身近にコロナ [つれづれ日記]
私は2019年12月に大阪での単身生活を終えて、さいたまの自宅に戻りました。
さいたまの自宅では息子と二人暮らしです。嫁さんは昭和一桁生まれの要介護の義母の面倒を見るために実家で暮らしています。
そんなわけで、週末に息子と一緒に嫁さんの実家に行って一泊か二泊して自宅に戻るのが、現在の生活パターンとなっています。
ーーーーーーーーーー
先週の金曜日の夜に嫁さんの実家に行くと、義母が平熱より少し体温が高いと嫁さんが言っていました。
そして、翌朝、義母の体温が38℃を超えて、喉に痰が絡み、咳が出るようになりました。体力も消耗していて立つことができなくなりました。
かかりつけ医に連絡して診察を受けるとコロナでした。
ーーーーーーーーーー
かかりつけ医までは私がクルマを運転して義母を助手席に乗せ、嫁さんを後部座席に乗せて行きました。義母は立つことができない状態だったので、私と嫁さんで車椅子に乗せること,車椅子から降ろすことも一苦労でした。
かかりつけ医はコロナの経口抗ウィルス薬を処方してくれましたが、扱っている薬局がなくて薬局巡りをする羽目となりました。扱っている薬局が見つかったあと、スーパーで食料品を購入して嫁さんの実家に戻りました。
嫁さんが、薬局の対応、スーパーでの買い物をしている間、義母とクルマの中で待っていました。猛暑日なので窓を閉め切りエアコンで車内を冷やしていました。私はマスクはしてはいました。義母は最初はマスクをしていましたが、鬱陶しいのかマスクを外してしまい、始終、咳をしていました。
結局、移動時間を含めると閉め切ったクルマの中で2時間30分位、義母と過ごしました。
正直、昨年の8月以来、2回目のコロナ感染、発症するかもしれないと覚悟しました。
ーーーーーーーーーー
そして・・・
嫁さんは翌日の夜から具合が悪くなりました。但し、義母の世話があるので医者の診察は受けていないのですが、症状からコロナに間違えありません。一時は動けなくなるほど症状が酷かったようですが、昨日あたりから快方に向かっているとのことで一安心です。
義母はコロナの経口抗ウィルス薬が効いたのか、昨日あたりから元気が戻ってきたようです。
私は今のところ何も症状は出ていません。感染していても症状が出ていないのかも知れません。
コロナの潜伏期間には幅があるので、まだ安心はできませんが・・・
ーーーーーーーーーー
私は明日から夏休みで10連休となります。去年の夏休みは私と息子のコロナ感染、発症でコロナ一色となりました。
今年の夏休み、特に予定はないのですが、去年の二の舞は避けたいです。
のんびりと夏休みが過ごせると良いのですが・・・
日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
かかってないといいですね。
職場でも感染者が出ました。
気をつけないと
by mau (2023-08-10 23:07)
普通に暮らしていくことは如何に大変かと、
しばしば、悩みます。
ご家族皆さまのご健康をお祈りいたします。
by 猫の友 メルティー (2023-08-11 06:01)
どうも再び来てるようですね。あちこちで聞きます。
暑い中、どうぞお大事に!
by よしあき・ギャラリー (2023-08-11 06:11)
職場で隣の席の人と斜め向かいの人が罹りましたが、私は大丈夫でした。室内ではずっとマスクをしていました。
母のお世話になっている施設からは、症状がなくても1週間ぐらいは来ないで欲しいと言われました。
高齢者施設では5類になる前と対応はあまり変わっていません。
暑い日が続く上に、お盆には台風も来るとか。
どうぞお大事になさってください。
by ゆきち (2023-08-11 09:51)
こういう実体験の話は役にたちます。
特に暑い夏ですが、元気で乗り切りましょう。
by TaekoLovesParis (2023-08-11 10:03)
感染しないといいですね
コロナが増えているのはテレビでもよく言っています
どうぞお大事に
by たぃ (2023-08-11 12:01)
mauさま、こんにちは。
今のところ症状は出ていません。
会社関連(関東・関西の事業所、支社、支店、関連企業)の従業員の7月新規感染者数は400名を超えていて、去年の9月並みの数値です。
5類に移行してから着実に増えています。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:36)
猫の友 メルティーさま、こんにちは。
ありがとうございます。
まだまだ、コロナ前の普通の暮らしには戻っていないと思います。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:39)
よしあき・ギャラリーさま、こんにちは。
ありがとうございます。
確実に感染の波が来ていますね。とにかく、感染防止策を徹底して自己防衛するしかないですね。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:42)
うう~ん
それでは防ぎようがなかったですね。
発症しませんように。
by 八犬伝 (2023-08-11 12:44)
ゆきち様、こんにちは。
ありがとうございます。
コロナに限らず感染予防にはマスクは重要だと思っています。今は、超満員電車の車内でもマスクを着けない人が目立ちますが・・・
5類になってもウィルスは手加減はしてくれません。自己防衛で防ぐしかありませんね。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:48)
TaekoLovesParisさま、こんにちは。
私の記事が少しでもお役に立てば幸いに存じます。
一年前、最も暑い時期にコロナで高熱を出したこと、とても辛かったです。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:52)
たぃ様、こんにちは。
ありがとうございます。
確実に、大幅に増えていると思います。
5類に移行してコロナを単なる風邪と甘く見る人が増えたせいかも知れません。私はコロナが単なる風邪ではないことを、昨年の夏、身をもって知りました。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 12:59)
八犬伝さま、こんにちは。
義母は動くこともできない状態だったので、どうしようもなかったです。今のところ、症状は出ていませんが・・・
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 13:01)
お義母さまも奥様も一先ずはご快復へ向かっているとのこと。ホッとしましたね。
このまま何事もなく日々が流れると良いですね。お休みを療養で過ごすのは辛いですし。
大きな病院は暦通りですが、個人クリニックはお休みの所も多いですもんね。ちょっと不便です;
のんびり夏休みとなりますようお祈りしております。
by そら (2023-08-11 16:38)
週ごとに、コロナ患者数の増加が報道されていますね。
by ヨッシーパパ (2023-08-11 18:39)
そら様、こんばんは。
嫁さんも義母も、なんとか難は逃れたようです。
私も今のところは症状は出ていません。平穏無事な夏休みを送れると良いのですが。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 20:24)
ヨッシーパパさま、こんばんは。
私の会社関係の感染者数も急激に増加しています。
お盆休み後に感染大爆発が起きそうで怖いです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-11 20:27)
心配な状況ですね
5類になっても感染力が弱くなったわけではないからお盆の人に移動でどう影響が出るのか?ちょっと田舎住みだとお盆休みはひやひやしています。
そういえば去年の夏はお二人とも感染されていましたね
by 青い森のヨッチン (2023-08-11 20:39)
感染していたヨメを車で病院や薬局に連れて行ったことで、
ワタシ自信へ感染したことを思い出しながら、
記事を読んでいました。お大事に!
by an-kazu (2023-08-11 21:59)
あぁまだコロナはおさまっていないんですね…
私は副反応がひどい(50時間くらい寝込む)ので、5回目は辞めようかと思っていたのですが…。うーん悩みます。
芝浦鉄親父さま、最後のワクチンはいつくらいですか?
ワクチンに守られていると良いですが…。
by も〜 (2023-08-11 22:10)
コロナは後遺症が長引きます。相方が感染しても私は幸いに陽性にはならなかったのですが、これから先もマスクは外せないなと思っています。
by 溺愛猫的女人 (2023-08-11 22:32)
その状況なら奥様が感染してもおかしくないですね
そのお義母さんはどこで貰ったんでしょう?
まぁいつどこで誰が感染しても不思議じゃないですから
お大事にされてください
by こんちゃん (2023-08-12 09:35)
去年の夏に続いて大変でしたね。
経口抗ウィルス薬が効いて快方に向かわれて何よりです。
その薬は処方箋がないと手に入らないのでしょうか。
奥様にも使えるとよかったのにと思います。
by そらへい (2023-08-12 20:37)
最初は「死の病」だった新型コロナも最近は死亡率が下がり、熱や喉の痛みは辛いですが、それほど恐くなくなりました。とはいっても高齢者は感染を契機に二次的に合併症を起こして亡くなるケースがあり、心配です。確かなことはわかりませんが、新型コロナウイルスそのもので亡くなるのではなく、抵抗力が弱ったところに細菌感染などを起こして亡くなる場合が多いのではないかと思っています。
私は去年の7月、ワクチン接種済だったのに新型コロナにかかり、その後、ワクチンはやめました。二度かかる人もいますが、私も芝浦鉄親父さんもその後、再感染が見られず、免疫が続いているのかもしれません。
by SGW (2023-08-13 06:43)
義母さんがコロナ感染とは面倒見も大変でしたね。
奥様も感染のご様子でしたが回復とのこと、嬉しいですね。
芝鉄さんも感染注意ですね。ご自愛下さいね。
by お散歩爺 (2023-08-13 09:59)
発症しないと良いですね、5類になっても
ウィルス自体は相変わらずの感染力なんでしょうね。
良いお休みを過ごされる事を願っています。
by caterham_7 (2023-08-13 15:10)
青い森のヨッチンさま、こんばんは。
私は大丈夫だったようです。
お盆休み明けに感染大爆発が起きないか心配です。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 19:58)
an-kazuさま、こんばんは。
ありがとうございます。
私は感染したのかもしれませんが症状はでませんでした。
平穏な夏休みが過ごせそうです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:02)
も〜様、こんばんは。
私は6回目のコロナワクチンを5月10日に接種しています。今回、発症しなかったのはワクチンのおかげかも知れません。
私はワクチンを接種しても腕が痛くなるくらいで、副反応は軽いです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:09)
溺愛猫的女人さま、こんばんは。
私も去年コロナを発症して、2か月くらい後遺症(咳、味覚異常)に悩まされました。2kg減少した体重は1年経っても戻りません。
とにかく、マスク、手洗いなどの感染予防対策は欠かせませんね。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:15)
こんちゃん様、こんばんは。
ありがとうございます。
義母が家から出るのはデイサービスだけなので、介護施設で感染したのだと思います。
今回、私が発症しなかったのは、とても幸運だったと思います。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:18)
そらへい様、こんばんは。
コロナの経口抗ウィルス薬は高齢者と基礎疾患ありで重症化リスクのある人しかは処方されないと思います。
嫁さんは診察も受けず解熱剤すら飲まなかったようですが、なんとか回復したようです。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:27)
SGWさま、こんばんは。
私は昨年の夏にコロナに感染、発症以降に2回ワクチンを接種しています。6回目のワクチン接種は今年の5月です。
今回、発症しなかったのは、もしかしたらワクチンのおかげかも知れません。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:32)
お散歩爺さま、こんばんは。
ありがとうございました。
今回は幸運にも発症を免れることができました。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:35)
caterham_7さま、こんばんは。
ありがとうございます。幸いにも発症しなかったようです。
5類に移行して、世の中の風潮が「コロナは終わった」となっているのが怖いです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-13 20:40)
わが屋にも95になる母がいて、週2回デイサービスに通っています。
そこで幹線となったら、介護するわたしたちもコロナに罹患確実です。
そうなったら一家で大変...コロナ禍は依然継続中なんですね。
いまは収まっておられようで、よかったですね。
by ナツパパ (2023-08-14 09:31)
ナツパパさま、こんばんは。
義母も嫁さんも回復しました。
介護施設も万全な感染対策を取ってはいると思いますが、コロナの感染力の強さが勝ってしまうのでしょうね。
お盆休み明けに感染大爆発が起きないことを祈るばかりです。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-14 21:15)
コロナ、間違いなく増えてますね!重症化しなければいいのですが!!
by トモミ (2023-08-15 13:30)
コロナは五類になってからニュースでも報道しなくなっちゃったから良くワカンナイね(^_^;)
でも私は一応、バスや電車に乗る時はマスクはしてます。
外でもマスクをしてる人も居るけど、こんだけ暑いと熱中症になっちゃうかも知れないよね(;^ω^)
by 英ちゃん (2023-08-15 15:56)
こんにちは。感染していなかったと言う事で良かったです。
英ちゃんさんが仰るように5類になってから全く情報がなく
困ったもんですね。
by kick_drive (2023-08-15 16:22)
トモミさま、こんばんは。
5類になってから増えていると思います。会社関係の新規感染者も増加の一途です。
幸いなことに義母と嫁さんは回復、私は発症しませんでした。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-15 20:58)
英ちゃん様、こんばんは。
私は外出する際は常にマスクをしています。週に一度、オフィスに出勤ですが、現在でも社内ではマスク着用がルールとなっています。
熱中症も怖いですが、コロナはもっと怖いです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-15 21:02)
kick_driveさま、こんばんは。
政府もマスコミも、意図的にコロナに関する情報を国民に知らせないようにしているのではと勘ぐってしまいます。
5類になってもコロナが脅威であることには変わりはありません。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-15 21:07)
ニュースにならないだけで、まだまだ感染者はでてますよね。
うちの会社でも、ポツポツとは出ているようです。
義母様と奥様の回復、よかったですねぇ。
ご本人は発症しないで済んで、本当に良かったと思います。
暑くて汗をかいてるんだか熱くて汗が出てるんだか
わからないですよねぇ。。。^^;
by Rchoose19 (2023-08-17 12:37)
コロナ無くなったみたいな雰囲気テレビ業界にはありますが
一緒に行動している家族内ではマスク必要ですね。暑い中お疲れ様でした。
by みうさぎ (2023-08-17 19:29)
Rchoose19さま、こんばんは。
ありがとうございます。
義母と嫁さんは回復、私は発症せず、良かったです。
会社関係でもコロナの感染者は確実に増えています。お盆休みが明けた来週の状況が心配です。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-17 19:40)
みうさぎ様、こんばんは。
ありがとうございます。
コロナは決して過去の話ではないです。アンチマスクの人が多いですが、マスクはコロナやインフルなどの感染症予防には一定の効果があると思います。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-17 19:44)
その後お加減いかがですか?
私も今回人生初のコロナになり、いろいろなことを考えさせられました。
本気で自己防衛するには、今の医療体制について(特に自分が住んでいる地方の)、身近な人にうつしてしまうことへの恐怖。
初めて症状が出てから1週間が経ちましたがまだ体調が万全ではありません。健康のありがたみも身に沁みますね。
by ミケシマ (2023-08-20 14:05)
大変でしたね。5類になってもコロナ菌はありますから油断はできません。づしても家族内で感染することが多いですね。症状が出ない方もいるそうですが、やはりコロナは辛いですね。お大事になさってください。
by JUNKO (2023-08-20 22:04)
義母さま、無事回復とのこと良かったです。
私の身近でも昨今、コロナにかかる人が増えていて、また、しかっりと予防に努めなければと思っています。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2023-08-21 17:06)
ミケシマさま、こんばんは。
義母、嫁さんは回復しました。義母は92歳なのでかなり心配しました。
私は昨年8月にコロナを発症して2か月以上、咳、味覚障害、微熱などの後遺症に悩まされました。2kg減少した体重は一年経った今も戻っていません。
ミケシマさまの体調が一日も早く回復されることをお祈りいたします。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-21 22:11)
JUNKOさま、こんばんは。
コロナの感染力は怖ろしいくらいに強いですね。私の周囲でも家族が一人感染するとあっという間に家族全員が感染しています。
コロナ、5類になってもその怖さは何ら変わりませんね。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-21 22:16)
老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)さま、こんばんは。
義母、92歳なのでとても心配しましたが、回復して良かったです。
コロナの新規感染者、5類になってから大幅に増えていると思います。
とにかく、個々人で感染予防の対策をすることが大切ですね。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-21 22:21)
奥様、義母様、大変でしたね。
でも回復とのこと良かったです。
しかしこの暑さ、ご家族皆さま、どうぞお体に気を付けてお過ごしください。
by 美美 (2023-08-23 11:02)
田舎の当地でも感染者が多いです。義母様は回復され良かったですね。でも奥様も大変でした(>_<) マスクでも防ぎきれないとは思いますが、車の中ならエアコンを少し強めに掛けながら換気も重要ですね(>_<)
by yokomi (2023-08-23 15:03)
美美さま、こんにちは。
ありがとうございます。
義母も嫁さんも元気になりました。
今年の夏、暑すぎですね。基本、テレワークなので家のエアコンは終始フル稼働、電気代が怖ろしいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-24 12:49)
yokomiさま、こんにちは。
ありがとうございます。
義母は92歳なので、とても心配でした。
閉め切ったクルマの中で義母と長時間一緒に過ごしたにもかかわらず、私が発症しなかったことは幸運でした。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-24 12:57)
今日も30度越でしかも蒸し暑い日になりそうですね。
by お散歩爺 (2023-08-26 08:27)
お散歩爺さま、こんばんは。
今日もとても暑かったですね!
こんなに暑いとビールを飲みすぎてしまいます。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-26 22:52)
5月に5類に変わっただけで、新型コロナ感染症は、どんどん増加傾向ですから、お気をつけ下さい。
by ヨッシーパパ (2023-08-29 19:04)
ヨッシーパパさま、こんにちは。
5類になったからと言って、コロナウィルスは忖度してくれませんね。
先週も会社の同僚が感染、家族間での感染でした。身近にコロナ、感染予防策が大切ですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-08-30 12:42)
芝浦鉄親父さま
御家族の感染、お見舞い申し上げます。
2度目の感染をされなくて 一安心ですね ^m^
耳にしたところでは、5度目の感染との方も
おられるとの事です。
御互いに、気を付けて生活しましょう <(_ _)>
by 陽陵泉 (2023-09-08 13:45)
陽陵泉さま、おはようございます。
ありがとうございます。
義母、嫁さん、無事に回復してくれて良かったです。そして、私は今回は難を逃れることができました。
私の周囲でも複数回、感染・発症した人がいます。やはり、感染予防対策で我が身を守ることが必要ですね。
by 芝浦鉄親父 (2023-09-11 08:13)