SSブログ

アレルギー? [つれづれ日記]

DEL_20_USJ - コピー.jpg

最近、時たま、口内炎に悩まされることがあります。

いつも、両頬の内側の奥の方が、ちょっと爛れたような感じになり、食べ物や飲み物が沁みたりします。

歳をとっても(既に、もういい歳ですが)、歯を1本も失いたくないので定期的に歯科医でPMTCを受け、日常的には歯磨きや口腔内の洗浄には気を遣っているので、歯や歯周の汚れが原因とは思えません。大阪での単身生活による外食中心の食生活の偏りが、口内炎の原因ではないかと考えていました。

先週半ば、夕食後に赤ワインを飲んでいると突然、口の中に違和感が。両頬の内側、特に左側の奥が爛れていました。ワインのつまみに食べていたのは胡桃でした。違和感を覚えてもワインを飲み続けたのですが、つまみの胡桃を口に運ぶごとに爛れが酷くなるような感じがして、しまいにはワインが沁みるようになり、飲むのを止めました。どうやら、口の中が爛れた原因は胡桃のようです。因みに、私は主に左側奥歯で食べ物を噛みます。

そういえば、今年の1月に口内炎になったまえにも、胡桃をつまみに赤ワインを飲んだ記憶があります。赤ワイン自体は良く飲むのですが、胡桃以外をつまみにした時に口内炎になった記憶はありません。私は胡桃アレルギーなのかも知れません。

1月に口内炎になった時は自然に治るまで時間が掛ったのですが、今回は、翌日、薬局で抗アレルギー薬とチョコラBBを購入して服用し、口腔内は歯磨き後にイソジンで洗浄すると、翌々日には殆んど良くなりました。そして、食べ残した胡桃は捨てました。

他のナッツを食べるとどうなるのか解りませんが、新幹線の中で赤ワインを飲むときにいつも食べているカシューナッツでは、口の中が爛れたことはなかったように思います。

あくまでも胡桃アレルギーというのは自己診断なので、一度、病院でアレルギー検査を受けた方が良いのかも知れません。胡桃以外の他のナッツ類が大丈夫だと言う確信が持てないので、このことがあって以来、ナッツ類は口にしていません。

昔、会社の同僚に甲殻類アレルギー、ビール酵母アレルギーの人がいましたが、まさか自分がこんな目に合うとは思いませんでした。

ナッツ類、実は大好物なのですが・・・・・。牡蠣以外にも心ゆくまで食べられないものができて、ちょっと頭が痛いです。。。

<
日記・雑談 ブログランキングへ
よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

【第2類医薬品】アレルビ 56錠 ※セルフメディケーション税制対象商品

  • 出版社/メーカー: 皇漢堂製薬
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品



【第3類医薬品】チョコラBBプラス 250錠

【第3類医薬品】チョコラBBプラス 250錠

  • 出版社/メーカー: エーザイ
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品


nice!(216)  コメント(20) 
共通テーマ:日記・雑感

らんでんフェスタ 2018 [撮影日記]

3月25日(日)
朝、阪急京都線に乗って大宮まで。嵐電の四条大宮で1日フリーキップを買って、嵐山行きの電車に乗車。

最初に降りた駅は西院。西院で降りた目的は、駅に隣接する西院車庫で開催されている「らんでんフェスタ 2018」に参加するため。

昨年は開催されなかった「らんでんフェスタ」、2016年に続いて2回目の参加となります。

15_モト1001_IMG_4964 - コピー.jpg
モト1001
初めて見ました。この手の車両、大好きです。これが見れただけでも出向いた価値がありました。

15_モボ105_IMG_5020 - コピー.jpg
モボ105 パト電

15_江ノ電_IMG_5047 - コピー.jpg
嵐電は江ノ電と姉妹提携しています。

2016年は気付かなかったのですが、フェスタ会場で缶ビールを売っていたので、もちろん購入。缶ビール片手にフェスタ会場をひと廻りしたあと、嵐山に向かいました。

15_BAR_IMG_5100 - コピー.jpg
嵐山に着くと昼食時、2016年と同じように駅構内の「RANDENバル」で一杯やることに(飲みっぱなしですが・・・)。生ビールに、やみつきキュウリ、もつ煮込み、そして城陽(日本酒)、 昼間から幸せな気分になれました。

神社、仏閣や庭園には関心のない私ですが、せっかく春めいた嵐山に来たので、 少し観光することに。天龍寺、宝厳院、弘源寺、竹林の道を訪れました。

15_天龍寺_IMG_5126 - コピー.jpg
天龍寺

15_宝厳院_IMG_5145 - コピー.jpg
宝厳院

15_弘源寺_IMG_5150 - コピー.jpg
弘源寺

15_モボ103_IMG_5161 - コピー.jpg
モボ103 この旧塗装好きです。帰路、嵐山駅周辺での撮影です。

今日一日を通して、神社、仏閣を巡るのも悪くないとも思いましたが、とにかく人が多すぎました。いつか、静寂が感じられるときに訪れてみたいと思った次第です。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


路面電車の走る街(2) 嵐電 (講談社シリーズMOOK)

路面電車の走る街(2) 嵐電 (講談社シリーズMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/08/29
  • メディア: ムック



京阪電鉄、叡山電鉄、京福電鉄(嵐電) (1世紀の写真記録)

京阪電鉄、叡山電鉄、京福電鉄(嵐電) (1世紀の写真記録)

  • 作者: 高橋 修
  • 出版社/メーカー: アルファベータブックス
  • 発売日: 2017/05/25
  • メディア: 大型本



嵐電ぶらり各駅めぐり (らくたび文庫 No. 9)

嵐電ぶらり各駅めぐり (らくたび文庫 No. 9)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コトコト
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 文庫



nice!(154)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

左利きゆえ? [つれづれ日記]

私は自宅のクローゼット、洋服タンスに服を掛けるときは、洋服の前が右側に来るようにハンガーに掛けます。写真の左側の紺色のシャツの向きです。

20_ハンガー.jpg

しかし、クリーニングに出した洋服は前が左側を向いてハンガーに掛かっています。写真の右側のチェックのシャツの向きです。

そんなわけで、私はクリーニングに出した洋服を仕舞うときは前を左側に掛けますが、一旦、袖を通すと前を右側にハンガーに掛けます。

私は箸と運動は右手、文字は左手なのですが、基本的には左利きです。子供の頃は、全て左だったのですが、親が右に矯正しようとしたからです。文字はどうしても右手では書き辛く、中学から左手に戻りました。

私が洋服をハンガーに掛ける自然な動作は右手にハンガーを持って、脱いだ洋服を左手に持ってハンガーに通します。そうすると必然的に洋服の前が右側にハンガーに掛かります。これが左利きの私にとっては、ストレスを感じない動作です。

因みに、会社のハンガーラックに掛かっている洋服は、前を左側の向きに揃ってハンガーに掛かっています。それで、私も前を左側に揃えてハンガーに掛けるのですが、非常に掛けにくいです。右利きの人は、洋服の前を左側にハンガーに掛けるほうが自然なのでしょうか?

つまらない話ですが、少し気になってしまいます。。。

因みに、私は右ハンドルのクルマは左利き向きの気がします。クルマの運転はATであってもステアリングの操作より、シフトの操作のほうがセンシティブで難しいように私は感じるからです。このように思うのは私だけでしょうか?

更に言うと、クルマでワインディングを飛ばして走るとき、右コーナーに恐怖感を感じないのですが、左コーナーには恐怖感を感じる時があります。スキーのターンは逆に右ターンが苦手です。このへんは左利きとは関係なく、単なる得手不得手かもしれませんね。

天気のすっきりしない今日、とりとめもなく、右と左について考えた一日でした。

<
日記・雑談 ブログランキングへ
よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
nice!(132)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感

雛祭り [つれづれ日記]

DEL_15_中央特快 - コピー.jpg

男の私にとって、雛祭りに何か特別な記憶はありません。そして私のただ一人の子も男、息子が幼いころに、端午の節句を祝ったことはありますが、無論、桃の節句を祝ったことはないです。

私の、雛祭りの記憶と言えば、昔、母が桃の節句には必ず、ちらし寿司を作っていたことくらいです。

----------

私は還暦を過ぎた今日まで、読んだ小説は純文学、大衆文学を合わせても、100冊にも満たないと思います。基本的に本を読むこと、字を読むことは好きではありません。

さいたまの自宅、大阪のワンルーム、東京多摩地域にある実家には、溢れんばかりの本がありますが、全て雑誌です。鉄道、鉄道模型、音楽、オーディオ、カメラ、熱帯魚、自動車、モータースポーツなどなどの雑誌が、昔から捨てることができずに蓄積されていく一方です。

字を読むことが好きではない私は、雑誌を買っても読む記事は限られます。そして、その限られた記事の読み方も、記事の一部分のみを切り取るように読み、記事を頭から終わりまでを読むことは稀です。

----------

先日、東京から新大阪に移動する新幹線の車内で読もうと、一冊の掌編小説が収められた文庫本をネットで購入しました。今になって、その作家の起こした事件に関心を懐き、ネットサーフィンしていたとき、この文庫本に収められた一編のWikipediaの作品評価をたまたま目にして、その作品を読んでみたいと思ったことが購入の動機です。私の記憶では小説の購入、そして小説を読むのも、おおよそ35年ぶりのことだと思います。

その文庫本は「三島由紀夫集 雛の宿」です。2月中旬、さいたまの自宅で文庫本に収められた幾つかの掌編を読んで、その続きを新幹線の車内で読むつもりだったのですが、自宅のリビングの机の上に置き忘れたまま大阪に戻ってしまいました。因みに、三島由紀夫の作品を読んだのは今回が初めてでした。

昨日の夜、さいたまの自宅に戻りリビングの机の上の本を見つけて、布団の中で読もうと枕元に本を置いて就寝。

今朝、遅い時間に目を覚まして、寝起きに布団の中でその中の一編を読みました。読んだ掌編は”雛の宿”。私は文学を語る造詣は全くもってはいませんが、奇妙な面白い物語でした。

3月3日、雛壇を見て家には男雛が居ないので雛祭りができないと嘆く少女の母親。少女は晩までに男雛を探してくると東京都心まで。数寄屋橋のパチンコ屋で僕と少女は出会い、母親が雛祭りの準備をする少女の家(雛の宿)へ。白酒に酔った少女と僕は共寝し、陶酔の一夜を過ごす。少女は翌朝、駅の改札口まで僕を送り、「いってらっしゃいませ」と言う。しかし、僕は二度と雛の宿を訪れることはなかった。その年の秋、僕は失恋をきっかけに雛の宿を訪ねるが道に迷い、近所の雑貨屋の主にその家の道を尋ねると、「あの色きちがい母子の家か」と言われ呆然とする。そして、雛の宿の前に立つと3月3日と変わらず雛壇が飾られ、母子も3月3日と同じ姿で同じ位置に座り、微動だにしなかった・・・・・

そしてこの作品を読んで、何よりも自分の興味を惹いた点は、雛の宿が中央線の武蔵小金井駅から歩いて行ける距離にある、堤、有名な桜並木の傍らにあると描かれていたことです。

私の実家(今は私の家ですが)も、中央線の武蔵小金井駅から歩ける距離にあり、堤、有名な桜並木からは遠くないところにあります。雛の宿と私の実家は、実は近所なのかもしれないと思えたことが、この掌編を読んでいて、私をとても奇妙な気分にさせてくれました。

掌編”雛の宿”の初出はオール讀物1953年4月号で、まだ私が生まれる前のこと。堤、桜並木から、そんなに遠くない実家に住み始めたのが1966年なので、それよりも13年前のことです。

3月3日の晩、武蔵小金井駅から"雛の宿”に向かう僕と少女が、堤、桜並木の方角に肩を並べて歩く様を思い浮かべて、私が22年間両親と暮らした実家周辺の戦後間もないころの、いにしえの情景と空気感を感じ取ることができたような気がしました。

布団の中で”雛の宿”を読み終えて、リモコンでテレビのスイッチを入れてニュースにチャンネルを合わせると、今日は3月3日、桃の節句、雛祭りであることに気づきました。3月3日だからと意識して”雛の宿”を読んだわけではなかったので、このことも少し私を奇妙な気分にさせてくれました。

----------

今回、久々に小説を読んでみて、本を読むのも良いものだと思いました。しかし、この先も、私が熱心に本を読むことはなさそうな気はしますが・・・・・

そして、玉川上水の堤の桜並木(桜堤)、私が初めて目にしてから半世紀以上経ちましたが、年月を経てもあまり雰囲気は変わっていないようにも思えます。いつもクルマを運転して五日市街道を走るたび、変わらぬ堤の風景を眺めると、小学生のころに戻ったような懐かしい気分にさせてくれます。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


三島由紀夫集 雛の宿―文豪怪談傑作選 (ちくま文庫)

三島由紀夫集 雛の宿―文豪怪談傑作選 (ちくま文庫)

  • 作者: 三島 由紀夫
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2007/09/10
  • メディア: 文庫



ザ・ラストラン 中央線201系H4編成 [DVD]

ザ・ラストラン 中央線201系H4編成 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビデオメーカー
  • 発売日: 2010/09/23
  • メディア: DVD



nice!(264)  コメント(14) 
共通テーマ:日記・雑感