SSブログ

西武の赤い電車 [撮影日記]

DEL_15_101系_002 - コピー.jpg

私が1966年10月から1969年3月まで通っていた小学校の通学区域の端、境界線を西武鉄道多摩湖線が走っていました。それから半世紀以上経ちましたが、今まで西武鉄道多摩湖線を撮影したことは一度もありませんでした。

ーーーーーーーーーー

私が2019年12月に、大阪単身生活を終えて、さいたまの自宅に戻ってからの生活パターンは、金曜日の夜に仕事を終えた息子をクルマに乗せて、嫁さんが義母の介護をしている東京多摩地域の嫁さんの実家に向かい、一泊か二泊して、さいたまの自宅に戻るというものです。因みに、息子は未だに運転免許を取得しないので、クルマの運転は私の役目です。

2月19日(金)の夜は、嫁さんの実家に持って行くいつもの荷物に加えて、一眼レフを入れたカメラバックをクルマに載せてのドライブでした。

ーーーーーーーーーー

5年ほど前から、101系電車が走っているうちに、西武鉄道多摩湖線の撮影に行きたいと考えていました。しかし、そう考えているうちに、先日、2月7日に101系の通常運行は終了、2月18日(木)から22日(月)が期間限定の101系多摩湖線ラストラン・イベントとなりました。最終日、2月22日は朝方のみ運行てす。

DEL_15_ラストラン_001 - コピー.jpg
一橋学園駅改札前に掲示されたポスター

私は喧騒(?)を好まないので、基本的にラストランに出向くことはしないのですが、101系がなじみ深い多摩湖線を走る最後の姿を是非見たいと思い、2月20日(土)に撮影に赴くこととしました。そのために、カメラを嫁さんの実家に持ち込んだ次第です。

最近、撮り鉄が各地で大暴れしているニュースが度々流れるので、一抹の不安が脳裏を過ぎりましたが・・・

因みに、今回、多摩湖線から101系が撤退する理由は、国分寺駅にホームドアを設置することにより運行する車両を4ドア車に統一するため、3ドアの101系が走れなくなるからです。

ーーーーーーーーーー

2月20日(土)
嫁さんの実家から多摩湖線沿線までクルマで行くことも考えたのですが、駐車場を探すのが煩わしく感じたことと、嫁さんの実家から気合を入れたら歩ける距離なので、徒歩で多摩湖線方面を目指しました。

10時前には多摩湖線沿線に到着したのですが、時間とともに沿線には、どんどんと撮り鉄の人数が増えていきました。人数が増えて行っても騒ぎは起きず、平和に時が過ぎたのが何よりでした。。。

DEL_15_101系_01 - コピー.jpg
101系 259F
多摩湖線ラストランは赤電塗装の259F

DEL_15_9000系 - コピー.jpg
9000系
101系に替り9000系が4連化、ワンマン改造されて投入されています。

DEL_15_2000系_01 - コピー.jpg
2000N系
2000N系はツーマンで運転されます。2000N系は界磁チョッパ制御の3M1T、9000系はVVVF制御の2M2Tです。

ーーーーーーーーーー

私は鉄道車両に乗ることには全く関心はないのですが、今回は101系に乗ってみることにしました、乗車区間は「一橋学園」→「西武遊園地」です。「鉄」で激混みでは(?)の予想に反して、大した混み具合ではなかったです。しかし、大半の乗客は様々な年代の「鉄」、お母さんと「子鉄」のペアもチラホラ見かけました。

DEL_15_ラストラン - コピー.jpg
乗車したクハ1260の車内掲示

DEL_15_発車標 - コピー.jpg
西武遊園地駅の発車標、3ドアの表示を見ることができるのも、2月22日までです。

DEL_15_西武ゆうえんち - コピー.jpg
西武園ゆうえんち、休園中とは知りませんでした。


復路「西武遊園地」→「一橋学園」は2000N系に乗車。私は「乗り鉄」、「音鉄」ではないので、車両の乗り心地や走行音には全く無関心です。そんなわけで私には、正直、101系と2000N系の味わいの違いは、よく解りませんでした。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_101系_003 - コピー.jpg

今回、多摩湖線から101系は撤退しますが、多摩川線、西武園線、狭山線では今後も活躍を続けます。近いうち、約20年ぶりに、101系を撮影に多摩川線を訪問してみたい思います。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


西武鉄道 1985-2020 (イカロス・ムック)

西武鉄道 1985-2020 (イカロス・ムック)

  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2020/09/24
  • メディア: ムック






グリーンマックス Nゲージ 西武9000系 登場時・狭山線・9102編成 4両編成セット 動力付き 50062 鉄道模型 電車

グリーンマックス Nゲージ 西武9000系 登場時・狭山線・9102編成 4両編成セット 動力付き 50062 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: グリーンマックス(Greenmax)
  • 発売日: 2021/05/31
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(166)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 166

コメント 22

mio

わたしが小学校低学年ぐらいまでは、西武池袋線でもこの赤い電車がたまに走ってました。15年ぐらい前に西武園遊園地の近くにも住んでいた事があって、多摩湖線で赤い西武線を見た時に「まだ現役だったのか!」って驚いたんですよ。とうとう多摩湖線でも引退なんですね。懐かしいなぁ、3ドア!!4ドアの場所で待ってるとドアが通過しちゃって後ろの人からにらまれたりしましたねぇ。

by mio (2021-02-23 13:34) 

美美

どんどん懐かしい車両が無くなって寂しくなりますね。
by 美美 (2021-02-23 15:31) 

溺愛猫的女人

懐かしい車両ですね。西武園も大幅にリニューアルするし楽しみです。
by 溺愛猫的女人 (2021-02-23 17:39) 

Take-Zee

こんばんは!
101系の車両は見たこともない車両です・・
でも電車大好き人間にはたまらなくカッコイイ
車両ですね("^ω^)・・・

by Take-Zee (2021-02-23 18:10) 

芝浦鉄親父

mioさま、こんばんは。
1969年にデビューした西武鉄道の101系は。西武の「黄色い電車」の最初となった車両です。
今回、多摩湖線ラストランを飾った「赤電」塗色の編成は。101系以前に登場した西武鉄道の電車の塗色を復刻した編成です。
おっしゃる通り、運行される電車のドア数が異なることで、利用者の戸惑いが生じますね。近年はホームドア設置により、各社、ドア数の統一化が進んでいます。その陰で、各社の数多くの車両が引退していることが、ファンとしては少し残念です。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-23 21:04) 

芝浦鉄親父

美美さま、こんばんは。
1969年、101系電車が西武秩父線開業と同時にデビューしたときの記憶が鮮明にあるのですが、時が経つのは早いものです。
昭和の鉄路を彩った車両が次々に去っていくのは、とても寂しいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-23 21:11) 

芝浦鉄親父

溺愛猫的女人さま、こんばんは。
「赤電」、懐かしいですね! 現在の西武鉄道の電車は無塗装のアルミ車両が主力となっていますが、「赤電」のほのぼのとした温かみのある色合い、味わい深いです。
西武園ゆうえんち、もしかしたら行ったことがないかも知れません。ユネスコ村には何回も行った記憶がありますが・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-02-23 21:32) 

芝浦鉄親父

Take-Zeeさま、こんばんは。
西武鉄道101系には、1969年デビューの旧101系、1979年デビューの
新101系の2種類があります(性能は同一)。
写真は新101系、旧101系は既に全車両引退しています。
新101系はそれまでの西武顔から一新されて、目鼻立ちのハッキリした(?)顔が特徴です。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-23 21:41) 

ミケシマ

思い出の沿線の電車を見送ることができてよかったです(*^^*)
9000系と2000N系の外観は同じに見えます…
が、色とお顔?が可愛くて好きです^^
車内掲示のメッセージ、切なくなりました;;
多摩川線での撮影楽しみにしてますね!
by ミケシマ (2021-02-24 00:25) 

kontenten

多摩湖線には、一遍だけ乗りました。
国分寺から本川越へ行くのに・・・国分寺線が出たばかりで
多摩湖線で萩山まで行って拝島線に乗り換えて小平で新宿線へ
確かに早くは着きましたが、乗換が面倒でした^^;Aアセアセ
 西武線のツートンカラー・・・昔、東武線も似ていました。
川越線も変わってしまって・・・懐かしい色の電車って佳いですね(^^)
by kontenten (2021-02-24 09:04) 

我流麺童

撮り鉄、乗り鉄、音鉄・・鉄道ファンは色々な楽しみ方がありますね。強いて言えば私は六角精児さんのような各停ボックス席の"呑み鉄"が好きですが、いまはコロナ禍でそれができないのが残念です。
by 我流麺童 (2021-02-24 11:08) 

トモミ

西武の赤い電車、懐かし過ぎます(笑)!
電車に乗った記憶は流石にないですが3歳まで江古田に住んでました。

by トモミ (2021-02-24 11:22) 

芝浦鉄親父

ミケシマさま、こんばんは。
久しぶりに多摩湖線沿線を歩きました。時は過ぎても、景観に昔の面影が残っていて懐かしかったです。
9000系と2000N系の外観正面の間違い探し(?)、写真が小さくて解り難いと思いますが、①前面の手摺と正面ドア下の沓摺、9000系は黒塗装、2000N系はステンレス無地(銀)、②電気連結器(連結器の下の部分)、9000系は「なし」、2000N系は「あり」、です。
走行装置(モーターや制御装置)は全く別物です。
101系電車、長い間、西武鉄道を代表する電車だっただけに、活躍の場がどんどんと狭くなっているのは、寂しいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-24 19:27) 

芝浦鉄親父

kontentenさま、こんばんは。
国分寺から多摩湖線で本川越方面に行くには、萩山から小平にいったん戻る感じで、一手間余計にかかりますね。。。
東武鉄道のベージュとオレンジのツートンカラーを復刻した車両が、東上線の小川町と寄居の間で運行されています。機会をみて撮影に行きたいと考えています。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-24 19:47) 

芝浦鉄親父

我流麺童さま、こんばんは。
私はクルマの運転が好きなのですが、鉄道写真の撮影に行くとき、お酒が飲みたいがために、極力、鉄道利用を心掛けて(?)います。
お酒を飲むのならロングシートではなくボックスシートですが、コロナ禍以降、ボックスシートに座ることは避けるようになりました。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-24 19:57) 

芝浦鉄親父

トモミさま、こんばんは。
「赤電」懐かしいですね!
私が通っていた小学校の通学区域に西武多摩湖線、中学校の通学区域に西武新宿線が走っていました。そして、結婚後、5年間くらい西武池袋線の「ひばりが丘」に住んでいました。
そんなわけで、西武鉄道はとてもなじみ深い存在です。「赤電」→「黄色い電車」→「アルミカー」、西武を走る電車の変化には隔世の感があります。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-24 20:10) 

青い森のヨッチン

川崎で生まれ育った身ですが西武線とか東武線とかには大人になるまで縁がなく西武線に乗ったのも会社に入って営業マンとして顧客回りをするようになってからでした。
その中でも西武線はもう30過ぎのころの遅咲きデビューで国分寺から小川までの国分寺線でした。
今でも西武といえばこの101形のような面構えの黄色いん写のイメージです。
by 青い森のヨッチン (2021-02-25 18:49) 

芝浦鉄親父

青い森のヨッチンさま、こんばんは。
西武鉄道の黄色い電車も池袋線、新宿線の本線系統では2000系を残すのみとなりました。今は、アルミカーが本線系統では主力となっています。更に、池袋線系統では東京メトロ有楽町線と東急東横線の車両が乗り入れているので、バラエティに富んだ電車を見ることができます。
軽井沢、箱根、伊豆の開発戦争でしのぎを削り、犬猿の仲だった西武と東急が相互乗り入れする日が来るとは思いませんでした。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-25 22:26) 

英ちゃん

赤い電車は以前多摩川線で見ましたよ。
多摩湖線は、水色の電車も走ってたけどどうなったのかな?
西武線と言えば黄色い電車と言うイメージですが、新型車両も増えて来たから黄色も減るのかね?
by 英ちゃん (2021-02-26 16:25) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、こんばんは、
多摩川線、西武園線、狭山線に残る101系のカラーリングは「赤電」、「黄色い電車」の他に、西武鉄道の系列会社に譲渡された101系のカラーリングを纏った編成が存在します。
水色の電車は、近江鉄道に譲渡された101系のカラーリングです。他には伊豆箱根鉄道に譲渡された101系のライオンズブルーとホワイトのツートンカラーの編成が走っています。
by 芝浦鉄親父 (2021-02-26 17:23) 

SGW

勤務先の最寄駅が萩山なんですが、武蔵野線新小平から歩いているので、この話は知りませんでした。子供の頃、上石神井に住んでいたので、この電車の色は思い出深いです。あの頃は西武バスもこの色だったと思います。
by SGW (2021-03-09 20:26) 

芝浦鉄親父

SGWさま、こんばんは。
確かに、新小平から萩山ですと、わざわざ多摩湖線に乗る必要はないですね。
赤電、いい色だと思います。西武に限らず、昔の電車のカラーリングのほうが、何故か(?)、温かみ、落ち着きが感じられます。
by 芝浦鉄親父 (2021-03-10 17:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。