SSブログ
つれづれ日記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

蚊に悩まされています(その2) [つれづれ日記]

DEL_25_浦和北公園 - コピー.jpg

5年前にブログに、飛蚊症の症状が急激に悪化したという記事を書きました(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2018-07-17

その時は左眼に黒い影が急激に増えたのですが、影が眼の中心付近から端に移動したこと、影が薄くなったこと、そして慣れ(?)もあり、今では然程気にならなくなりました。

ところが・・・

----------

11月8日(水)夜、外出先から帰宅して一息つこうと冷蔵庫からビールを取り出そうとしたとき、シルバーの冷蔵庫のドアに手をかけると、黒い影が複数見えることに気づきました。

上手く表現できませんが、小枝のような黒い影が大小合わせて3個くらい見えます。今まで飛蚊症の症状は左眼に集中していたのですが、今回、突然姿を現した黒い影は右眼です。影の1つは眼の中心付近にあるので、鬱陶しいこと極まりないです。

結局、鬱陶しいので何もする気が起きず、やけ酒にビールを大量に飲んで早めに就寝しました。

ーーーーーーーーーー

翌朝、目を覚ますと、影は眼の中心からすこし右に移動、形状はリング状に変化していました。真っ黒でくっきりした影が、少しぼんやりとして影が薄くなった感じです。しかし、鬱陶しいことに変わりはありません。

ーーーーーーーーーー

飛蚊症の症状には網膜の病気など、重大な病気が潜んでいる可能性があるので、眼科医の診察を直ぐに受けたかったのですが、木曜日、金曜日は会議などでテレワークを休むことができず、11月11日(土曜日)にかかりつけの眼科医で検査、診察を受けました。

視力検査、散瞳しての撮影など、いくつかの検査を受けて、医師からは右眼を横方向から見た断面(?)のような撮影画像を示して、診察結果の説明を受けました。

診察結果は、網膜の病気ではなく、加齢による硝子体の収縮によるものとのことでした。5年前の左眼と同じ診察結果でした。

網膜剥離などの重大な病気ではなく、とても鬱陶しいですが、ひとまず安心した次第です。

ーーーーーーーーーー

私は強度近視なので年に1回程度、定期的に眼底検査、視野検査を受けています。これからも定期的な検査を欠かさず、眼の健康を維持していきたいと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

nice!(168)  コメント(40) 
共通テーマ:日記・雑感

川越まつり [つれづれ日記]

DEL_20_川越2 - コピー.jpg

10月14日(土曜日)
朝方、コンタクトの定期検診で眼科医を受診、昼前にいったん帰宅後、埼京線(川越線直通)に乗車して川越に向かいました。

川越に赴く目的は「川越まつり」を見に行くためです。正確には、お酒を飲むついでに(?)祭りを見るのですが・・・

一年前、「川越車両センターまつり2022 」の鉄道イベントに参加した後に「川越まつり」を覘きに行って、街全体で盛り上がる祭りのスケールの大きさに驚きました。壮大な山車の見事さ、迫力に圧倒されました。そして、川越の街の商店街、飲食店、屋台村で味わうことができるお酒と料理がより一層、祭り気分を盛り上げてくれます。そんなわけで、今年は少し本腰を入れて「川越まつり」を楽しんでみたいと出向いた次第です。

ーーーーーーーーーー

13時ころに川越駅に降り立ちました。川越駅は祭りに参加する人で大変な混雑でした。

DEL_20_川越1 - コピー.jpg
先ずは、何はともあれ屋台村でお酒です。ホタテ貝焼きで生ビール、カルビ串焼きで生ビール、焼きそばで生ビール、生ビールを3杯飲んで幸せな気分になり、山車、囃子を観るため川越の街の散策に向かいました。

ーーーーーーーーーー

「川越まつり」の光景です。ユネスコ無形文化遺産に登録されたのも十分に頷けます。

DEL_20_川越3 - コピー.jpg
DEL_20_川越4 - コピー.jpg


DEL_20_川越5 - コピー.jpg
曳っかわせ、山車の競演

川越の街を散策したあと、川越駅の近くの商店街で鏡山の枡酒を飲み、17時過ぎの新木場行き川越線に乗車して帰路につきました。

お酒もたくさん飲めて、とても楽しい一日となりました。

ーーーーーーーーーー

来年は是非、「川越まつり」の夜景、宵山を見てみたいです。川越は拙宅からはさほど遠くはないのですが、ホテルに宿泊して時間を気にすることなく、まったりと「川越まつり」の夜景とお酒、料理を思う存分楽しみたいと思う次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
タグ:川越まつり
nice!(153)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウィルスワクチン接種(7回目) [つれづれ日記]

DEL_20_お社 - コピー.jpg

昨日(10月11日)、新型コロナウィルスワクチン接種の7回目に行ってきました。
テレワークでしたが午後年休を取得して、区役所で所用を済ませて一旦帰宅したあと、徒歩で20分くらいの距離にあるクリニックに散歩がてら出掛けました。

1回目~5回目はファイザー社ワクチン、6回目はモデルナ社ワクチン(2価:起源株/オミクロン株BA.4-5)の接種でした。今回はファイザー社ワクチン(1価:オミクロン株XBB.1.5)の接種です。

もっと早く7回目の接種を受けたかったのですが、クーポンが送付されて直ぐに接種予約を取らなかったため、やっと予約が取れたのが10月11日だった次第です。

2024年度からはワクチン接種は有料化されるので、無料での接種は今回が最後かも知れません。

因みに、ワクチン接種の説明書には、「過度の飲酒等は控えてください」との記載がありました。私は、毎日、飲み始めると歯止めが効かずに過度の飲酒をしているので、昨日は一滴もお酒を飲みませんでした。

ーーーーーーーーーー

接種してから20時間以上経過しましたが、今朝起きて、接種した左腕が若干痛かったくらいで、発熱や頭痛の副反応はありません。左腕の痛みも、今までの6回の接種に比べて最も軽かったです。

ーーーーーーーーーー

昨年の8月にコロナウィルス感染症を発症、後遺症を含め大変に辛い日々を過ごしました。体調が完全に回復するまでには2ヵ月以上かかりました。

コロナが5類に移行して 、「コロナは終わった」が世間一般の認識かも知れません。しかし、5類になっても、私の家族関係、会社関係でもコロナに感染して苦しい思いをする人がいるのは、まぎれもない事実です。

私は奇しくもコロナウィルス感染症の怖さを体験しました。これからもワクチン接種、マスク着用、手洗い、うがいを欠かさない、テレワークで混雑した通勤電車を避けるなど、コロナに感染しないための対策を徹底して自分を守って行きたいと考えています。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(153)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感

WEC富士6時間耐久レース [つれづれ日記]

DEL_ホームストレート_10 - コピー.jpg

9月10日(日曜日)
早朝、クルマを運転して首都高から東名高速で御殿場方面に向かいました。「WEC富士6時間耐久レース」決勝の観戦のため、向かう目的地は富士スピードウェイです。

1960年代の日本グランプリを通じて自動車レースに興味を持った私にとって、オープンホイールのF1よりもクローズドボディのプロトタイプカーの方に親近感があり、レーシングカーらしく思えます。
マニュファクチャラーズ主体のプロトタイプカーによる耐久レースの世界選手権、選手権の名称は幾度となく変更されてきましたが、長年、私が最も関心のある自動車レースでした。
しかし、2017年を最後にポルシェが撤退して、トップカテゴリに参戦するメーカー系ワークスがトヨタだけになって興味を失い、全く関心を持たなくなりました。

2023年、半世紀ぶりにプロタイプカーの世界選手権のトップカテゴリ(HYPERCAR)にフェラーリが復帰参戦、更にポルシェも復帰参戦、それを迎え撃つトヨタ、再び興味の的となりました。

今回、富士スピードウェイには、早51年の付き合いになるモータースポーツ好きの友人と一緒に行きました。その友人とは、数か月前に一緒に飲んだ時、“トヨタの一強でなくなったWEC、富士6時間を観に行きたいね” と話していて、決勝の観戦に行くこととした次第です。

友人を途中でピックアップ、自宅から富士スピードウェイまでは渋滞もなく2時間30分以内で到着しました。

因みにJAFの公式レースを観るのは「SUZUKA Sound of ENGINE 2018」の「Masters Historic Formula 1 レース」以来、世界選手権のレースを観るのは、実に、1995年のF1世界選手権 日本グランプリ以来、28年ぶりとなります。

ーーーーーーーーーー

WEC富士6時間耐久レースの光景です。

DEL_10_フェラーリ499P_ピット - コピー.jpg
フェラーリ499P

DEL_10_ポルシェ963_ピット - コピー.jpg
ポルシェ963

DEL_10_トヨタGR010HYBRID_ピット - コピー.jpg
トヨタGR010HYBRID

DEL_10_トヨタ7号車_ピットイン - コピー.jpg
トヨタを応援したかった訳ではありませんが、グランドスタンドの指定席はトヨタのピットのほぼ正面でした。

DEL_15_フェラーリ499P_パドック_05 - コピー.jpg
最高速を叩き出したのはフェラーリ499P、時速333kmでした。富士のホームストレートは1.5km弱と長いですが、タイトで鋭角の最終コーナーを立ち上がり、第1コーナーのブレーキングポイントまでの間で333km/hまで加速するHYPERCARのパフォーマンスは恐るべしです。

DEL_15_ポルシェ963_パドック_03 - コピー.jpg
ポルシェ963

DEL_15_トヨタGR010HYBRID_パドック - コピー.jpg
トヨタGR010HYBRID

DEL_15_ヘアピン_02 - コピー.jpg
ヘアピン進入

ーーーーーーーーーー

レース序盤はポルシェが独走、それを2台のフェラーリ、更に2台のトヨタが追う展開となりました。

しかし、ペースが上がらないフェラーリ、がんばっていたポルシェも中盤でトヨタの先行を許し、トヨタのワンツーフィニッシュ、3位にポルシェ、4,5位にフェラーリの結果となりました。

私はフェラーリの勝利を期待していたのですが、先行したポルシェ、フェラーリを実力で逆転したトヨタ、素直にその勝利を讃えたいと思います。

2023年のWEC、トヨタは富士の勝利で6戦中5勝で最終戦を待たずして世界選手権のタイトルを獲得、トヨタ圧勝のシーズンとなりました。

DEL_10_ウィナー - コピー.jpg
ウィナー トヨタ7号車

DEL_10_表彰式 - コピー.jpg
表彰式

2024年、フェラーリ、ポルシェのマシンの熟成が進み、メーカー系ワークスの拮抗した戦いが観られることを期待したいです。

ーーーーーーーーーー

自動車の魅力、自動車レースの楽しさを堪能した一日でした。そして、もしもEVによる自動車レースになり、自動車レースからエキゾーストノートが失われたら、自動車レースの魅力も失われてしまうに違いない、そんなことを思った次第でした。

観客が少なかったことは驚きでした。グランドスタンドも観客が疎ら、いわゆるグリーンの観戦エリアにもほとんど人がいませんでした。
HYPERCAR、LMP2、LMGTEの各カテゴリに名立たる自動車メーカーのワークス、名門のプライベーターがエントリーしている最高峰のレース、この観客の少なさは残念に思います。

ましては、トヨタの世界選手権タイトル決定がかかったホームレース、グランドスタンドをトヨタの応援団で埋め尽くされたとしても決して驚きはしないのですが・・・

ーーーーーーーーーー

DEL_10_30度バンク - コピー.jpg
表彰式のあと、かつての富士スピードウェイのコースであった30度バンクの遺構(?)を見に行きました。

1974年6月の富士グランチャンピオンシリーズ第2戦「富士グラン300キロレース」、第2ヒートスタート直後、黒沢元治の犯罪行為に等しい愚行により引き起こされた多重衝突事故で、風戸裕、鈴木誠一の両選手が焼死、レースは中止されました。

DEL_10_30度バンク_01 - コピー.jpg
このレースが富士スピードウェイの30度バンクを含む一周6kmのフルコースを使用した、最後のレースとなりました。

それから、49年が経ちましたが、風戸裕選手は日本人で最初のF1フル参戦ドライバーに最も近い存在だっただけに、今でもこの事故のことを思い出すととても残念に思います。

ーーーーーーーーーー

帰路は富士スピードウェイの駐車場を出るところから東名高速を降りるところまで終始渋滞、自宅にたどり着くまで5時間を要しました。

自宅を5時20分に出発して23時に帰宅、好きなことをしていたせいか不思議と疲れはあまり感じませんでした。そして帰宅後、レースの記憶を肴にして飲んだビール、とても美味しかったです。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。












nice!(221)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

身近にコロナ [つれづれ日記]

DEL_20_大宮横丁 - コピー.jpg

私は2019年12月に大阪での単身生活を終えて、さいたまの自宅に戻りました。

さいたまの自宅では息子と二人暮らしです。嫁さんは昭和一桁生まれの要介護の義母の面倒を見るために実家で暮らしています。

そんなわけで、週末に息子と一緒に嫁さんの実家に行って一泊か二泊して自宅に戻るのが、現在の生活パターンとなっています。

ーーーーーーーーーー

先週の金曜日の夜に嫁さんの実家に行くと、義母が平熱より少し体温が高いと嫁さんが言っていました。

そして、翌朝、義母の体温が38℃を超えて、喉に痰が絡み、咳が出るようになりました。体力も消耗していて立つことができなくなりました。

かかりつけ医に連絡して診察を受けるとコロナでした。

ーーーーーーーーーー

かかりつけ医までは私がクルマを運転して義母を助手席に乗せ、嫁さんを後部座席に乗せて行きました。義母は立つことができない状態だったので、私と嫁さんで車椅子に乗せること,車椅子から降ろすことも一苦労でした。

かかりつけ医はコロナの経口抗ウィルス薬を処方してくれましたが、扱っている薬局がなくて薬局巡りをする羽目となりました。扱っている薬局が見つかったあと、スーパーで食料品を購入して嫁さんの実家に戻りました。

嫁さんが、薬局の対応、スーパーでの買い物をしている間、義母とクルマの中で待っていました。猛暑日なので窓を閉め切りエアコンで車内を冷やしていました。私はマスクはしてはいました。義母は最初はマスクをしていましたが、鬱陶しいのかマスクを外してしまい、始終、咳をしていました。

結局、移動時間を含めると閉め切ったクルマの中で2時間30分位、義母と過ごしました。

正直、昨年の8月以来、2回目のコロナ感染、発症するかもしれないと覚悟しました。

ーーーーーーーーーー

そして・・・

嫁さんは翌日の夜から具合が悪くなりました。但し、義母の世話があるので医者の診察は受けていないのですが、症状からコロナに間違えありません。一時は動けなくなるほど症状が酷かったようですが、昨日あたりから快方に向かっているとのことで一安心です。

義母はコロナの経口抗ウィルス薬が効いたのか、昨日あたりから元気が戻ってきたようです。

私は今のところ何も症状は出ていません。感染していても症状が出ていないのかも知れません。
コロナの潜伏期間には幅があるので、まだ安心はできませんが・・・

ーーーーーーーーーー

私は明日から夏休みで10連休となります。去年の夏休みは私と息子のコロナ感染、発症でコロナ一色となりました。

今年の夏休み、特に予定はないのですが、去年の二の舞は避けたいです。

のんびりと夏休みが過ごせると良いのですが・・・


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(229)  コメント(64) 
共通テーマ:日記・雑感

恐竜図鑑 [つれづれ日記]

DEL_20_恐竜1 - コピー.jpg

7月16日(日)
朝、上野公園にある上野の森美術館に向かいました。上野の森美術館に赴く目的は「特別展 恐竜図鑑」を観るためです。

ーーーーーーーーーー

私は子供のころ、小学校の低学年のころまでは、地球図鑑や科学図鑑で描かれている古生代、中生代の画を見るのが好きでした。特に三畳紀、ジュラ紀、白亜紀に陸海空を支配していた恐竜の姿に強く惹かれるものがありました。しかし、小学校の高学年になってからは、古生代、中生代の生き物に対する興味は消えていきました。

後年、映画「ジュラシック・パーク」を観た時、ティラノサウルスの姿が、子供のころに見た図鑑の画の姿と大きく異なることに驚いた記憶があります。

ーーーーーーーーーー

「特別展 恐竜図鑑」では、19世紀に恐竜の化石が発見されて以来のパレオアート(化石などの根拠に基づいた古生物の姿を復元した芸術)作品の変遷を観ることができます。

子供のころに見た図鑑に描かれた恐竜の姿に、再び、接することができるので是非、「特別展 恐竜図鑑」を観たいと思った次第です。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_恐竜2 - コピー.jpg
ロバート・ファレン 「ジュラ紀の海の生き物」、史上初の古生物復元画と言われている作品
私は、この画がとても気に入ってしまいました。決してリアルではなく、寧ろ少しコミカルですが、私が子供のころに頭の中で描いた、中生代の海の中のイメージに近いです。
観覧後に美術館の売店で、この画の額絵を購入しました。フレームに入れて部屋に飾ろうと思います。

ーーーーーーーーーー

「特別展 恐竜図鑑」で観ることのできた、撮影可能な作品のごく一部の画像です。

DEL_20_恐竜3 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜4 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜5 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜6 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜7 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜8 - コピー.jpg
DEL_20_恐竜9 - コピー.jpg

ーーーーーーーーーー

私には、CGで作成された恐竜よりもパレオアートの復元画の恐竜のほうが、血が通っていて、寧ろ、生き生きとしているように思えてしまいます。

そして、どの復元画も古生代、中生代の地球へ、私を誘ってくれるように思えました。

「特別展 恐竜図鑑」、見応えがあり、とても楽しむことができた次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(159)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

旅のお供(その2) [つれづれ日記]

6月28日(水曜日)、日帰りの大阪出張でした。大阪出張は6月に入ってから3回目となります。

出張の目的は、私が関与するシステムのステークホルダー企業との打ち合わせです。

往路は下車したあとに仕事が待っているので、旅のお供に不可欠な(?)ビールは飲めません。復路は心置きなくビールが飲めます。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_シウマイ炒飯弁当 - コピー.jpg

往路、打ち合わせは夕方からなので、正午に東京駅を発車する新大阪行き「のぞみ」に乗車しました。

往路の旅のお供は、崎陽軒の「シウマイ炒飯弁当」です。

6月7日・8日の大阪出張の時と同様に、崎陽軒の「シウマイ弁当」を食べたかったのですが、残念ながら売り切れで「シウマイ炒飯弁当」を購入しました。

崎陽軒のシウマイの美味しさは、「シウマイ炒飯弁当」より「シウマイ弁当」の白米のほうが引き立つと思うので、私的には「シウマイ弁当」のほうが好ましいです。無論、「シウマイ炒飯弁当」も安定の美味しさではありますが。。。

ーーーーーーーーーー

DEL_20_中之島ビーフサンド - コピー.jpg

復路は新大阪始発20時の「のぞみ」に乗車しました。

復路の旅のお供は、「中之島ビーフサンド」です。

6月7日・8日の大阪出張の時は、ハーフサイズを購入してもの足りなかったので、今回はフルサイズを購入しました。もちろん、ビールロング缶も買い込んでの乗車です。

松坂牛の旨味と絶妙なソースの味、ビールとの相性も抜群でとても幸せな気分になることができました。

ーーーーーーーーーー

正直言って、日帰りの大阪出張は疲れますが、新幹線の車内で食べる美味しい食事とビールはそんな疲れを紛らわせてくれます。

まあ、結局、帰宅後もそれなりにお酒を飲んだので、最終的には “出張疲れ” か “飲み疲れ” なのか判別がつきませんでしたが・・・


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(175)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

PC買い替え [つれづれ日記]

DEL_20_酒蔵MAP - コピー.jpg

6月30日にテレワークを終え、ブログにコメントを書き込もうとしたところ、PCが極端に重くてコメントを書き込むことが満足にできなくなりました。

マウスクリックの反応、キーボード入力、アプリの起動にも数分から数十分(!)かかることもある有様でした。

ディスクアクセスランプは点灯しっぱなし、Cドライブのファイルシステムに論理的な問題、あるいはディスクのハード障害のように思えました。

シャットダウン処理も数時間経っても終了せず、やむを得ず電源ボタンで強制シャットダウンしました。

sfcコマンド、DISMコマンドで復旧を試みましたが、何れのコマンドも処理が100%完了せず、症状は改善されませんでした。

chkdskコマンドはCRCエラーとなりディスクの修復はできませんでした。ディスクのハード障害であることが確実となりました。使っていたPCは購入から6年3か月経っているので、ディスクのハード障害が起きても何ら不思議ないです。

6月30日から今日までブログ記事にしたいネタが沢山あったのですが、流石にスマホで記事を書く気にはなりませんでした。


テレワークはセキュアなリモートアクセスサービスにより、会社PCのリモートデスクトップで実施しているので、自宅PCのコンピューティングパワーをあまり使わないせいか、ほとんど支障がなかったことは不幸中の幸いでした。

ーーーーーーーーーー

そんなわけで一昨日、新しいPCを購入、昨日、初期設定を実施しました。

以前のPCはタワータイプでしたが、新しいPCはディスプレイ一体型のデスクトップタイプです。自分でPCをカスタマイズしたりしないこと、ゲーミングパソコン以外のタワータイプは納期がかかることが、ディスプレイ一体型を選んだ理由です。

そして、今、久しぶりにこのブログ記事を書いています。

以前のPCからは現時点でデータ移行はしていません。写真データは外付けUSBディスクに3重に保管しているのでデータ移行の必要ありません。強いて移行が必要なのは “筆まめ” の住所録と今までの確定申告のデータくらいです。

アプリ、ドライバでインストールしたのは、当面直ぐに使用する「Digital Photo Professional」だけです。

ーーーーーーーーーー

以前のPCとスペックは比較していませんが、ディスプレイ表示が鮮明で綺麗、あらゆる動作が速くて、気持ちがいいです。

6年3か月間辛抱するのではなく、もっと早く買い替えるべきだったと、つくづく思った次第です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(166)  コメント(22) 
共通テーマ:日記・雑感

6ヶ月後の検査・診察 [つれづれ日記]

DEL_25_浦和北公園 - コピー.jpg

6月26日(月)
昨年の12月、前立腺生検を受けてから半年後の泌尿器科の検査・診察でした。検査は採血、尿検(細胞診含む)、CTです。

尿検査の結果は、相変わらず血尿(尿潜血)が出ていました。
血液検査の結果は、PSAが1.59、前回の1.88よりは少し低かったです。
CTの結果は問題なし。
尿の細胞診の結果は後日、問題が有れば連絡するとのことでした。

20年以上前から、尿検査のたびに尿潜血が指摘されて来ましたが、やはり原因の特定はできず、体質によるものかも知れないとのことです。

尿の細胞診の結果はまだ解りませんが、半年後に採血、尿検査、診察となりました。CTは必要ないとのことでした。

ーーーーーーーーーー

この歳になって、人間ドックや病院の検査結果を知ること、聞くことが、まさに “薄氷を踏む” 思いになるようになりました。

まあ、薄氷を踏んでも、一歩一歩、着実に年齢を重ねて行けたらと思う、今日この頃です。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(152)  コメント(26) 
共通テーマ:日記・雑感

逆さ睫毛 [つれづれ日記]

DEL_20_高崎ダルマ - コピー.jpg

6年ほど前、目がゴロゴロするので眼科医の診察を受けたら、逆さ睫毛だったということがあり、ブログ記事に記しました(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2017-08-27

それ以来、睫毛用の毛抜きを購入して、目に違和感を感じたら逆さ睫毛を抜いていたのですが・・・

ーーーーーーーーーー

私は外出時はコンタクトレンズを装用しています。コロナ禍以降、テレワークが主体となったので、外出しない日が多くなり、コンタクトレンズを装用するのは週に3日か4日程度です。先週の土曜日にコンタクトレンズの3カ月ごとの定期検診を眼科医で受けました。

ーーーーーーーーーー

今週の水曜日、目覚めると左目の瞼の裏側が痛く、目を満足に開けることができませんでした。正確には瞼の裏が痛いのか眼球(角膜)が痛いのか、区別がつきません。因みに、前日火曜日は出勤日でコンタクトレンズを装用していましたが、水曜日はテレワークなのでコンタクトレンズは装用しません。

今までの経験から逆さ睫毛を疑ったのですが、鏡を見て確認する限り逆さ睫毛はないように見えました。但し、微小な産毛のような睫毛(?)が瞼の内側に確認できたのですが、小さすぎるのと微妙な位置にあるので、とても自分で抜けるような代物ではありませんでした。今まで、私を悩ませた逆さ睫毛は存在感のある、睫毛そのものだったので、きわめて微小な産毛のようなものが痛みの原因とは、とても思えませんでした。

翌日の木曜日、この日もテレワークなのでコンタクトレンズは装用しませんでした。相変わらず左目の瞼の裏が痛くて、一日中とても辛かったです。

そして本日、金曜日、悪化はしないものの症状は一向に改善されません。もはや、我慢の限界に達していたので眼科医に行くことにしました。

テレワークで15時まで重要な会議があったので、15時から時間年休を取得して、コンタクトレンズを処方してもらっている眼科医に行きました。

眼圧などの検査を受けた後に診察でした。左眼を染色して診察を受けると、角膜は傷だらけとのことでした。瞼を裏返しても瞼には異変は無く、逆さ睫毛が痛みの原因だろうとのことです。

医師は、明らかに角膜に接している睫毛を一本抜いて、他に疑わしい睫毛を二本抜きました。睫毛を抜いたことで、痛みは治まるだろうとのことでした。そして、細菌感染防止の目薬の処方を受けました。

コンタクトレンズを装用している時に痛みを全く感じなかったのは、睫毛が角膜に触れることがなかったからだと思われます。

コンタクトレンズは使用中止、一週間後に診察となりました。

ーーーーーーーーーー

逆さ睫毛、自分で抜いて対処できれば良いのですが、今回のように自分では逆さ睫毛を認識できず、抜くことが出来ず、眼科医に診察・治療を受けなければならないのは、とてもやっかいです。

まあ、未だ左目に違和感が残っていますが、早くスッキリとしたいと思います。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(220)  コメント(32) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 つれづれ日記 ブログトップ