鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア [撮影日記]

11月26日(土)
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に参加しました。
鉄道ふれあいフェアはJR東日本とさいたま市の共同開催、JR東日本大宮総合車両センター会場、東口まちなか・大宮駅構内会場、西口まちなか会場で様々なイベントが催されました。JR東日本大宮総合車両センター会場の入場には「Peatix」による事前申込(先着順)が必要となります。
ーーーーーーーーーー
私の言わば地元で開催される「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、大阪での単身生活を始めるまでは毎年参加していました。2013年から2019年の大阪での単身生活期間中は2017年に参加したのみです。2017年の模様は、以前ブログに記しています(↓)。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2017-05-29
2020年と2021年はコロナ禍で開催が見送られ、今年はコロナ感染拡大防止でJR東日本大宮総合車両センター会場ではイベント数、規模を縮小しての開催となりました。
これまでのイベントとの変更点
・事前申込による入場者数の制限
・鉄道部品や鉄道古物の販売は行わない
・メンテナンス中以外の車両展示を行わない
・車両センターの食堂営業、お弁当販売は行わない
鉄の私にとって、メンテナンス中以外の車両展示を行わないことは、物足りなくもありますが、地元で開催される大規模鉄道イベント、参加しないわけにはいきません。
ーーーーーーーーーー
午前11時ころ、JR東日本大宮総合車両センターに到着、事前申込となったせいか、車両センター内は従来よりは混雑はしていませんでした。そして、従来と比べて、コアな鉄(?)が少なく、ファミリーが多いようにも思いました。
JR貨物大宮車両所に入場中の車両の一部を紹介します。

EF641043
特製のヘッドマークを付けていました。JR貨物のEF64の全検は終了しているので、EF64が牽引する貨物列車の終焉は近いと思います。


EH800ー5
EH800、初めて見ました、私にとってこのイベントに参加した最大の収穫です。久しぶりに青森に遠征して、EH800が貨物列車を牽引する姿を撮影したいです。


M250系(Mc250ー5、Mc250ー6)
M250系、走行する姿は一度も見たことがありません。

EH200ー13
今回は珍しく車両センターの隅々まで(?)、見て回りました。そして、13時40分ころ、JR東日本大宮総合車両センターを後にしました。
ーーーーーーーーーー

一旦、大宮駅まで戻って、西口まちなか会場の鐘塚公園を覘いてみました。テントで販売していた「いわな」の塩焼きが美味しそうで食べたかったのですが、焼きあがるまでに時間が掛かりそうだったので、食べるのを断念しました。
気を取り直して、街中華で少し遅い昼食とスーパードライの中瓶で幸せな気分になり、帰宅の途についた次第でした。

鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

KATO Nゲージ EF64 1000 一般色 JR貨物クーラー搭載車 3024-3 鉄道模型 電気機関車
- 出版社/メーカー: カトー(KATO)
- 発売日: 2023/01/31
- メディア: おもちゃ&ホビー

TOMIX Nゲージ EH800 9158 鉄道模型 電気機関車
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2015/10/18
- メディア: おもちゃ&ホビー

KATO Nゲージ M250系 スーパーレールカーゴ U50Aコンテナ積載 基本セット 4両 10-1721 鉄道模型 電車
- 出版社/メーカー: カトー(KATO)
- 発売日: 2022/02/05
- メディア: おもちゃ&ホビー

KATO Nゲージ M250系 スーパーレールカーゴ U50Aコンテナ積載 増結セットA 4両 10-1722 鉄道模型 電車
- 出版社/メーカー: カトー(KATO)
- 発売日: 2022/02/05
- メディア: おもちゃ&ホビー

TOMIX Nゲージ JR EH200形 新塗装 7168 鉄道模型 電気機関車
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- 発売日: 2023/04/30
- メディア: おもちゃ&ホビー
おはようございます!
車両のお顔だけの保存・展示は悲しいね!
地元に総合車両の工場があり、門脇に
新幹線0系の顔だけが置いてあります。
by Take-Zee (2022-11-28 08:27)
Take-Zeeさま、こんにちは。
大宮総合車両センターには、敷地内に写真のEF63の他に、EF60、185系、キハ391系ガスタービン車の顔が、敷地に面した道路沿いにEF15、EF58の顔があります。
おっしゃる通り、顔だけになった車両を見るのは、悲しいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-11-28 12:45)
今から40年前、東北新幹線は大宮発でした。大宮はとても懐かしい駅です。「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、ステキなイベントですね。
by 溺愛猫的女人 (2022-11-28 20:02)
溺愛猫的女人さま、こんばんは。
東北新幹線・上越新幹線は大宮発でしたね。新幹線が上野発になるまでは、上野ー大宮間を新幹線リレー号が走っていました。
「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、さいたま市が共同開催で盛り上げていることは、素晴らしいと覆います。
by 芝浦鉄親父 (2022-11-28 20:19)
普段はホームの下に隠れて見えない部分に
いろんな部品が付いてるのですねぇ~~。
今年は鉄道も150周年記念ですよね(#^^#)
by Rchoose19 (2022-11-29 07:39)
電気機関車、格好良いですね。行きたかったなぁ~。
by newton (2022-11-29 12:41)
Rchoose19さま、こんばんは。
鉄道車両をホームに立って眺めるのと、地上の高さから眺めるのとでは、印象が違いますね。地上の高さから、じっくりと鉄道車両を眺めることが出来るのは、車両基地のイベントならではかも知れません。
私は鉄道100周年の記憶も鮮明にあるのですが、それから半世紀も経ってしまいました・・・
by 芝浦鉄親父 (2022-11-29 20:27)
newtonさま、こんばんは。
日本の物流を支えるJR貨物の電気機関車、頼もしく、格好良いですね。
いにしえを懐かしむ私には、EF64のような国鉄型電気機関車が姿を消しつつあることが、少し寂しいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-11-29 20:33)
EH800もM250も鉄道模型のカタログ画像程度でしか知りません。
EH800って青森県内を走っているのですね
青い森鉄道内を疾走しているのかなぁ
by 青い森のヨッチン (2022-11-29 21:53)
青い森のヨッチンさま、おはようございます。
EH800は交流20kV/25kVの複電圧仕様、新幹線と同様の保安装置を備えていて、青い森鉄道東青森ー五稜郭間の貨物列車牽引に使用されています。
全機20両が五稜郭機関区所属、全般検査(全検)はJR貨物大宮車両所が担当します。
by 芝浦鉄親父 (2022-11-30 08:48)
1枚目は顔だけでしたね(>_<) 息子と孫が若干鉄系で嫁の爺と過日は大宮まで(^_^;)
by yokomi (2022-12-15 00:23)
yokomiさま、おはようございます。
息子さんとお孫さんが鉄系とは、頼もしい限りです!
鉄道の要衝「大宮」、鉄系にとって注目の場所ですね。
by 芝浦鉄親父 (2022-12-15 08:26)