SSブログ

マルホランド・ドライブ [つれづれ日記]

DEL_15_マルホランド・ドライブ - コピー.jpg

去年の夏、 Blu-ray を購入して「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」を観ました。

繰り返し観たのですが、あまりに謎の多い不可解な作品で、未だ自分なりに納得のいく理解はできていません。しかし、この何とも言い難い不可解さがデヴィッド・リンチ作品の魅力だと思えるようになりました。

「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」の映像の美しさと特異さは、私にとって、この作品の大きな魅力になっています。そして、ダギー・ジョーンズの妻ジェイニーE・ジョーンズを演じたナオミ・ワッツの美貌と演技にも強く惹かれるものがありました。

そんなわけで、リンチ作品でナオミ・ワッツが主演している「マルホランド・ドライブ」に興味を持ち、Blu-ray を購入して観てみました。

ーーーーーーーーーー

とても面白い映画でした。というより、類がないほどに面白い映画でした。

ネタバレになるのでストーリーには触れませんが・・・

非常に不可解で意味不明なシーンがたくさんありますが、観終わって振り返ってみると、ある意味ではとても解りやすい映画でした。「ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ」のような、納得のいく理解に到底辿り着けない作品ではありません。

そして、この作品でのナオミ・ワッツの演技、存在感、圧倒的です。とても素晴らしい女優さんであることを、今更ながらに認識しました。ナオミ・ワッツはこの映画である意味で二つの役を映じていますが、どちらの演技も圧巻です。

ナオミ・ワッツとローラ・ハリングのレズシーン、ナオミ・ワッツの自慰シーン、驚くほどエロティックなシーンがあるのですが、ある意味、あまりいやらしさを感じさせませんでした。迫真の演技ゆえに、逆にいやらしさを感じさせないのだと思いました。

私は「マルホランド・ドライブ」を観て、リンチ作品の魅力にはまり、リンチ作品のトラップに落ちてしまったように思います。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_銀星俱楽部 - コピー.jpg

この写真は「ツイン・ピークス」(オリジナル・シリーズ)が日本で放送された当時に購入した雑誌「銀星俱楽部」のデヴィッド・リンチ特集号です。

ツイン・ピークス完全マニュアルの記事が読みたくて購入しました。ツインピークス完全マニュアルは「ツイン・ピークス」の理解を深めるのにとても役立ちました。

ツインピークス完全マニュアル以外の誌面は、デヴィッド・リンチについての考察(?)や諸作品についての記事でした。これらの記事を読んで「イレイザーヘッド」、「ブルーベルベット」、「ワイルド・アット・ハート」など「ツイン・ピークス」以外のリンチ作品を観てみたいと思いましたが、結局のところ今日まで観ることはありませんでした。

ーーーーーーーーーー

今回、「マルホランド・ドライブ」を観て、改めて積極的に「ツイン・ピークス」以外のリンチ作品を是非観てみたいという強い欲求に駆られました。「銀星俱楽部」のデヴィッド・リンチ特集号を購入してから30年以上が経ってしまいましたが・・・

次にどのリンチ作品を観るか大いに悩むところです。しかし、こんな悩みも楽しいものなのかも知れません。。。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


マルホランド・ドライブ 4Kリストア版 [Blu-ray]

マルホランド・ドライブ 4Kリストア版 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
  • 発売日: 2017/09/29
  • メディア: Blu-ray



ツイン・ピークス Blu-ray ザ・テレビジョン・コレクション

ツイン・ピークス Blu-ray ザ・テレビジョン・コレクション

  • 出版社/メーカー: パラマウント
  • 発売日: 2020/02/27
  • メディア: Blu-ray


nice!(177)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

GAS MUSEUM [撮影日記]

DEL_15_ガス灯館_01 - コピー.jpg

6月19日(日曜日)
以前から、是非見てみたい展示がある「GAS MUSEUM」を訪れました。

前々日の夜から嫁さんの実家に居たので、朝、一眼レフを入れたカメラバッグを持って、嫁さんの実家から出向きました。嫁さんの実家からは気合を入れたら歩ける距離に「GAS MUSEUM」はあるのですが、猛暑の中、無理せずにクルマで出掛けました。

今回、「GAS MUSEUM」を訪れた理由は、以前から見てみたい展示のほかに、「鉄道と駅展」が企画展として4月29日から7月3日の期間開催されていることです。折角なので「鉄道と駅展」の開催期間中に訪れたいと考えました。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_ガス灯館_02 - コピー.jpg
ガス灯館
企画展はガス灯館2階での開催です。

DEL_15_鉄道と駅展 - コピー.jpg

「GAS MUSEUM」は基本的に撮影OKなのですが、企画展のみ撮影禁止となっています。

歌川広重(三代目)などの絵師による、今から150年前の鉄道開業当時の景色を伝える錦絵の数々、とても美しく、文明開化の息吹が感じられ感銘を受けました。

そして、鉄分が濃い私には、鉄道開業当時に輸入された10台の蒸気機関車の紹介がとても興味深かったです。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_ガス灯点灯実演 - コピー.jpg
ガス灯館でのガス灯点灯実演

ガス灯点灯実演は整理券配布による定員制でした。
ガス灯の歴史、ガス灯から電灯への転換、ガスの用途の変遷(灯から熱器具)などの解説を聞くことができました。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_コークガイド_説明 - コピー.jpg

以前から見たかった展示はコークガイドです。
鉄道車両ではなくガスの製造設備ですが、レールの上を動く機械なので興味がありました。

DEL_15_コークガイド_01 - コピー.jpg
DEL_15_コークガイド_02 - コピー.jpg
DEL_15_コークガイド_03 - コピー.jpg
コークガイド
屋根上に集電装置の残骸(?)のような物が載っています。
どのように制御しているのか興味深いものがあります。

DEL_15_コークガイド_04 - コピー.jpg
車輪とレール
標準軌よりは広いように見えます。

DEL_15_コークガイド_模型 - コピー.jpg
くらし館で展示されているコークガイドの模型
架線が張ってありコークガイドの集電装置を見ることができます。

ーーーーーーーーーー

DEL_15_くらし館 - コピー.jpg
DEL_15_くらし館_02 - コピー.jpg
くらし館

とても紹介しきれないほどガスにまつわる展示があり、2時間弱、楽しく過ごすことができました。これだけのミュージアムが入館無料であることも嬉しいです。

また、興味のある企画展が開催される時に再訪したいと思います。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(199)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

三角表示板 [つれづれ日記]

DEL_18_三角表示板 - コピー.jpg

4月のことですが・・・

何気なく見たYouTubeのコンテンツで、高速道路上で故障などでクルマを緊急停止する場合、クルマの50m以上後方に三角表示板(停止表示板)を設置する義務があり、この義務に違反すると「故障車両標示義務違反」となることを知りました。

知りませんでした! 教習所で習ったのかも知れませんが、全く忘れています。
後方に発炎筒を置くだけでよいのだと思っていました。

幸運にも、今まで高速道路で自分の運転するクルマが故障した経験はありません。高速道路以外ではJAFに応急修理をしてもらったこと、レッカー車で牽引してもらったことが、一回ずつあります。

私は19歳で自動車運転免許を取得、昨年、高齢者の仲間入りをしましたが、今日まで無事故無違反を続けています。スピードはそれなりに(?)出しますが、心掛けていることは、駐車場以外にクルマを駐めないこと、道路に引かれているラインの色に注意すること、標識(一時停止、右折禁止、スクールゾーン、車両横断禁止)に注意することの3点です。

ーーーーーーーーーー

小心者の私は、YouTubeのコンテンツを見てから、高速道路上でクルマを停止して三角表示板を設置の義務違反となることがとても気になってしまい、こんなことで46年間続けてきた無事故無違反を返上したくないと強く思いました。

こんなわけで、Amazonで三角表示板を購入することにしました。

ーーーーーーーーーー

配達された三角表示板はプラスチックのケースに入っていましたが、想像よりもかなり大きなものでした。

昔、乗っていたクルマには、トランク、ラゲッジルームのラゲッジマットを捲るとスペアタイヤが収納されていて、工具類などが収納できる結構な広さの空間がありました。

現在の愛車(BMW1シリーズ、F20)はラゲッジマットを捲ると、ランフラットタイヤなのでスペアタイヤはなく、アイドリングストップ対応の大型バッテリーがあるだけで、物が収納できる空間はありません。

因みに、BMWのFR車は、前後の重量配分を、ほぼ50:50とするようにバッテリーはトランク、ラゲッジルームに搭載されています。BMW1シリーズは私の前愛車E87、現愛車F20、どちらもラゲッジルームにバッテリーが搭載されています。FF車となった最新のBMW1シリーズ(F40)はエンジンルームにバッテリーが搭載されています。

ラゲッジルームの左側面に蓋付きの小さな収納スペースがあるのですが、とても三角表示板を収納できる広さはないです。

そんなわけで、三角表示板はそのままラゲッジルームに転がしてありますが、荷物を出し入れするたびに目に留まるので、かなり目障りな存在にはなっています。

ーーーーーーーーーー

今まで高速道路上を停止しているクルマを数多く見てきましたが、三角表示板の設置はおろか発炎筒さえ炊いていないクルマが多かったように思います。

しかし、高速道路上でクルマを停止することは、重大事故に直結する可能性があるので、義務違反になるならないにかかわらず、最大限、安全には配慮したいと改めて思う次第です。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


キャットアイ(CATEYE)三角停止表示板【国家公安委員会認定商品】 RR-1900

キャットアイ(CATEYE)三角停止表示板【国家公安委員会認定商品】 RR-1900

  • 出版社/メーカー: キャットアイ
  • メディア: Automotive


nice!(155)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感