SSブログ

都営フェスタ2024 in 浅草線 [撮影日記]

都営5500形_01_10 - D.jpg

11月30日(土)
東京都交通局馬込車両検修場で開催される「都営フェスタ2024 in 浅草線」に参加しました。馬込車両検修場のイベントに参加するのは2008年11月以来、実に16年振りとなります。

9時40分頃に馬込車両検修場に到着、既に多くの人達がそして10時の入場開始を待って並んでいました。

ーーーーーーーーーー

車両撮影会の模様です。
都営地下鉄浅草線の車両以外に京急、京成、千葉ニュータウン鉄道の車両も展示されました。

都営E5000形_10 - D.jpg
E5000形 E5001+E5002
日本唯一の地下鉄電気機関車、リニアモータ駆動の大江戸線車両を馬込車両検修場を回送する列車に使用されます。

京急1000形_10 - D.jpg
京急1000形 1890番台
デュアルシート車、京急初の車内トイレが設置されています。

京成3500形_10 - D.jpg
京成3500形 更新車
京成の最古参、更新により登場時とは大きく外観が変わりました。

千葉ニュータウン9100形_02_10 - D.jpg
千葉ニュータウン鉄道 9100形
愛称は C-Flyer です。

ーーーーーーーーーー

保線車両展示_10 - D.jpg
保守用車両展示

車両移動機_10 - D.jpg
車両移動機

大江戸線車両が入場中でした。

都営12-000形_10 - D.jpg
大江戸線 12-000形

リニアモータ_10 - D.jpg
大江戸線車両のリニアモータ

思いがけず(?)、キッチンカーで生ビールを販売したので、撮影の途中に休憩所で冷えた生ビールを飲んで一息入れました。

そしてクイズラリーに参加して、浅草線5500形の PULL BACK TRAIN を貰いました。

ーーーーーーーーーー

12時過ぎに馬込車両検修場をあとにして、西馬込から成田空港行きの快速電車に乗車しました。そして、浅草で東武伊勢崎線に乗り換えて西新井に向かいました。西新井に向かった目的は東武大師線を走る8000系の撮影と西新井駅のホームにある西新井ラーメンを食するためです。

東武8000系_10 - D.jpg
東武8000系

春日部駅のホームにある東武ラーメン(春日部ラーメン)は今までに3回食べたことがあるのですが、東武ラーメンのレシピのベースになった西新井ラーメンを食べてみたいと思い西新井駅に降り立ちました。

シンプルなラーメン(¥620)を食べてみました。トッピングを含めてお味は東武ラーメンと瓜二つでした。昔ながらの素朴な味が美味しかったです。麺の茹で加減の関係か、麺の食感が少し違うような気もしましたが、気のせいかも知れません。

お腹が満たされたあとは、春日部で東武野田線に乗り換えてのんびりと帰路につきました。

ーーーーーーーーーー

天候にも恵まれて、楽しい一日を過ごすことができました。

そして、帰宅後にビールを飲みながら、楽しかった一日を振り返りつつ、翌日に参加する鉄道イベントに思いを馳せた次第です。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


東京メトロ、都営地下鉄 昭和・平成・令和の記録

東京メトロ、都営地下鉄 昭和・平成・令和の記録

  • 出版社/メーカー: フォト・パブリッシング
  • 発売日: 2023/07/19
  • メディア: 単行本



nice!(195)  コメント(24) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 195

コメント 24

Cedar

こういうイベントに参加したことは無いのですが、相互乗り入れ各社も協力してるので楽しそうですねえ。CーFlyerと京成3500っていうラインナップもシブいですね。
次回行ってようかな。
by Cedar (2024-12-05 23:17) 

kousaku

長い間お世話に成りましたが本日を持ちましてブログ更新は終了といたします、新規に立ち上げた際にはよろしくお願い致します。
by kousaku (2024-12-06 07:00) 

Rchoose19

イベント会場で生ビールが飲めたのは良かったですね♪
都営線って普段乗る機会がないんですよねぇ。。。
今の会社に入った当時(17年前)は、
都営浅草線に乗っていましたけどね~~。
黄色い『働く電車』の顔が可愛いなぁと思います(*^^)v
西新井の駅らーめん、ずいぶんお世話になりましたよ♪
by Rchoose19 (2024-12-06 07:32) 

芝浦鉄親父

Cedarさま、おはようございます。
車両基地の公開イベントでは線路が繋がっている他社の車両を見ることができるのが楽しいですね。近鉄五位堂検修車庫で阪神車両、JR東日本川越車両センターで相鉄車両が展示されたのを見たことがあります。
一番驚いたのは、四半世紀近く前に大宮総合車両センターでJR九州885系「白いかもめ」の展示を見た時です。一瞬、わが目を疑った記憶があります。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-06 08:22) 

そらへい

鉄道関係のイベント、けっこうあちらこちらで催されているのですね。
ファンの方には溜まりませんし、退屈しなくて良いですね。
by そらへい (2024-12-06 10:26) 

芝浦鉄親父

kousakuさま、こんにちは。
こちらこそ、長い間楽しませていただきました。
私は今のところ、Seesaaブログへ移行することを考えています。
これからもお付き合いのほどを、よろしくお願いします。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-06 12:32) 

芝浦鉄親父

Rchoose19さま、こんにちは。
青空の下で飲む生ビールは格別でした。
確かに、黄色い車両は憎めない可愛いい顔をしていますね。
現代的な凝ったラーメン(?)よりも、西新井ラーメンのような昔ながらの素朴なラーメンの方が、私には美味しく感じられます。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-06 12:41) 

芝浦鉄親父

そらへい様、こんにちは。
コロナの影響で一時期、鉄道イベントは自粛気味で数を減らし、開催されても人数制限ありが主流でしたが、今年からは鉄道イベントが完全復活といった感じです。
私が今年訪れた鉄道イベントはどれも大盛況でした。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-06 12:46) 

an-kazu

充実の1日ですね〜

by an-kazu (2024-12-06 12:51) 

芝浦鉄親父

an-kazuさま、こんにちは。
とても充実した楽しい一日でした。
都営浅草線の車両だけでなく、相互直通運転をしている他社線の車両を一堂に見ることができて良いイベントでした。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-06 17:13) 

かずい

都営フェスタ2024、とても楽しそうですね!16年ぶりの参加で懐かしさと新鮮さを味わえたご様子が伝わりました
by かずい (2024-12-07 00:12) 

芝浦鉄親父

かずい様、こんにちは。
天候にも恵まれてイベントを楽しむことができました。
16年前は遅まきながら銀塩一眼レフからデジタル一眼レフに移行した直後で、手探りの撮影だっとことを憶えています。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-07 10:01) 

英ちゃん

へえ~、都営地下鉄もこういうイベントをやるんだね。
車両は何時も大体暗がりでしか見れないから外で見れるのはいいね。
by 英ちゃん (2024-12-07 10:39) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、こんにちは。
浅草線の電車(5500形)は相互直通運転先の京急線、京成線などで見ることができますが、E5000形電気機関車を屋外で見ることができるのはイベントに限られると思います。
「鉄」もファミリー層も楽しめるイベントでした。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-07 11:28) 

kenji-s

いつも京成や京急に乗ってますが
いろんな車両があるものですね
リニアモーターカーなんていうのも
あるのですね
by kenji-s (2024-12-08 17:31) 

芝浦鉄親父

kenji-sさま、こんばんは。
都営浅草線は相互直通運転先の各社の車両が走るので、バラエティは豊かですね。
都営大江戸線はリニアモータなので、大江戸線の車両は浅草線では自走できず、電気機関車が牽引して馬込車両検修場に入場します。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-08 20:07) 

英ちゃん

ぁぁ、昨日の谷保天満宮の旧車祭は私も少しだけ見て来ました(^_^;)
芝浦鉄親父さんも行かれたのですね、お会い出来なくて残念です(;^ω^)
ぃゃ、最近は駅員3さん(ご存じかな?)にも会ってないんですよ。
昨日も、駅員3さんのジープは発見したけど本人は不在でした(^_^;)
また、何処かでお会いしましょう。
ぁっ、車より鉄道のイベントの方が話は盛り上がりそうだけどね(^▽^;)
by 英ちゃん (2024-12-09 10:35) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、こんばんは。
お会いしたかったですね!
駅員3さんの記事はたまに拝見しています。
私は鉄道大好きですが、実はクルマも大好きです。漂白したように味気ない最近のクルマよりも、旧車祭に集ったいにしえのクルマに魅力を感じます。
いつか、お会いすることができるといいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-09 18:28) 

トモミ

出先でビール、家でもビール、最高ですね(笑)!

by トモミ (2024-12-09 19:57) 

芝浦鉄親父

トモミさま、こんばんは。
私は普段から一日単位でみると、お茶や水よりもビールを飲む量のほうが多いと思います(仕事の時は昼間は飲みませんが・・・)。
まあ、「酒は百薬の長」なので、積極的に飲んでいこうと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-10 21:37) 

JUNKO

ラーメン食べたり、ビール飲んだり楽しそうです。百薬の長が効果を上げているようですね。
by JUNKO (2024-12-11 15:50) 

芝浦鉄親父

JUNKOさま、こんばんは。
青空の下で飲むビール、昔ながらのラーメン、とても美味しかったです。
帰宅後も百薬の長をたっぷりと飲んで、翌日の鉄道イベントに参加する英気を養いました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-11 18:23) 

いろは

こんばんは^^
長い間お世話になりました。
12月でグログを卒業いたします。
色々とありがとうございました♪
by いろは (2024-12-13 20:57) 

芝浦鉄親父

いろは様、こんにちは。
卒業されてしまうのですか・・・、寂しくなります。
こちらこそ、お世話になりました。
ブログを通じてのお付き合い、ありがとうございました。。。
by 芝浦鉄親父 (2024-12-14 10:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。