建国記念の日撮影記 [撮影日記]

2月11日(建国記念の日)
先週に引き続き、秩父鉄道の撮影に行きました。
今回の撮影のターゲットも、電気機関車(EL)が12系客車を牽引する「EL ロウバイ号」です。
ーーーーーーーーーー
大宮駅から高崎線もグリーン車に乗車して熊谷に向かいました。先週と同じ列車です。いつものように、ビールのロング缶を買い込んでの乗車です。そして、熊谷駅で “秩父路 悠々 フリーきっぷ” を購入して、秩父鉄道沿線に向かいました。
先週、バッテリートラブルに見舞われたため、サードパーティ製のバッテリーを2個Amazonで購入して、フル充電してスペアとして持参しました。
ーーーーーーーーーー

「EL ロウバイ号」、熊谷への回送前の入換

回送列車出発

下り「EL ロウバイ号」 デキ502+12系PC+デキ201
蝋梅に因んだ、黄色い電気機関車が先頭でした。

デキ501 7005レ

「EL ロウバイ号」、終着の秩父駅で入換中

熊谷方先頭は、いつもにようにデキ201
ーーーーーーーーーー
先週と同じように秩父駅のレストラン “春夏秋冬” で秩父錦を飲もうと目論んでいたのですが、地場産業センターのフロア改装工事で2月10日・11日は臨時休業でした。「EL ロウバイ号」の撮影よりも、むしろ秩父錦が目的で出掛けて来たので、大いに落胆、戦意喪失です。
秩父駅周辺でどこか食事できるところを探したのですが、コロナの影響なのか飲食店はどこも閉まっていて、食事にはありつけませんでした。
ーーーーーーーーーー
空腹とアルコール切れに耐えかね(?)、上りの「EL ロウバイ号」の撮影は止めにして、貨物列車を撮影すべく秩父駅から下り方面に向かいました。
持参していた貨物時刻表でダイヤを調べ、帰路に着くまでに3本ほどの貨物列車を撮影しようと目論んでいたのですが、3本ともウヤで空振りに終わりました。今まで、秩父以遠で貨物列車を撮影したことがなかったので、今後の参考となるロケハンはできましたが・・・

有料急行に使用される秩父鉄道6000系
元西武鉄道101系です。
結局、影森駅始発の急行電車に乗車して熊谷に戻りました。そして、熊谷駅改札前の日高屋で遅い昼食(時節柄アルコール抜き)を取った次第です。
熊谷駅からは、ビールのロング缶を買い込んで高崎線のグリーン車に乗車、やっとアルコール補給ができて一息つきました。
ーーーーーーーーーー
前日に雪に見舞われましたが、先週に比べて寒さが和らいで、ゆったりとした気分で撮影することができました。
心残りは、やはり秩父錦が飲めなかったことです。近いうちに、秩父路にリベンジしようと思います。。。

鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館 (マップルマガジン 関東 5)
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2021/11/17
- メディア: ムック

秩父鉄道 秩父本線 羽生~三峰口(Blu-ray Disc)
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2013/09/03
- メディア: Blu-ray
アルコ-ル切れは
芝鉄さんにとっては致命傷
ですね、秩父錦残念でした
by kazu-kun2626 (2022-02-14 09:41)
雪景色の電車もいいものですね。
この間、地元の電車を俯瞰真正面に撮りましたが
イメージと違って期待ハズレでした。
こちらの写真を伺っても斜め仰ぎ見るくらいが
全貌撮れていいですね。
by そらへい (2022-02-14 11:09)
kazu-kun2626さま、こんにちは。
私には、電池切れよりアルコール切れのほうが辛いです。
今のご時世の折、せっかく家の外でお酒が飲めると大いに期待していたので、落胆の度合いが大きかったです。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-14 12:27)
そらへい様、こんにちは。
秩父鉄道はかなりの長距離路線なので、熊谷周辺は全く雪がなくても秩父周辺では雪化粧、風景が一変していました。
私の鉄道車両の撮影は、できるだけ肉眼での見え方に近づけることをイメージして、撮影することを心掛けています。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-14 12:35)
目的は秩父錦、、、フフ、笑いました
by たぃ (2022-02-14 14:09)
たぃ様、こんばんは。
昔から、私にとっては鉄道写真の撮影とお酒はセットでした。あまりクルマで撮影に出掛けない理由がこれです。
どこでも、お酒が飲める日常が早く戻ってきて欲しいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-14 17:06)
雪があると絵になりますね。
by newton (2022-02-14 17:27)
newtonさま、こんばんは。
長年、鉄道写真を撮っているのですが、降雪や雪景色で写真を撮ったことは数回しかありません。
雪があると、鉄道車両が映えるように思えます。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-14 18:50)
お店がどこもやってないのは辛いですね。お疲れさまでした。
by 溺愛猫的女人 (2022-02-14 19:17)
溺愛猫的女人さま、こんばんは。
この日、秩父駅周辺で観光客、ハイカーを殆ど見かけませんでした。
例年、冬場でももっと人出があるのですが、コロナの影響はとても大きいですね。これでは、飲食店は開けてられないと思います。
秩父鉄道の車内もガラガラに空いていて、密にはならずに安心できましたが、これでは鉄道事業は厳しいかも知れませんね。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-14 20:51)
元々白っぽい武甲山、雪景色も美しいですね〜
by an-kazu (2022-02-15 17:49)
祭日でも休業して工事なんてコロナ禍だからできる大ナタですね897
by 青い森のヨッチン (2022-02-15 18:11)
an-kazuさま、こんばんは。
今までも冬場の秩父路を訪れているのですが、雪景色を見たのは初めてでした。
秩父の山並みがうっすらと白くなった景色、とても新鮮に目に映りました。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-15 21:33)
青い森のヨッチンさま、こんばんは。
観光地なので三連休の初日を休業にすることは、コロナ禍でなければあり得ないかも知れませんね。
一週間前にこのレストランを利用した時も、広い店内に私を含めて客が3組、4人だけでした。店内、ソーシャルディスタンスが十二分に確保(?)されていたので、心置きなく秩父錦を味わうことができました。。。
by 芝浦鉄親父 (2022-02-15 21:49)
寒い所をお疲れでした。本当に鉄道がお好きなんですね。静岡県の川根のSL撮影に行かれましたか。
by beny (2022-02-16 10:28)
benysさま、こんにちは。
物心ついた頃から鉄道が好きで、今日に至っています。
大井川鐵道は今までに何回も訪問しています。家族3人でSL列車に乗ったこともあります。昨年、記事を書いていますので、宜しかったら、ご覧になってみてください(↓)。。。
https://shibatetsu.blog.ss-blog.jp/2021-04-20
by 芝浦鉄親父 (2022-02-16 12:23)