SSブログ

古豪を追った一日 [撮影日記]

DEL_15_モ161_IMG_4872 - コピー.jpg

2月17日(土)
阪堺電車の1928年(昭和3年)生まれの古豪モ161が「ちん電ツアー」で運転されるので、その撮影のため、一日乗車券を購入して天王寺から阪堺電車に乗車。

鉄道写真の撮影は昨年12月16日、「近江鉄道電気機関車特別イベント」以来、カメラを握るのは2ヵ月ぶりとなります。

年末年始に続いたトラブルで鉄道写真を撮る気力が失せてしまい、1月は21世紀に入って2回目の月間で一度も鉄道写真を撮らなかった月となりました。一旦、カメラを握らなくなると、寒い中、カメラバッグを担いで出かけるのが億劫になってしまいました。

今日も目覚めたときベッドから出たい気分ではなく、昼食に中華料理を肴にビールを飲んで、まったりと、大好きな、いにしえのテレビドラマのDVDでも観て過ごそうかとも考えたのですが、今日、撮影に行かないと、このまま鉄道写真を二度と撮らなくなってしまうのでは(?)、という変な強迫観念に駆られて撮影に行くことにしました。

私のスケジュールから、3月17日ダイヤ改正までに関西で撮影できるのは、本日だけとなる可能性が高いので、ダイヤ改正で消える阪和線東羽衣支線(通称:羽衣支線)の103系の撮影も頭に浮かんだのですが、気分的に鳳は遠く感じたので、阪堺電車の撮影としました。

DEL_15_モ161_IMG_4949 - コピー.jpg
モ161形
南海グリーンの車体に茶色の窓枠、鉛丹の屋根、いにしえの南海電車を彷彿とさせます(残念ながら写真でしか観たことがありませんが)。
路面電車にしては大型で重厚感がある外観は、昭和初期の古き良き時代を今に伝えてくれます。最新の電車は、この存在感には及ばないかしれません。

DEL_15_モ353_IMG_4944 - コピー.jpg
モ351形
木造車の機器流用車、モ501の車体との組み合わせ

DEL_15_モ501_IMG_4847 - コピー.jpg
モ501形
阪堺最初の高性能車、モ501、モ351の外観、結構好きです。

DEL_15_モ601_IMG_4893 - コピー.jpg
モ601形
機器流用車、モ701の車体との組み合わせ

DEL_15_モ705_IMG_4939 - コピー.jpg
モ701形
阪堺の最大多数派、主力車両

DEL_15_堺トラム_IMG_4827 - コピー.jpg
堺トラム(1001形)
私が子供のころの「チンチン電車」のイメージとは隔世の感があります。

私は半世紀以上、鉄道写真を撮ってきたのですが、いわゆる路面電車を撮影したのは、今日で3回目でした。今までの2回は、阪堺電車大和川検車区(我孫子道車庫)のイベントと嵐電西院車庫のイベントでした。今まで路面電車を撮ってこなかったのは、私の鉄道に対する興味が軌道ではなく電気鉄道の機関車、電車に集中していることが理由です。

DEL_15_モ161_IMG_4950 - コピー.jpg

しかし、今日一日、阪堺電車のほぼ全線に乗車して、路面電車のスピード感(?)に合わせた撮影をしてみると、なかなか路面電車も悪くはないなぁ・・・、と思った次第です。バラエティにとんだ阪堺電車の車両もとても楽しめました。

今日は、あまり撮影スポットの予備知識も仕入れずに、行き当たりばったり的な撮影で半分ロケハンみたいになってしまいましたが、また、機会をみて、魅力的な阪堺電車の撮影に訪れたいと思います。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


路面電車の走る街(7) 阪堺電気軌道 (講談社シリーズMOOK)

路面電車の走る街(7) 阪堺電気軌道 (講談社シリーズMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/11/07
  • メディア: ムック



阪堺電車物語―我輩はモ161である

阪堺電車物語―我輩はモ161である

  • 作者: 長岡 靖久
  • 出版社/メーカー: 論創社
  • 発売日: 2011/11/01
  • メディア: 単行本



阪堺電気軌道―昭和3年生まれの80歳現役最長老の車両が走る大阪ー (路面電車シリーズ 1)

阪堺電気軌道―昭和3年生まれの80歳現役最長老の車両が走る大阪ー (路面電車シリーズ 1)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 三冬社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 大型本


nice!(239)  コメント(26) 
共通テーマ:趣味・カルチャー