿線に乗車して本川越駅に向かいました。

川越には「川越まつり」を見るために今までに3回訪れたことがあるのですが、実は川越の象徴的な観光スポットである「時の鐘」や「蔵造りの町並み」を見たことがありませんでした。
そんなわけで、この機会に川越の街を歩いてみようと思った次第です。

ーーーーーーーーーー

本川越までの途中駅で下車して西武新宿線を走る電車を撮影しました。

所沢・川越_2000系_10 - D.jpg
2000系 
界磁チョッパ制御車、西武の黄色い電車はかなり数が減りました。

所沢・川越_30000系_10 - D.jpg
30000系「スマイルトレイン」
憎めない顔です。

所沢・川越_10000系_10 - D.jpg
10000系「ニューレッドアロー」(NRA)
5月に新宿線特急10000系の置き換えが発表されました。後継車両はロングシートとクロスシート転換可能なデュアルシートを備えた通勤形車両になる可能性が高いと思います。

ーーーーーーーーーー

本川越駅に降り立ったのが午前11時頃、早速(?)、クレアモールにある「目利きの銀次」で、海鮮の切り落とし刺し、いわし丸干し炙り焼、串焼き盛り合わせ(塩)を肴に生ビール中ジョッキを2杯飲んで幸せな気分になりました。
幸せな気分になったところで、「時の鐘」、「蔵造りの町並み」を目指して歩き始めました。

ーーーーーーーーーーー

川越の街は観光客で大変な賑わいでした。場所によっては前に進むのが困難なほどの人混みでした。
若い女性のグループが目立ちました。そして、アジア系外国人が多かったです。先月の「川越まつり」のときは、白人系外国人が多かったので意外な感じを受けました。

所沢・川越_川越_01_10 - D.jpg
所沢・川越_川越_02_10 - D.jpg
所沢・川越_川越_04_10 - D.jpg

この日は朝方はとても寒く、今年になって初めて長袖シャツの上にブルゾンを着ました。しかし、昼間になると気温が上昇して、川越の街を歩き回ると汗びっしょりになってしまいました。

あまりの人出の多さに落ち着いて川越の街を見ることができませんでした。もう一軒寄って、お酒を飲むことも考えたのですが、どの店も混雑していたので断念して帰路につきました。

ーーーーーーーーーー

川越が小京都と呼ばれる風情を持つ街であることを再認識した一日でした。しかしながら、観光客のあまりの多さには少し引いてしまったのは事実です。

次回、川越の街を訪れるのは、観光客は少ないことを期待して平日に訪れてみたいと思う次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

廃線系鉄道考古学 (イカロス・ムック)

廃線系鉄道考古学 (イカロス・ムック)

  • 作者: 岡本 憲之
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2021/01/26
  • メディア: ムック



鉄道コレクション 鉄コレ ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車 タイプ 2両セット ジオラマ用品

鉄道コレクション 鉄コレ ナローゲージ80 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車 タイプ 2両セット ジオラマ用品

  • 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
  • 発売日: 2022/12/17
  • メディア: おもちゃ&ホビー



西武鉄道 昭和~平成の記録

西武鉄道 昭和~平成の記録

  • 出版社/メーカー: アルファベータブックス
  • 発売日: 2022/12/29
  • メディア: 大型本


nice!(160)  コメント(32) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

悪夢から覚めた? [つれづれ日記]

さいたま芸術劇場_01_15 - DEL.jpg

私は毎年9月中旬に人間ドックを受けています。人間ドックの結果は10月初めに自宅に郵送されてきます。今年も9月20日に人間ドックを受け、先日、結果が郵送されてきました。

ーーーーーーーーーー

2023年までの3年間の人間ドックの結果には、何れも「精密検査を必要」の判定となった検査項目がありました。人間ドックは会社からの補助金で受けていて会社の健康診断を兼ねるので、「精密検査を必要」の判定項目があると精密検査を受けて結果を会社に報告しなくてはなりません。

2021年の人間ドックの結果、「精密検査を必要」となった検査項目が2項目(胸部レントゲン撮影、血尿)でした。
2022年の人間ドックの結果、「精密検査を必要」となった検査項目が1項目(血尿)でした。
2023年の人間ドックの結果、「精密検査を必要」となった検査項目が1項目(胸部レントゲン)でした。

毎年、精密検査の結果が出るまでは、悪夢のような憂鬱な日々を過ごしました。特に2022年はMRI検査の結果「前立腺がんの疑いあり」とのことで、二泊三日の検査入院で全身麻酔による前立腺生検を受けました。

毎年、医師の口から精密検査の結果で問題がないという所見を聞くまでは、悪夢のような憂鬱な日々を過ごしました。

ーーーーーーーーーー

今年、郵送されてきた人間ドックの結果の封筒の厚みは過去3年間よりも、薄いものでした。過去3年間の封筒が厚かったのは、別の医療機関で精密検査を受ける場合の精密検査依頼書他が同封されていたからです。

2024年の人間ドックの結果、「精密検査を必要」となった検査項目はありませんでした。相変わらず血尿は出ていますが、「わずかに異常を認めますが、日常生活に差し支えありません」との判定でした。

今年は例年(?)のように、悪夢のような憂鬱な日々を過ごすことを避けることができました。

ーーーーーーーーーー

私は中学3年から煙草を吸い始め、煙草をやめたのは40歳の時です。煙草をやめてから27年が経ちました。

20代の頃は、セブンスターを一日に5~6箱吸うほどの超ヘビースモーカーでした。煙草をやめてから、かなり年月が経ちましたが、今でも肺がんの恐怖に付きまとわれています。胸部レントゲン撮影の結果が「精密検査を必要」の判定は、とても怖ろしいものです。

それだけ煙草を吸っていたので肺機能の低下も懸念されますが、肺機能検査の結果は全く異常はありません。

ーーーーーーーーーー

血尿については、40歳ころから、かれこれ25年以上、健康診断、人間ドックで断続的に判定されています。
いくつもの医療機関で診察した医師からは、血尿は「体質によるものだろう」と言われてはいます。

2022年12月、前立腺生検を受けてから、6ヶ月ごとに検査・診察を受けていますが、異常はありません。

ーーーーーーーーーー

私は二十歳を過ぎた頃から45年以上、ほぼ毎日・毎晩、飲酒しています。それも、ビールを中心にかなり多量のお酒を飲み続けています。

今のところ肝機能、尿酸には全く異常はありません。

「酒をのむは時間の無駄、のまぬは人生の無駄」(北浦和駅西口にある居酒屋さんの看板より)、私は人生を無駄にはしたくないので、いまだに音を上げることのない肝臓にはとても感謝しています。

ーーーーーーーーーー

私は来年には古希(数え年で70歳)を迎えます。今までの生活で積極的に健康を気遣うことはしてきませんでしたが、やはりこの歳になると健康のことが気になります。

今になって生活習慣を変えることは難しいですが、毎年、人間ドックを受けて自分の健康状態を把握することを続けて行こうと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
タグ:人間ドック
nice!(221)  コメント(42) 
共通テーマ:日記・雑感

川越まつり(10月19日) [つれづれ日記]

川越まつり_00_10 - D.jpg

10月19日(土曜日)
「川越車両センターまつり 」会場のJR東日本川越車両センターを12時20分頃あとにして南古谷に戻り、川越線に乗車して川越に向かいました。

川越に赴く目的は「川越まつり」を見に行くためです。正確には、祭りを出しにして気合を入れてお酒を飲むつもりだったのですが・・・

ーーーーーーーーーー

川越駅に降り立つと川越駅は祭りに参加する人で大変な混雑でした。

先ずは景気づけに一飲みしようと「まるひろ」の近くの屋台村に向かいました。気のせいか昨年より屋台村が混雑していないように思えました。

珍しくとてもお腹が空いていたので、横手焼そばの大盛と生ビール大で少し幸せな気分になったところで、山車を見るべく川越市役所、氷川神社方面に向かいました。

川越まつり_01_10 - D.jpg
川越まつり_02_01_10 - D.jpg
川越まつり_03_01_10 - D.jpg
川越まつり_04_10 - D.jpg
川越まつり_05_10 - D.jpg

川越の街に繰り出す山車の見事さと迫力は圧巻の一言です。

ーーーーーーーーーー

ところが、午後2時40分頃からポツポツを雨が降り始めました。最初はポツポツだったので様子見でしたが、徐々に雨脚が強くなって本降りとなり、一旦、川越駅方面に戻ることにしました。

結局、雨が治まる気配はなく、川越駅を午後3時20分頃発の川越線・埼京線に乗車して帰路につきました。

「川越まつり」で気合を入れてお酒を飲むつもりだったのですが、不完全燃焼、とても残念でした。

不完全燃焼の燃え残り(?)は帰路、日高屋に立ち寄り「おつまみネギチャーシュー」と「マカロニサラダ」で生ビールを2杯飲んで燃え残りを燃焼させて鬱憤を晴らしました。

ーーーーーーーーーー

因みに、昨年「川越まつり」を見たとき、来年は川越のホテルに宿泊して、「川越まつり」の夜景、宵山をゆっくりと楽しんでみたいと思ったのでしたが、「川越まつり」期間中、川越駅周辺のホテルは一泊3万円以上と眼が飛び出る料金だったので諦めた次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(175)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

川越車両センターまつり(10月19日) [撮影日記]

川越車両センター_01_10 - D.jpg

10月19日(土曜日)
朝方、埼京線に乗車して南古谷に向かいました。南古谷に赴いた目的は、「川越車両センターまつり 」に参加するためです。「川越車両センターまつり 」に参加するのは2022年以来となります。
会場への入場には、JRE MALL チケットでの事前予約が必要となります。

9時45分頃に川越車両センターに着きました。10時開場ですが入場を待つ、家族連れ、鉄道ファンが長い列を作っていました。

ーーーーーーーーーー

川越車両センター_02_10 - D.jpg
展示車両の顔ぶれ

川越車両センター_03_10 - D.jpg
E231系3000番台(川越線・八高南線)

川越車両センター_04_10 - D.jpg
209系3500番台(川越線・八高南線)

川越車両センター_05_10 - D.jpg
209系MUE-Train
展示車両では最も注目を集めていました。

川越車両センター_06_10 - D.jpg
東京臨海高速鉄道70-000形
2025年度下期から2027年度上期に新型車両71-000形に置き換わります。

川越車両センター_07_02_10 - D.jpg
E233系7000番台(埼京線・川越線)

ーーーーーーーーーー

川越車両センター_08_10 - D.jpg
洗浄線通過体験車両(E233系7000番台)、休憩用車両(E257系)

川越車両センター_10_10 - D.jpg
埼京線・川越線の205系の活躍、川越線・八高南線の103系3000番台の活躍、いにしえの記憶となりました。

川越車両センター_11_10 - D.jpg
埼京線・川越線とりんかい線の直通運転開始から早22年です。

ーーーーーーーーーー

川越市の最高気温は29℃、暑かったです。朝、長袖のシャツを着ようと思ったのですが、半袖のポロシャツ1枚の出で立ちにしてよかったです。

川越車両センター_09_10 - D.jpg

12時20分頃に川越車両センターをあとにして南古谷に戻り、「川越まつり」を見に行くべく川越線に乗車して川越に向かいました。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


JR全路線DVDコレクション 23号 (JR東日本 川越線 埼京線) [分冊百科] (DVD付) (JR全路線 DVDコレクション)

JR全路線DVDコレクション 23号 (JR東日本 川越線 埼京線) [分冊百科] (DVD付) (JR全路線 DVDコレクション)

  • 出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン
  • 発売日: 2022/07/12
  • メディア: 雑誌


nice!(169)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白雲山 鳥居観音(10月14日) [つれづれ日記]

鳥居観音_01_10 - D.png

10月14日(スポーツの日)
今年の8月に初めて訪問した「白雲山 鳥居観音」を再訪しました。「白雲山 鳥居観音」は一般道で片道54kmの道のり、のんびりドライブするには格好な距離です。

前回、8月に訪れた日は酷暑日でした。山頂を目指して遊歩道を歩いていると眩暈がするくらい暑く体力を消耗して、「白雲山 鳥居観音」の名所、風景を楽しむ余裕が持てなかったので再訪することにしました。
また、前回は平日に訪れたので、土・日・祝日のみ開館の山頂にある救世大観音が拝観できませんでした。今回は救世大観音が拝観すべく祝日を選んでの再訪です。

ーーーーーーーーーー

前回と同様、クルマを鳥居観音の本堂の前に駐車しました。30台ほど駐車できる駐車場には数台のクルマが駐車していました。

鳥居観音_20_10 - D.jpg
本堂

ーーーーーーーーーー

鳥居観音_21_10 - D.jpg

料金所の料金箱に徒歩の入山料200円を入れ、遊歩道を山頂を目指して歩き始めました。遊歩道はかなり傾斜のきつい本格的なハイキングコース、晴れていて暑くもなく寒くもない天候のなかを歩くのは爽やかで気持ち良かったです。

前回は一眼レフカメラを片方の肩に掛けるカメラバックに入れていたのですが、カメラバッグが酷暑の中で体力を消耗させる一因となりました。今回も一眼レフカメラを持ち出しましたが、爽やかな天候のせいか重荷にはなりませんでした。

前回と同様、遊歩道の途中にある名所、建物の写真を撮りつつ、ゆっくりと山頂を目指しました。

鳥居観音_02_10 - D.jpg
仁王門
鳥居観音_03_10 - D.jpg
阿像
鳥居観音_04_10 - D.jpg
呍像

鳥居観音_05_10 - D.jpg
恩重堂

鳥居観音_06_10 - D.jpg
平和観音
8月に訪問したときは見逃していました。

鳥居観音_08_10 - D.jpg
玄奘三蔵塔

鳥居観音_09_01_10 - D.jpg
経納塔


鳥居観音_10_10 - D.jpg
救世大観音

救世大観音を拝観、拝観料金は200円です。胎内には多くの仏像・観音像が安置されています。

鳥居観音_11_10 - D.jpg
吉祥天

鳥居観音_12_10 - D.jpg
阿弥陀如来

鳥居観音_13_10 - D.jpg
不動明王

鳥居観音_14_10 - D.jpg
薬師如来

鳥居観音_15_10 - D.jpg
三十三観音

展望台にも登りました。大観音の後頭部が展望台となっています。

鳥居観音_16_10 - D.jpg

展望台までは、とても狭くて急な螺旋階段で何層もの階層を登って行きます。最後は垂直に近い梯子を登って展望台に到着です。展望台は微妙に外側に向かって傾斜しているので、思わず足がすくみました。
高恐怖症の人にとっては、この展望台は耐え難いと思います。

鳥居観音_17_10 - D.jpg
展望台から眺める風景です。金網越に一眼レフで撮影しているので見苦しくなっています。スマホで撮影すべきでした。

ーーーーーーーーーー

下山は前回と同様に遊歩道ではなく車道を歩きました。

鳥居観音_07_10 - D.jpg
大鐘楼

鳥居観音_18_10 - D.jpg
玉華門

8月に訪れた時は入山してから下山するまで誰にも会いませんでしたが、今回は遊歩道で中年のご夫婦を一組、車道もクルマが行き来していました。救世大観音では十数人の拝観者が居ました。

鳥居観音_19_10 - D.jpg

ーーーーーーーーーー

7時30分に出発、帰路に遅い昼食を摂って15時30分頃に帰宅しました。往路・復路とも大した渋滞に巻き込まれることなく快適なドライブでした。

二か月ぶりの山歩き、お酒なしでもとてもリフレッシュすることができた次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(165)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

ちちぶ&よこぜ車両基地フェスタ2024 [撮影日記]

西武_3並び_10 - D.jpg

10月12日(土)
朝、池袋発8時30分の西武鉄道の特急Laview「ちちぶ 7号」に乗車して、横瀬を目指しました。
横瀬に赴く目的は、横瀬車両基地と西武秩父駅駅前で開催される「ちちぶ&よこぜ車両基地フェスタ2024」に参加するためです。

横瀬車両基地への入場は完全事前申し込み制、先着順で西武線アプリにより配布される「電子入場券」を持っていないと入場できません。私は午前の部(10:00~入場可能)の「電子入場券」をゲットしていました。

横瀬車両基地でイベントが開催されるのは「西武トレインフェスティバル2022 in 横瀬」以来、2年振りとなます。

私にとって横瀬のイベントの最大の魅力は、東海道線の電化に伴い大正時代に輸入された電気機関車など、国宝級の電気機関車を見ることができることです。

そして、今回のイベントのキャッチコピーは「~横瀬車両基地と西武秩父駅前で電車とお酒を楽しもう!~」、電車もお酒も大好きな私にとっては参加せずには居られないイベントです。

ーーーーーーーーーー

展示された保存車両を紹介します。

今回のイベントの目玉は、西武秩父線開業時に運行を開始したE851、5000系、101系の展示です。

西武_E854_10 - D.jpg
E854
1969年、三菱電機・三菱重工業製造
今回、痛んでいた外観が修復されたようです。他に類がないほど美形な電気機関車です。

西武_5000系_10 - D.jpg
5000系
1969年秩父線開業とともに登場した初代レッドアロー
今回、痛んでいた外観が修復されたようです。残念ながら5000系レッドアローには乗車したことがありません。

西武_101系_10 - D.jpg
101系
西武秩父線の山岳区間走行のため高出力電動機、抑速制動を搭載した高性能車
私の世代では西武鉄道の電車と言えば、101系のデザインが思い浮かびます。

ーーーーーーーーーー

その他の展示車両です。

西武_E71_01_10 - D.jpg
E71(元国鉄ED102)
1922年、米国 ウェスティングハウス(WH)・ボールドウィン製造
国鉄時代のED102号機の姿に復元されています。

西武_E61_01_10 - D.jpg
E61 (元国鉄ED111)
1922年、米国 ゼネラル・エレクトリック(GE)製造

西武_E52_10 - D.jpg
E52(元国鉄ED122)
1923年、スイス ブラウン・ボベリ(BBC)・シュリーレン製造

西武_E43_01_10 - D.jpg
E43(元青梅鉄道1013→元国鉄ED361)
1930年、英国 イングリッシュ・エレクトリック(EE)製造 ※製造年は文献により諸説あり
青梅鉄道は戦時買収で国有化され、国鉄青梅線(現JR東日本青梅線)となりました。

西武_E31_10 - D.jpg
E31(2代)
1986年、西武所沢工場製造
E32~E34は大井川鐵道に譲渡されて、現役で活躍しています。

西武_351系_10 - D.jpg
351系
17m車、新製当時の外観に復元されています。

西武_2000系_10 - D.jpg
2000系
3ドア車に固執していた西武に4ドア車が登場したときは驚きでした。

西武_10000系_10 - D.jpg
10000系
1993年に登場した「ニューレッドアロー」(NRA)

西武_3000系_10 - D.jpg
3000系 銀河鉄道999号

西武_D16_01_10 - D.jpg
D16
元ブリヂストン東京工場専用線の入換機関車、横瀬車両基地の保存車両の入換に使用されています。

西武_スム201_10 - D.jpg
スム201
セメント製品の輸送に使用されていました。

西武_ワフ105_10 - D.jpg
ワフ105
緩急車(車掌車)が連結されていた貨物列車は、いにしえの記憶となりました。

ーーーーーーーーーー

展示車両の撮影の合間にお酒と秩父のグルメを味わいました。
「秩父鳥新から揚げ」と「秩父名物鉄板ホルモン焼き」を肴に秩父麦酒と秩父錦で幸せな気分になることができました。

そして、13時30分頃に横瀬車両基地をあとにして西武秩父に向かいました。

ーーーーーーーーーー

西武_モックアップ_10 - D.jpg
西武秩父駅では西武秩父線で活躍した5000系、E851のモックアップが展示されていました。

西武_秩父駅前_10 - D.jpg
西武秩父駅前会場では「サイボク」のフランクフルトに生ビールで更に幸せな気分に浸ることができました。

そして西武鉄道チケットレスサービス「Smooz」で西武秩父発14時24分の特急Laview「ちちぶ 34号」を予約して乗車、帰路につきました。

秩父路は冷えるのではないかと朝出掛ける時に、長袖シャツの上にブルゾンを着ていくことも考えたのですが、ブルゾンを着なくて正解でした。Tシャツ一枚で良いくらいの天候、気温でした。

ーーーーーーーーーー

横瀬車両基地の検修棟建屋は、2014年の大雪で損傷を受けて解体され、普段、保存車両は屋外でカバーを掛けた状態で保存されています。ここでしか見ることのできない貴重な保存車両たち、できれば屋内で保存してほしいと思います。

度々、横瀬車両基地のイベントに参加しているのですが、年々、車両の痛みがひどくなっているのでとても心配です。

将来、「西武鉄道博物館なるものができて国宝級の貴重な車両たちの安住の地になって欲しい」、鉄道ファンの一人として、そんな妄想(?)を抱いてしまいます。

秩父路からの帰路、特急Laviewの車窓風景を眺めつつ、今日、再び会うことのできた車両たちが末永く保存されることを願っていました。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。



KATO Nゲージ 西武鉄道 5000系 レッドアロー 初期形 4両セット 10-1323 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ 西武鉄道 5000系 レッドアロー 初期形 4両セット 10-1323 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: カトー(KATO)
  • 発売日: 2016/04/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー



西武鉄道1980~2000年代の記録

西武鉄道1980~2000年代の記録

  • 出版社/メーカー: フォト・パブリッシング
  • 発売日: 2023/12/22
  • メディア: 単行本



西武鉄道

西武鉄道

  • 作者: 矢嶋 秀一
  • 出版社/メーカー: アルファベータブックス
  • 発売日: 2015/12/31
  • メディア: 大型本



西武鉄道 昭和~平成の記録

西武鉄道 昭和~平成の記録

  • 出版社/メーカー: アルファベータブックス
  • 発売日: 2022/12/29
  • メディア: 大型本



RM Re-Library 24 国鉄輸入電機の系譜 (RM Re-Libraryシリーズ)

RM Re-Library 24 国鉄輸入電機の系譜 (RM Re-Libraryシリーズ)

  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2024/04/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



RM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜

RM Re-Library 15 私鉄買収電機の系譜

  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2023/07/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(164)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ホイール修理 [つれづれ日記]

ホイール_15 - D (2).jpg

私と嫁さんは別居生活を送っています。嫁さんが要介護の義母の面倒を見るために実家で暮らしているからです。

週末は私が嫁さんの実家に行っています。また、月に数回、ウィークデイに嫁さんが私が暮らしているマンションを訪れます。嫁さんがマンションを訪れる時には電車(JR線)を利用しています。

8月下旬、嫁さんがマンションを訪れていたのですが、終電の時間を逃し電車では帰れなくなったのでクルマを運転して帰りました。そして、次に嫁さんがマンションを訪れる時にクルマを運転してきました。

ーーーーーーーーーーーー

そして数日後、私はクルマで出掛けようとマンションの敷地内駐車場に向かいました。すると、左前輪のホイールが無残な状態であることに気付きました。

左前輪のホイールリムが全周(一周)に渡ってガリ傷、ガリガリになっていました。

すぐに、嫁さんに電話すると、「音がしたからクルマから降りて見たけど何ともないと思った」とのこと。どこで、こんな酷いことになったのかと訊ねても嫁さんは答えません。

とても、みっともない状態、クルマに乗るのが恥ずかしいので何とかしようと思いました。

ーーーーーーーーーー

9月になって直ぐにディーラーに連絡してクルマを見てもらいました。ホイール交換もやむなしと考えていたのですが、専門業者で綺麗に修理できるとのことで修理することとしました。修理費用はホイール交換の5割強の費用です。

ただし、専門業者は込み合っていて修理予約は当分先になるとのことでした。

ーーーーーーーーーー

先週の日曜日にようやくクルマを修理に出すことができて、本日、クルマを引き取りました。

左前輪のホイールは新品のような状態で戻ってきました。他の3本のホイールと見比べても全く違いが判らないです。因みに冒頭の写真は修理後です。

アルミホイールは修理ができないのではという先入観がありましたが、ものの見事に払拭されました。
そして、クルマを運転する時は縁石に気を付けようと改めて思う次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(199)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

週末散歩(9月28日) [つれづれ日記]

20240928_06_20 - D.jpg

9月28日(土)、毎週末恒例の散歩に出掛けました。

この日は、埼京線南与野駅の高架下で「彩の国マルシェ」が開催されているので、先ず南与野駅方面に向かいました。

20240928_03_20 - D.jpg
因みに、埼京線は開業39年です。緑色の103系の活躍は、いにしえの記憶となりました。

20240928_01_20 - D.jpg
自宅ポストに投函されていた「彩の国マルシェ」のチラシを見て、行ってみようと思った次第です。「彩の国マルシェ」開始時刻の10時丁度に会場に到着、続々とお客さんが来場して賑わいを見せていました。

20240928_04_15 - D.jpg
一通り、出店を見て見て回り「もつ煮一番」のもつ煮を購入、柔らかく煮込まれたもつ煮はボリュームもあり、とても美味しかったです。
残念だったのは「彩の国マルシェ」ではアルコールを販売していなかったことです。美味しいもつ煮にビールがあれば、最高の一日のスタートを切ることができたのですが。。。

ーーーーーーーーーー

「彩の国マルシェ」をあとにして、私の定番の散歩コースである与野公園に向かいました。与野公園、何故かいつもより人出が少なく、とても静かな印象を受けました。

20240928_05_25 - D.jpg
天祖神社の周囲を散策したあと与野本町の行きつけの蕎麦屋で、鴨せいろと瓶ビールで幸せな気分になることができました。

ーーーーーーーーーー

この日はかなりの距離を歩きました。秋らしくなってきましたが、まだまだ暑く、かなり汗をかいた次第でした。

私が28年間住んでいる地元での散歩でしたが、この日は普段歩いたりクルマで走ることのないルートを歩きました。すると、今まで知らなかった街並み、お店、寺院など発見することができて、とても新鮮な気分を味わうことができました。。。

身近な場所にも新たな発見がたくさんある、そんなことを再認識した一日でした。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(195)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -