SSブログ

大井川鐵道撮影記(EC編) [撮影日記]

DEL_15_家山駅 - コピー.jpg

4月3日(土)
大井川鐵道撮影記、その2として電車(EC)について記してみます。

大井川鐵道では、元南海電鉄、元近畿日本鉄道、元東急電鉄で活躍した懐かしい電車を見ることができることも、鉄道ファンにとって大きな魅力です。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_21000系 - コピー.jpg
21000系 21001F
元南海電鉄21000系、高野線の山岳区間への直通運転に使用されていた「ズームカー」、1958年デビュー当時の塗装に復元されています。当時の南海高性能車のカラーリング、落ち着いて味わい深いとてもいい色です。


DEL_15_16000系 - コピー.jpg
16000系 16003F
元近畿日本鉄道16000系、狭軌の南大阪線・吉野線の汎用特急車両。今でも同系車が近鉄で活躍しています。

新塗装を纏って今も近鉄線で活躍する16000系(16008F+16051F)の写真も載せておきます。
DEL_15_16008F - コピー.jpg
2018年8月19日 近鉄南大阪線 今川
近鉄特急のイメージが新塗装で壊されたように思えます。この新塗装好きになれません。


DEL_15_7200系 - コピー.jpg
7200系 7305F
元東急7200系 デハ7259、1M方式を活かして両運転台に改造されて十和田観光電鉄に譲渡、十和田観光電鉄廃線後に大井川鐵道に入線。

7305Fの十和田観光電鉄時代の写真も載せておきます。
DEL_15_7305F - コピー.jpg
2011年11月5日 十和田観光電鉄 七百車両区

関東私鉄、関西私鉄の懐かしい名優たちを一堂に見ることができて、とても満足できました。

その3(SL・PC編)に続きます。。。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


大井川鐵道 本線 撮影ノート (PhotoNote)

大井川鐵道 本線 撮影ノート (PhotoNote)

  • 出版社/メーカー: 彩風社
  • 発売日: 2010/02/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



大井川鉄道 (私鉄の車両14)

大井川鉄道 (私鉄の車両14)

  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2002/07/01
  • メディア: 単行本



来てGO!大鉄―大井川鉄道各駅停車ぶらり旅

来てGO!大鉄―大井川鉄道各駅停車ぶらり旅

  • 作者: 佐野 正佳
  • 出版社/メーカー: 静岡新聞社
  • 発売日: 2021/04/13
  • メディア: 単行本


nice!(185)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 185

コメント 12

トモミ

東急の車両は懐かしいですねぇ!十和田経由ですか(笑)!!

by トモミ (2021-04-14 10:48) 

芝浦鉄親父

トモミ さま、こんばんは。
東急7200系、正面が「く」の字のダイヤモンドカットと呼ばれるデザインがカッコいいです。私の大好きな電車です。
東横線急行、田園都市線、目蒲線での活躍が思い出されます。今でも大井川鐵道で走る姿を見ることができるのは、嬉しい限りです。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-04-14 18:56) 

まりっぺ

南海電車の緑の車体が懐かしいです。
関西空港開港辺りから「緑の電車」の姿が消え、新たにラピートが誕生し奇抜なデザインと色、それはそれで好きですが(^_-)-☆

by まりっぺ (2021-04-15 13:34) 

芝浦鉄親父

まりっぺ様、こんばんは。
いにしえの南海電車の緑を基調とした塗装、関東で生まれ育った私にとっても、何か懐かしさが感じられるとても好ましい塗装です。
ラピートの奇抜なデザインと塗装、デビューしたときは驚きでした。6年8ヵ月の大阪単身生活の間に見慣れて、違和感はなくなりましたが・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-04-15 17:16) 

kousaku

大井川鉄道はいろんな催しをしながら頑張っている鉄道ですが今回の二取り上げていただいてもっと乗りに来ていただければと思います。
by kousaku (2021-04-15 18:42) 

Rchoose19

電車にもいろんな顔があるんですねぇ♪
石破さんって電車みたいな顔してますよね♪
by Rchoose19 (2021-04-16 07:42) 

芝浦鉄親父

kousakuさま、こんにちは。
大井川鐵道の訪問は今回が3回目でした。1回目は20年近く前だと思いますが、嫁さんと小学生だった息子がSL列車に乗ってみたいとのことで、新金谷からSL列車に乗車しました。何故か(?)、SL列車に嫁さんは大はしゃぎでした。。。
新たに、南海電鉄から6000系電車が入線など、鉄道ファンの興味が尽きない大井川鐵道、また機会をみて訪問したいと思います。
by 芝浦鉄親父 (2021-04-16 12:45) 

芝浦鉄親父

Rchoose19さま、こんにちは。
記事で紹介した電車はいずれも昭和30年代から40年代に登場した車両です。この時代、私鉄各社の電車のデザインが、最もアイデンティティを主張していた時代だったように思います。最近の電車の画一的な顔ではなく、個性豊かな顔でした。。。
石破茂元防衛相のことですかね?
石破さんはミリタリーマニアで有名ですが、鉄道マニアとしても有名ですね。お顔が電車に似ているかは何とも言えませんねぇ・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-04-16 12:56) 

英ちゃん

大井川鐵道の古い電車もいいけど、ここに行くならやっぱSLでしょう(^∇^;)

by 英ちゃん (2021-04-16 16:27) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、こんばんは。
おっしゃる通り、大井川鐵道を訪れる人の多くはSLがお目当てだと思います。
しかし、私の鉄道車両への興味・関心は、EL>EC>DL>DC>SL の順番なので、大井川鐵道でもELとECに目が行ってしまいます。
まあ、この日、SLの写真も撮りましたが・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-04-16 17:27) 

ミケシマ

おお、これが大井川鐡道の電車(EC)ですね!
21000系かわいいです(*^^*)
フォルムも色もいい!
マル普 のマークもいいですね^^
「好きになれない」とおっしゃっている新塗装、ちょっとわかりますw
なんかチアリーダーみたい…?
さいごの十和田電鉄の車両も気になります。
塗装してない…?
by ミケシマ (2021-04-20 16:42) 

芝浦鉄親父

ミケシマさま、こんばんは。
南海21000系は南海高野線の山岳区間の急カーブを走れるように、JRの電車より3m短い17m車体です。コンパクトな車体と品の良いカラーリングがとても好ましいですね。因みに前面の円板はいにしえの南海スタイルを再現しています。
東急7200系はステンレス車両です。最近のステンレス車両はラッピングあるいは塗装で仕上げられていますが、いにしえのステンレス車両は錆びない特性を活かし、無塗装のままとして保守経費削減を図っていました。
by 芝浦鉄親父 (2021-04-20 17:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。