SSブログ

車両基地まつり in 横瀬 [撮影日記]

DEL_15_ラビュー - コピー.jpg

11月8日(日)
朝、池袋発8時30分の西武鉄道の特急「ちちぶ 7号」に乗車して、横瀬を目指しました。001系 Laviewに乗車するのは初めてです。001系 Laviewの車内はとても上質で快適な空間でした.。10000系 NRAとは隔世の感があります。

横瀬に赴く目的は、「Laview ブルーリボン賞受賞記念 車両基地まつり in 横瀬」に参加するためです。

今年の「車両基地まつり」はコロナ対策により完全事前申し込み制、時間入替制でした。先着順で配布された電子入場券を持っていないと入場できません。電子入場券は午前の部、午後の部で各1,000枚配布、1枚の入場券で最大4名までが入場可能でした。

横瀬車両基地の訪問は、2010年3月28日の「E31形電気機関車 さよならイベント」以来です。それ以降、西武鉄道の車両を撮影したことは(おそらく)無いです。

イベントはコロナ対策として、横瀬駅から横瀬車両基地会場までの入場、退場が一方通行、受付で検温と手指消毒、飲食・休憩コーナーはなしでした。

ーーーーーーーーーー

「Laview ブルーリボン賞受賞記念 車両基地まつり in 横瀬」と銘打ったイベントでしたが、私がイベントに参加した目的は001系 Laviewではなく、西武鉄道のいにしえの車両、特に電気機関車を久しぶりに見ることでした。

DEL_15_クモハ355 - コピー.jpg
クモハ355
いにしえには強い(?)私ですが、さすがにこの塗色の電車は記憶にありません。因みに電気機関車が水色だった記憶はあります。

DEL_15_クハ1224_01 - コピー.jpg
クハ1224
私の世代では西武鉄道の電車と言えば、このデザインです。高校の通学に西武新宿線を利用していました。当時、新宿線では「黄色い電車=冷房車」だったので、夏場は黄色い電車が来ると嬉しかったです。

DEL_15_3000系 - コピー.jpg
3000系 3011F
銀河鉄道999ラッピング

DEL_15_E71 - コピー.jpg
E71(元国鉄ED102)
1922年、米国WH・ボールドウィン製造。国鉄時代のED102号機の姿に復元されています。

DEL_15_E61 - コピー.jpg
E61 (元国鉄ED111)
1922年、米国GE製造

DEL_15_E52 - コピー.jpg
E52(元国鉄ED122)
1923年、スイスBBC製造

DEL_15_E43 - コピー.jpg
E43(元青梅鉄道1013→元国鉄ED361)
1930年、英国EE製造 ※製造年は文献により諸説あり

DEL_15_E31 - コピー.jpg
E31(2代)
1986年、西武所沢工場製造。E32~E34は大井川鐵道に譲渡されて、現役で活躍しています。

DEL_15_E854 - コピー.jpg
E854
1969年、三菱電機・三菱重工業製造

いにしえの車両の撮影に熱中するあまり、001系 Laviewと5000系初代レッドアローの展示時間を過ぎてしまい、撮影することができませんでした。

しかし、東海道線電化の黎明期に輸入されたED10、ED11、ED12など、国宝級とも言える電気機関車達を久しぶりに見ることができて、私にとってはとても良い一日となりました。

横瀬車両基地の検修棟建屋は、2014年の大雪で損傷を受けて解体され、保存車両は屋外でカバーを掛けた状態で保存されています。できれば屋内でより大切に保存してほしいです。長年、近江鉄道が保存していた電気機関車は朽ち果てて、残念ながら解体されてしまいました。西武鉄道の電気機関車に同じ運命を辿って欲しくはないです・・・

ーーーーーーーーーー

DEL_15_横瀬 - コピー.jpg

帰路は、横瀬発12時28分の「ちちぶ26号」に乗車。池袋着が13時43分と早い時間だったので、帰宅の途に就くことなく、寄り道することに。

カメラバッグに入れていた貨物時刻表を眺めて、新小岩信号場でEF64牽引の1094レを撮影することに。このとき時刻表に日曜運休の記述があることを見落としていました。

新小岩信号場を訪れるのは10年ぶりくらいかもしれません。新小岩駅北口の変貌ぶりには驚きました。

DEL_EF641028 - コピー.jpg
EF641028 1094レ
日曜日なので荷なし、単機です。やはり国鉄色が似合います。

JRの電気機関車を撮影するのは昨年9月にEH200を八王子で撮影して以来、EF64を撮影するのは一昨年9月に米子駅で山陰線迂回貨物を撮影して以来です。久しぶりにじっくりと見たEF64、やはりカッコいいです。中央西線か篠ノ井線を訪れて、重連で走るところを見たくなりました。

ーーーーーーーーーー

この日もビールをたくさん飲んだ次第です。

往路の Laviewの車内で缶ビール350ML、復路のLaviewの車内で缶ビール500ML。新小岩信号場での撮影を終えて新小岩駅南口の日高屋で中華を肴に生ビール2杯。帰路に大宮駅に回り道して、エキュートの立ち食い寿司で生ビール1杯。

もはや、鉄道車両の撮影に出掛けているのか、ビールを飲みに出掛けているのか、解らなくなってきました。

コロナ第3波到来、飲食店でお酒を飲むことは控えなくてはなりませんね、自重します。。。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


トラムウェイ HOゲージ TW-ED11 国鉄 ED11

トラムウェイ HOゲージ TW-ED11 国鉄 ED11

  • 出版社/メーカー: トラムウェイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー






マイクロエース Nゲージ 西武4000系 ベンチレーター撤去 SIV 4両セット A7395 鉄道模型 電車

マイクロエース Nゲージ 西武4000系 ベンチレーター撤去 SIV 4両セット A7395 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
  • 発売日: 2020/09/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー



マイクロエース Nゲージ 西武3000系 国分寺線 6両セット A7695 鉄道模型 電車

マイクロエース Nゲージ 西武3000系 国分寺線 6両セット A7695 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
  • 発売日: 2020/07/03
  • メディア: おもちゃ&ホビー



KATO Nゲージ 西武鉄道 101系 初期形 6両セット 10-1208 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ 西武鉄道 101系 初期形 6両セット 10-1208 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: カトー(KATO)
  • 発売日: 2014/05/22
  • メディア: おもちゃ&ホビー



国鉄名機の記録 EF64 1000番代 (NEKO MOOK)

国鉄名機の記録 EF64 1000番代 (NEKO MOOK)

  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2020/12/01
  • メディア: ムック



電気機関車EX (エクスプローラ) Vol.16 (イカロス・ムック)

電気機関車EX (エクスプローラ) Vol.16 (イカロス・ムック)

  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2020/07/16
  • メディア: ムック



nice!(224)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 224

コメント 20

ミケシマ

いにしえの列車たち!
クモハ355、レトロですね~ 何かに似てるんだよな、この配色…
なんだったかな…
クハ1224もレトロですね^^ なんだかホッコリするお色。
銀河鉄道999はすごい!メーテル~
E71渋いですね。今回はこの車両のデザインが一番好きでした^^
E52はスイスっぽい~ 乗ってみたいな~ スイスで…。
車両が3台並んでいるお写真もいいですね。
きかんしゃトーマス感あふるる!!
ビールたくさん飲まれましたか(*^^*)
楽しいとつい進んじゃいますよね。わかります…
by ミケシマ (2020-11-17 23:26) 

トモミ

ビールを沢山!
何と羨ましい(笑)。
西武沿線には祖父母宅があったので懐かしいです!!

by トモミ (2020-11-18 15:38) 

溺愛猫的女人

銀河鉄道999、カッコいいですね(*^ω^*)
by 溺愛猫的女人 (2020-11-18 18:42) 

芝浦鉄親父

ミケシマさま、こんばんは。
クモハ355の塗色、1999年に廃線になった新潟県の蒲原鉄道の車両に似ていると思います。
E71やE52を輸入した大正時代、日本には幹線用の電気機関車を製造する技術、工業力がなく米国、英国、ドイツ、スイスから電気機関車を輸入していました。
その後、米国製の電気機関車を手本にして、国産の幹線用電気機関車が開発・製造されました。
E52は日本に輸入された数少ないスイス製の電気機関車の1つです。何かスイスを感じさせる独特なデザイン、鉄道ファンには非常に人気があります。
「楽園」の住人になれそうでしょうか?
by 芝浦鉄親父 (2020-11-18 20:29) 

芝浦鉄親父

トモミさま、こんばんは。
私も長年、西武新宿線そして池袋線の沿線に暮らしていたので、いにしえの車両たちを見て、懐かしさを憶えました。
朝から飲むビールの味は、格別なものがあります。。。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-18 20:48) 

芝浦鉄親父

溺愛猫的女人さま、こんばんは。
西武3000系電車は、既に全車両、西武鉄道では現役を引退しています。しかし、銀河鉄道999ラッピングされていた車両が幸運にも解体を免れて保存されています。
電車らしからぬ(?)大胆なラッピング。強烈なインパクトがありますね。。。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-18 21:06) 

青い森のヨッチン

川崎で生まれ育った自分としては西武の電車といえばこのクハ1224の顔とカラーリングですね
地元を走る京急も当時はそれほど生かしていると思わないデザインだったけど西武や東武の電車も何だかやぼったいデザインで好きではなかったです(失礼)
やっぱ同じ川崎を走る電車としては東急や小田急、京王のどことなくハイソな感じの電車が好きだったなぁ
by 青い森のヨッチン (2020-11-18 21:27) 

newton

鉄道車両の旅=お酒の旅ですよね。駅で飲むビールが美味しいんです。西武鉄道はいろいろな車両が走っていて楽しいですね。

by newton (2020-11-19 16:36) 

芝浦鉄親父

青い森のヨッチンさま、こんばんは。
東急は日本初のオールステンレス車両、世界初の界磁チョッパ制御、量産車両初のワンハンドルマスコンなど、常に最先端の技術をいち早く取り入れてきました。保守的な東武や西武とは対極に位置するイメージがありました。
昭和の時代の京王線の電車が大好きでした。今ではJR東日本、関東の大手私鉄で車両の標準化、画一化が進み、会社ごとの個性が薄れていくことがファンとしては寂しい限りです。。。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-19 22:03) 

芝浦鉄親父

newtonさま、こんばんは。
私は基本はクルマでの旅行なのですが、鉄道写真の撮影の時は列車での移動が多いです。列車内で飲むビールは格別のものがあります。
西武鉄道、残念ながら電気機関車は全て現役を引退してしまいました。いにしえの記憶にある黄色い電車も数を減らしつつあるので、今度、じっくりと撮影してみたいと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-19 22:13) 

coco030705

こんばんは。
銀河鉄道999のラッピングカーが、華やかですね。車両のラッピングって、誰が(どこが)考え出したのでしょうね。
国鉄って、すごく懐かしく古い感じですね。車両に色素敵です。
アメリカ製の赤い車両と右手の紅葉がマッチしてますね。(^^♪
by coco030705 (2020-11-20 22:40) 

mio

西武線は黄色になる前にあずき色とベージュみたいな
配色の列車ありました。わたしがほんとに小さい頃に
たまにしか見かけないレアな車両でしたが。「わー、
今日は昔の電車だ」って当たり気分で楽しかった思い
出があります。
by mio (2020-11-20 22:47) 

こじろう

クモハ355の配色が可愛いなぁ~
どこかで見たような気がするけど,見た事無い筈だし,でも懐かしい感じがするなぁ~(´ω`*)
by こじろう (2020-11-22 11:54) 

芝浦鉄親父

coco030705さま、こんにちは。
日本でラッピング車両が登場したのは、1987年にJR東日本が信越地区を走る電車にコカ・コーラ広告の真っ赤なラッピングを施したのが、最初かも知れません。
私が最も印象に残っているラッピング車両は、南海電鉄の特急ラピートの「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」ラッピングです。スター・ウォーズが大好きな私は新今宮駅、難波駅でラッピングに見入ってしまいました。とにかくカッコよかったです(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2016-02-21
by 芝浦鉄親父 (2020-11-22 15:50) 

芝浦鉄親父

mioさま、こんにちは。
西武線に黄色い電車が登場したのは、1969年10月の秩父線開業と同時です。それまでの西武線の電車は、赤っぽいあずき色にベージュの通称「赤電」でした。黄色い電車が多数派になるのは、それから10年以上あとのことだったと思います。
私の世代では、西武線は「赤電」のイメージが強いかも知れません。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-22 16:07) 

芝浦鉄親父

こじろう様、こんばんは。
クモハ355、いわゆる「湘南顔」に「金太郎塗装」、昭和20年代末から昭和30年代の国鉄、私鉄各社の電車で大流行したデザインです。
最近の昆虫顔、爬虫類顔の電車より、古さは感じるものの、温かみがあって、親しみの持てるデザインだと思います。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-22 22:04) 

のんち

こんにちはー私はその昔西武新宿線沿線 線路わきのマンションに住んでいまして、窓からずっと西武新宿線を眺めておりました!
クハ1224 とっても懐かしくて思わずコメントしました。
写真をありがとうございます!
鉄道を巡りながらのビール!いいですね!!
いい写真が撮れると、ビールもひときわ美味しいと思います。
by のんち (2020-11-24 13:19) 

芝浦鉄親父

のんち様、こんばんは。
クハ1224の伝統の西武デザイン、とても懐かしいですね!
西武鉄道の車両も世代交代が早く、いにしえの西武を感じさせる車両が次々と姿を消していくのが、寂しくもあります。
もしかしたら、美味しいビールを飲むと、いい写真が撮れるのかもしれません???
by 芝浦鉄親父 (2020-11-24 20:21) 

我流麺童

西武鉄道001系 Laviewに乗ってみたいです。
窓の切れ込みが大きくなって今だと紅葉の景色が良く見えそうです。
by 我流麺童 (2020-11-25 07:08) 

芝浦鉄親父

我流麺童さま、こんばんは。
001系 Laview、とても上質で寛げる車内です。
足元まで広がる側面窓、秩父線の山岳区間では眼下の渓谷が見通せて、車窓風景が楽しめます。
是非、001系 Laviewで秩父路を訪れてみてください。
by 芝浦鉄親父 (2020-11-25 17:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。