三大ギタリスト [音楽]

昨日、三大ロック・ギタリストの一角、ジェフ・ベック(Jeff Beck)さんが亡くなったとの、悲しいニュースが流れました。
因みに、ヤードバーズ(The Yardbirds)に在籍していた、ジェフ・ベック、エリック・クラプトン(Eric Clapton)ジミー・ペイジ(Jimmy Page)を三大ロック・ギタリストと称するのは日本だけとのことです。しかし、この三人がロック・ミュージックの歴史に名を刻む、偉大なギタリストであることは間違いありません。
私はジェフ・ベックの1970年代のフュージョン作品、“Blow by Blow”、“Wired” が好きです。特に“Blow by Blow”は長年の愛聴盤です。
ーーーーーーーーーー
6年前、大阪単身生活時代にグランキューブ大阪でジェフ・ベックのコンサートを観ました。このコンサートのことは、当時、記事に記しています(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2017-02-03
セットリストは最新作「Loud Hailer」からの楽曲が中心でしたが、いにしえのロック・ミュージックを愛する私には、“A Day in the Life”( Lennon-McCartney)と“Superstition”(Stevie Wonder)を聴くことができたことは感無量でした。
私は20代の頃から数多くのロック、ジャズのコンサートを観てきましたが、実際に観たアーティストの多くが既にこの世を去ってしまいました。このことを、とても寂しく思うとともに、私自身も歳を取ってしまったことを実感させられて悲しくもあります。
結果として、最後となったジェフ・ベックの来日コンサートを観ることができたことを、今、とても感慨深く思います。
この週末、ジェフ・ベックの諸作品を聴いて、ロック・ミュージックの歴史に名を刻んだ偉大なギタリストを偲んでみようと思います。
ーーーーーーーーーー
4月には、三大ロック・ギタリストの一角、エリック・クラプトンの来日コンサートがあります。早々にチケットを確保しました。私にとっては3回目のエリック・クラプトンのコンサートとなります。
今年78歳になるエリック・クラプトン、元気で活躍してくれていることは嬉しい限りです。
スローバンドのニックネームを持つ、ギターの神のパフォーマンス、今から4月が待ち遠しいです。

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
ジェフ・ベック、亡くなられたのですか。
わたしはお名前しか知らないのですが、
曲を聞いたらああこの曲のと思い出すかも知れません。
“Blow by Blow”、“Wired”あとで聞いて見ます。
私もコンサートに行ったジャズミュージシャンは
ほとんど亡くなっていますね。
でもミュージシャンは音楽が残っているからいいですね。
by そらへい (2023-01-13 20:57)
僕は今でもときどき“Wired”を聞いていました。
”Beck Ola” もいいアルバムでした。
by かずのこ (2023-01-13 22:10)
ジェフベックを知ったのは高校生の頃、他の二人よりハマりました
コンサート行かれたのは羨ましいです
by こんちゃん (2023-01-14 08:26)
ジェフ・ベックの訃報を知り、久しぶりに“Blow by Blow”を聴いていますが、やっぱりカッコイイですね^^
若い頃はレッド・ツェッペリンが好きだったのでkの中で一番聞いたのはジミー・ペイジかもしれません^^;
クラプトンのライブがあるというのを拝見して早速しらべたら、武道館のみ。ご高齢でもありますしコロナも収束したわけではなく、全国巡るのは無理なのかもしれませんね。ああ、どうしよう・・迷うところです。
by ゆきち (2023-01-14 11:32)
そらへい様、こんにちは。
“Blow by Blow”、“Wired”、5人目のビートルズと呼ばれたジョージ・マーティンがプロデュースしていることも、聴きどころ(?)かも知れません。
実際に観たことのあるアーティストの訃報に接するのは、とても悲しく、寂しいです。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-14 13:42)
かずのこ様、こんにちは。
“Beck-Ola”、聴いたことがありません。
いわゆる(?)ジェフ・ベック・グループのアルバムで聴いていない作品を、これから聴いて行こうと思います。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-14 13:55)
こんちゃん様、こんにちは。
ジェフ・ベックのコンサート、派手さはなく淡々とギターを弾く姿が、とても印象に残っています。
会場のグランキューブ大阪は音響も良く、とてもいいコンサートでした。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-14 14:01)
ゆきち様、こんにちは。
“Blow by Blow”、最高にカッコイイですね!
私は三大ギタリストのなかではエリック・クラプトンを一番聴いています(勿論(?)レッド・ツェッペリンも大好きです)。
エリック・クラプトンを知ったのはビートルズの“While My Guitar Gently Weeps”、決定的に好きになったのはデレク・アンド・ザ・ドミノスの“Layla” でした。
エリック・クラプトンの来日コンサートの会場、近年は武道館だけになっていますね。年齢的に移動するのが負担なのかも知れません。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-14 14:24)
ジェフベックのコンサートに行けなかったのが残念です。レコードを聴くしかないですね。ご冥福をお祈りします。
by newton (2023-01-14 16:42)
newtonさま、こんばんは。
ジェフ・ベックの2017年来日コンサート、観ることが出来てよかったです。
これからは今まで以上に、気になるアーティストのコンサートには積極的に足を運びたいと思います。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-14 18:14)
ジェフ・ベックの訃報は、とても寂しいニュースでした。
フュージョン期の『Blow by Blow』と『Wired』また聴きたくなりました。
2017年の来日コンサートへ行かれた時のブログ記事思い出しました。
by SWEET (2023-01-14 21:09)
SWEEさま、こんにちは。
フュージョン期の『Blow by Blow』と『Wired』、ジェフ・ベックのギターが冴え渡っていますね!
1978年のスタンリー・クラークとの来日コンサート、観たかったです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-15 10:03)
YouTubeでBlow by Blowを聴いています。レコードがないので、友達から借りたレコードをカセットテープに録音して聴いていたのだと思います。Wiredはレコードを買いました。どっちもinstrumental曲で構成されていて、fusionの先駆けですね。
by SGW (2023-01-15 10:31)
SGWさま、こんにちは。
フュージョンが全盛に向かう時代にリリースされた“Blow by Blow”、“Wired”、最高ですね!
この時代の音楽シーンが懐かしいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-01-15 12:00)
ちょっとだけ聴いたことが有ります。昔は退職して間もなく亡くなる方々も居て残念な気持ちでしたが、昨今では先輩や同僚の訃報を聞く頃に(>_<) ほんと、私自身も歳を取ってしまったことを実感し、悲しいですね。
by yokomi (2023-02-01 15:32)
yokomiさま、こんばんは。
高校や大学時代の友人と会った時の話題、最近では持病や健康状態の話題が多くなりました。
誰でも一様に歳を取るのですが、やはり悲しいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2023-02-01 20:10)