SSブログ

ブラームス交響曲第1番 [音楽]

DEL_20_ブラームス - コピー.jpg

先日、久しぶりに「ブラームス交響曲第1番」が聴きたくなりました。

「ブラームス交響曲第1番」のCD は10枚以上持っているのですが、今まで聴いたことのないCDを聴きたいと思い、Amazon、HMVのカスタマーレビューを参考に ヘルベルト・ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(2019.9録音、PENTATONEレーベル)のCDを購入、聴いてみました。

私はクラシック音楽に造詣が深いわけではないので、的を得た表現ではないと思いますが、聴いてみた感想とクラシック音楽に関するいにしえの記憶を少し記してみたいと思います。

ーーーーーーーーーー

私の持っている「ブラームス交響曲第1番」のCDの中で、最も気に入っている愛聴盤は レナード・バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1981.10録音、独グラモフォンレーベル)です。

このCDは私が31歳の時にクラシック音楽で初めて買ったCDです。同時に「ドヴォルザーク交響曲第9番」ヘルベルト・フォン・カラヤン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1985.2録音、独グラモフォンレーベル)も購入しました。どちらのCDも、雑誌「Stereo Sound」のレコード評を見て選択しました。これが、私がクラシック音楽を積極的に聴くようになる発端でした。

レナード・バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDの演奏は、たおやかで、包み込むような暖かさが感じられ、肩の力を抜いてゆったりと安心して聴くことができます。

私の持っている「ブラームス交響曲第1番」のCDのなかで、このバーンスタイン/ウィーン・フィルの演奏と対極にあると感じられる演奏は、ヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(1987.1録音、独グラモフォンレーベル)のCDの演奏です。厳しさ、(クルマに対する表現みたいですが・・・)剛性感が際立つ演奏で、正対し背筋を伸ばし襟を正して聴くことが求められるような気がします。私がブラームスの交響曲に抱いているイメージとは外れているように感じられます。

ヘルベルト・ブロムシュテット/ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団のCDの演奏は、一音一音を言い含めるような、非常に説得力のある、とても解りやすい演奏だと思いました。驚きを感じさせるような演奏ではありませんが、好ましく感じられました。

先に記した、バーンスタイン/ウィーン・フィル、カラヤン/ベルリン・フィルの演奏に比べて、音の重心が高いところにあるように聴こえますが、これはレコーディングの差というよりは、オーケストラの性格によるものかも知れません。

久しぶりに、繰り返し聴いてみたいと思えるクラシック音楽のCDと出会えました。

ーーーーーーーーーー

緊急事態宣言発令中は全日テレワークとなり、毎日の往復3時間の通勤がなくなりました。
何とも重苦しい日々が続いていますが、せっかく家に居る時間が増えたので、新たなCDを聴くことで、いい音楽との出会いの機会を増やしていきたいと思います。

因みに、写真の右下のヘルベルト・フォン・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽(1987.1録音、独グラモフォンレーベル)のCDはリリース直後に輸入盤を購入したのですが、収録されているのは「ブラームス交響曲第1番」の1曲のみです。現在、市場に流通しているCDには「ハイドンの主題による変奏曲」も収録されていますが、私の音楽の聴き方には、1枚のCDが1つの交響曲で完結するほうが好ましいです。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。





【メーカー特典あり】 ブラームス:交響曲第1番【特典:オリジナルポストカード付】

【メーカー特典あり】 ブラームス:交響曲第1番【特典:オリジナルポストカード付】

  • アーティスト: レナード・バーンスタイン
  • 出版社/メーカー: Universal Music =music=
  • 発売日: 2019/09/04
  • メディア: CD



ブラームス:交響曲第1番、ハイドンの主題による変奏曲

ブラームス:交響曲第1番、ハイドンの主題による変奏曲

  • 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック クラシック
  • 発売日: 2013/03/20
  • メディア: CD


nice!(198)  コメント(16) 
共通テーマ:日記・雑感