Get Back [音楽]

2月26日(土)
昼過ぎに浦和まで出かけました。出かけた目的は、ユナイテッド・シネマ浦和で『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』を観るためです。
『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』は、2月9日~2月13日に上映されましたが、スケジュールが合わずに観ることができませんでした。急遽、2月25日~3月3日にアンコール追加上映が行われることになり、この機会を逃すまいと思いました。
53年前の伝説のライブパフォーマンスを、是非、IMAXシアターで観たいと思った次第です。
ーーーーーーーーーー

私の少し長くなってきた人生、音楽が支えてくれたから今まで乗り切れてきたと言っても、過言ではないと思います。様々なジャンルの音楽を聴いてきましたが、全く音楽に無関心だった私を音楽に目を向けさせたのが、The Beatles でした。
映画『レット・イット・ビー』の日本公開のタイミングだったと思いますが、The Beatles の歴代の映画、『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』(A Hard Day's Night)、『ヘルプ!4人はアイドル』(Help!)などと、映画『レット・イット・ビー』を紹介するテレビ番組が放送されました。
私は家族と一緒に、その番組を見ていましたが、番組の終盤、Paul McCartney がピアノを弾きながら歌う、“The Long and Winding Road”、“Let It Be” を聴いて、なんて素敵な音楽なんだろうと思ったことが、私の目(耳?)を The Beatles に向けさせるきっかけとなりました。それが、私と音楽の長い付き合いの始まりでした。
ーーーーーーーーーー

『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』の冒頭、ザ・クオリーメン (The Quarry Men)から、ルーフトップ・コンサートに至るまでの、The Beatles の歴史が紹介されます。改めて、The Beatles が世界にとてつもない影響を及ぼしたことが認識できます。
歴史紹介に続くルーフトップ・コンサート、1969年1月30日、ロンドンのアップル・コア本社の屋上で行なった The Beatles の最後のライブパフォーマンスとそれを取り巻く人々を多数のカメラで捉えています。
周辺のビルの屋上の観客、演奏に気付いて地上から見上げる人々、騒音だと苦情を言う人々、そして、苦情の電話で駆け付けた警察官、ライブを取り巻く人々の様々な反応と対応がとても面白かったです。
そして、The Beatles の演奏、圧倒的な素晴らしさでした! IMAXで聴いた音、とても53年前の録音とは思えません。IMAXレーザーの映像も、53年前の撮影と思えないほど鮮明です。音と映像の新鮮さは驚きでした!!
何より、John、Paul、George、Ringo が生き生きと、楽しそうに、最高の、渾身の演奏を繰り広げるのを観ることができて、とても感動しました。紛れもなく、生きている The Beatles を観た、1969年1月30日の伝説のライブパフォーマンスに立ち会った気分にさせてくれました。
The Beatles のライブバンドとしての実力の凄さが目と耳に焼き付きました。。。
ーーーーーーーーーー
映画を観終わって、半世紀以上前に出会ったThe Beatles が、私のその後の人生に彩りを与えてくれたことに感謝しなければいけないなぁ・・・、という気持ちを深く抱きました。
そして、79歳の Paul McCartney、81歳の Ringo Starr、二人には、これからも元気に音楽活動を続けて欲しいと願っています。

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

ザ・ビートルズ:Get Back Blu-ray コレクターズ・セット
- 出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
- 発売日: 2022/04/20
- メディア: Blu-ray

Let It Be SPECIAL EDITION (STANDARD)
- アーティスト: The Beatles
- 出版社/メーカー: Apple Corps / USM
- 発売日: 2021/10/15
- メディア: CD
断片的に覚えています
もう凄すぎるバンドです
by こんちゃん (2022-03-01 09:41)
こんちゃん様、こんにちは。
The Beatles、おっしゃる通り凄すぎるバンドです。
音楽界4大B(Bach、Beethoven、Brahms、Beatles)と称されることに相応しい音楽家だと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-01 12:26)
このアルバム持っていました。
これだけ長く新鮮味を欠くことなく
聞ける音楽ってなかなか無いですよね。
by 響 (2022-03-01 13:47)
響さま、こんばんは。
アルバム「Let It Be」、1970年にリリースされてから半世紀以上経ちましたが、全く色褪せることなく、寧ろ輝きを増しているように思います。
素晴しい音楽は。いつまでも人の心に感動を与え続けてくれますね。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-01 17:11)
これだけ全世界・全世代に愛されているアーティストって、
ちょっと思い浮かびませんよね!
by an-kazu (2022-03-01 19:08)
若くて元気な4人の演奏を綺麗な映像と素晴らしい音で
今あるかのように体験されて、羨ましいです。
ビートルズの思い出は、初来日から高校時代、20代と
折に触れあります。
by そらへい (2022-03-01 20:21)
an-kazuさま、こんばんは。
The Beatlesが時代を超えて世界中の人々に愛され、これほどまでに人々の心を魅了し続けるのか、ファンの私にもその理由が不可思議に思えてしまいます。
彼らが残した213曲が、その理由の一つではあると思いますが・・・
by 芝浦鉄親父 (2022-03-01 20:48)
そらへい様、こんばんは。
『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』、決して一般向けする映画ではないですが The Beatles のファン、そしてロックミュージックのファンには熱すぎるくらい熱い映画だと思います。
私にとって The Beatles の思い出で真っ先に浮かぶのは、1990年、Paul McCartney の日本武道館での来日コンサートの記憶です。
1980年のWingsとしての来日コンサート、私はチケットを購入していたのですが、大麻不法所持で日本公演は中止となりました。この事件で、2度とPaul McCartney の来日は実現しないだろうと考えていただけに、1990年には初めてステージ上の Paul McCartney を観た時は感無量、涙が出ました。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-01 21:10)
この映画が話題になり、私もビートルズを聴きなおしました。
一昨年、彼らの無名時代を撮影した写真家 Astrid Kirchherr
の訃報でも聴き直しましたので、またビートルズを近くに感じ
ています。
by sasanono (2022-03-02 15:25)
sasanonoさま、こんばんは。
素晴しい音楽を近くに感じること、とても幸せなことですね!
The Beatles の音楽、いつ聴いても心に響くものがあります。その度に幸せを貰っているのかも知れません。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-02 21:21)
デジタルリマスター版を探して購入しようかな。
by U3 (2022-03-05 10:01)
U3さま、こんばんは。
「Let It Be」、デジタル・リマスター盤のCDは持っています。
2021年にリリースされた、ニュー・ステレオ・ミックスとなったスペシャル・エディションは持っていません。
再発売の度に音には何かしら手が加えられていくと思いますが、オリジナルLPの雰囲気は継承していって欲しいと思います。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-05 19:04)
これをみるためにDisney+に入会しました(見終わったので今は退会)。このあと解散してしまったことが映画をみたら納得できました。エレクトリック・ピアノのビリー・プレストンがムードメーカーで演奏もよかったですね。
by SGW (2022-03-06 12:30)
80歳になっても、多少は真似をして生きたいです(^_^)v
by yokomi (2022-03-06 20:44)
SGWさま、こんばんは。
『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』を劇場で観て、4月に発売されるBlu-rayを購入してゲット・バック・セッションの全貌を観たいと思いましたが、価格が高いので予約するか思い悩んでいます。
ループトップ・コンサートの映像に、エレクトリックピアノで好演奏を聴かせてくれるビリー・プレストンがあまり映らなかったのが、ちょっぴり残念でした。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-07 17:30)
yokomiさま、こんばんは。
Paul、Ringoだけでなく、The Rolling Stones の Michael Jagger(78歳)、Keith Richards(78歳)、そして Eric Clapton(76歳)、Jeff Beck(77歳)、ロック界のレジェンド達が80歳近くになっても、現役でバリバリとロックをやっているのは嬉しい限りです!
達人でないと真似はできないかも知れませんね。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-07 17:47)
1か月だけでよかったら、Disney+に1か月だけ入会すると990円で全編視聴できます。3つに分かれていて全部で6時間以上ありました。
by SGW (2022-03-08 18:29)
SGWさま、こんばんは。
Disney+に入会するか悩むところですね。
私はアナログディスク世代の古い人間なのでパッケージメディアにこだわりがあり、とても迷うところです。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-08 21:31)
そらへい様、こんばんは。
私のコメントに誤記を発見しました。
1990年、Paul McCartney の来日コンサートの会場は東京ドームです。
幻となった、1980年、Wings の来日コンサートの会場が日本武道館でした。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-14 18:46)
ビートルズは、どの曲を聴いても好きですし、懐かしい感じがします。それだけ、身体にしみ込んでいる音楽なのかもしれません。映画見逃しましたが、何かの手段で観たいと思います。
by coco030705 (2022-03-15 18:32)
coco030705さま、こんばんは。
私も The Beatles の曲は、初期~中期~後期、どの時代の曲も好きです。どの曲も好き過ぎて、とても私の頭の中で順位をつけることなどできません。。。
『ザ・ビートルズ Get Back: ルーフトップ・コンサート』、IMAXシアターでの臨場感は想像を超えていました。劇場で観るのがベストだとは思いますが、是非、機会があれば、The Beatles の伝説のライブを観てみてください。
by 芝浦鉄親父 (2022-03-15 20:43)