SSブログ

宗吾車両基地見学ツアー(その1) [撮影日記]

DEL_15_京成_宗吾車両基地 - コピー.jpg

5月29日(土)
京成電鉄の『宗吾車両基地見学ツアー』に参加しました。ツアーの主催者は京成トラベルサービスです。

今までもこのツアーに応募したことがあったのですが、抽選で落選して参加することができませんでした。今回は念願かなって当選、ツアー参加者は200名弱、競争率は4倍強とのことです。

長年、鉄道車両の写真を撮影していますが、東京メトロを含む関東の大手私鉄9社の車両なかで、今までに最も撮影した機会が少ないのが京成電鉄の車両です。京成電鉄を撮影で訪問したのは今までに僅か2回のみ、あとは都営地下鉄浅草線の馬込車両基地で撮影した記憶があるくらいです。

そんな私にとって、京成電鉄で現在活躍している全形式が展示される今回のツアーは、とても興味深いものです。。。

ツアーの集合場所は京成上野駅、京成上野駅から宗吾参道駅に隣接する宗吾車両基地までは、スカイライナーで使用される(2代)AE形の団体専用列車での移動です。京成本線の津田沼以遠には初の乗車、車窓に広がる印旛沼周辺の田園風景は、とても新鮮で心和むものでした。

ーーーーーーーーーー

宗吾車両基地見学ツアー、その1として、宗吾車両基地に静態保存されている、いにしえの京成電鉄の名車たちについて記してみます。

DEL_15_京成_200形_01 - コピー.jpg
200形
青電、少し褪色していますが、落ち着いたとてもいい色です。昭和40年代に更新された全金属車体、関東の私鉄電車らしくて好ましいです。

DEL_15_京成_3000形 - コピー.jpg
3000形
赤電、私の世代では京成のイメージはこの塗装かも知れません。三社相互乗り入れ(京成、都営浅草線、京急)に伴って、1959年に1372mmから1435mm(標準軌)への改軌が実施されましたが、3000形は改軌前に製造された車両で、1372mm軌間の台車を履いて登場しました。

DEL_15_京成_AE形(初代) - コピー.jpg
(初代)AE形
(初代)AE形には、デビュー当時のマルーンとクリームのツートーンカラーの方が似合っているように思います。(初代)AE形の走行機器は3400形に流用されています。
この車両を見て、1978年の中核派によるスカイライナー放火事件があったことを思い出しました。

DEL_15_京成_AE100形 - コピー.jpg
AE100形
(初代)AE形のデザインの方が洗練されていてカッコいいと思います。

ーーーーーーーーーー

昭和の高度成長期の香りが感じられる200形、3000形を見ることができたことが、このツアーに参加した1つの収穫でした。

その2に続きます。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


マイクロエース Nゲージ 京成 初代AE形 スカイライナー 新塗装 8両セット A0968 鉄道模型 電車

マイクロエース Nゲージ 京成 初代AE形 スカイライナー 新塗装 8両セット A0968 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
  • 発売日: 2021/06/30
  • メディア: おもちゃ&ホビー



1960~80年代 京成電鉄の記録

1960~80年代 京成電鉄の記録

  • 作者: 久, 諸河
  • 出版社/メーカー: フォトパブリッシング
  • 発売日: 2020/08/04
  • メディア: 単行本



京成電鉄完全ガイド (NEKO MOOK)

京成電鉄完全ガイド (NEKO MOOK)

  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2019/02/05
  • メディア: ムック



nice!(185)  コメント(18) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 185

コメント 18

いっぷく

京急で赤電が入ってくるのが楽しみでした。
青電は、私が知った頃は、押上と青砥の往復と、
あと新京成にお下がりされていたような記憶があります。
by いっぷく (2021-06-03 02:55) 

青い森のヨッチン

私も余り京成に乗ったことはないですねぇ
成田空港への行き帰りにスカイライナーに乗ったくらいですが川崎馬rの川崎育ちなので都営浅草線経由で京急川崎まで乗り入れてくる京成車両(新京成?)は馴染みが深いですね(ただし川崎から乗っても都営線内で下車)
by 青い森のヨッチン (2021-06-03 09:18) 

kousaku

鉄道を見るとその時代が思い起こされますね、
by kousaku (2021-06-03 10:00) 

newton

懐かしい京成電車の車両です。親戚が千葉県にいたので、日暮里駅から京成を利用していました。200系も3000系も乗りました。1983年に上野駅から成田空港までスカイライナーに乗りましたが、懐かしいですね。素敵なツアーですね。
by newton (2021-06-03 14:32) 

SHIGE

子供のころよく見ていた車両、懐かしいです。青電が来ると古くせーとか子供心に思っていました。ちなみにスカイライナーは乗る機会がなく(通過してしまうので)乗ったことがありません。一度乗ってみたいです。
by SHIGE (2021-06-03 14:48) 

溺愛猫的女人

>ツアー参加者は200名弱、競争率は4倍強
当選して良かったですね。おめでとうございます!!!
by 溺愛猫的女人 (2021-06-03 18:26) 

芝浦鉄親父

いっぷく様、こんばんは。
赤電は都営地下鉄浅草線、京急への乗り入れが可能ですが、青電は構造上、性能上の理由で都営浅草線、京急への乗り入れ不可で運用が限定されていました。
おっしゃる通り、200形も晩年は新京成に譲渡され、写真の204号車は新京成から京成が引き取って復元保存されました。
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 19:23) 

芝浦鉄親父

青い森のヨッチンさま、こんばんは。
子供の頃、船橋ヘルスセンターや潮干狩りに行くときに京成線に乗車したはずですが、全く記憶にありません。
テレビCMで流れていた「グングン京成」の歌は、よく覚えているのですが・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 19:31) 

芝浦鉄親父

kousakuさま、こんばんは。
昭和40年代後半になるまで、関東を走る通勤車両で冷房が付いていたのは京王電鉄京王線(高尾線)だけでした。
夏季、ラッシュ時、超満員の車内は相当な暑さだった筈ですが、その時代、今よりも気温は低かったので、しのぐことができたのかも知れません。冷房のついていない電車、今では想像できませんね。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 19:43) 

芝浦鉄親父

newtonさま、こんばんは。
今回、団体専用列車で最新のスカイライナー車両(2代AE形)に乗車しました。スカイアクセス線を新幹線を除いて最速となる160km/hで走行するにふさわしい、スピード感のあるデザインが魅力的な車両でした。
京成上野で団体専用列車の出発を待つ間に2本のスカイライナーが出発していきましたが、ごのご時世、乗客は皆無に等しかったです。
ドル箱だった看板列車がこの状況だと経営に影響しそうです。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 19:55) 

芝浦鉄親父

SHIGEさま、こんばんは。
青電、確かに古めかしく感じますね。ファンとしては昭和初期から受け継がれた足回り(台車)は、とても興味深いものがあります。
スカイアクセス線を160km/hで走行するスカイライナーに乗車してみたいですが、成田空港に行くことは当分なさそうです・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 20:10) 

芝浦鉄親父

溺愛猫的女人さま、こんばんは。
ありがとうございます。
最近、鉄道関連ツアーの抽選では、当選が続いているように思います。
しかし、本音を言うと、鉄道関連ツアーに当たるより、宝くじの高額当選が当たって欲しいです・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-06-03 20:17) 

skekhtehuacso

私は京成沿線の中山で育ちました。
幼稚園の頃、どうしても電車に乗りたくて、中山駅から30円で買えた東中山駅までの切符をおこづかいで買って一人で乗ったのでした。
窓の外を楽しく眺めていたら、法華経寺の参道にある踏切で近所の人と目が合ってしまい、親に報告されて叱られてしまいました。
今となっては、いい思い出ですけれど。
by skekhtehuacso (2021-06-03 21:35) 

Rchoose19

小さい頃、乗ってた電車は
窓脇が木でした。。。。(*^^)v
床が油で滑って臭かったです・・・・
by Rchoose19 (2021-06-04 08:14) 

hanamura

新京成電鉄くぬぎ山車両基地は見たことあります。東武野田線が六実で、新京成が五香で、地名が五香六実でややこしかった。私の最寄駅は高柳でしたが、あの辺が複線になったのを、静岡から見に行きたいのです。ワクチン接種したら行けるのかなぁ?
by hanamura (2021-06-04 09:35) 

芝浦鉄親父

skekhtehuacsoさま、こんにちは。
とても素晴らしい思い出ですね!
私は物心ついたころから鉄道が大好きだったのですが、幼稚園の頃に一人で電車に乗ることなど、夢にも考えませんでした。
幼稚園の頃にそんな冒険ができたら、その後の私の人生は変わっていたかもしれません・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-06-04 12:55) 

芝浦鉄親父

Rchoose19さま、こんばんは。
今の電車は全金属製車ですが、昭和30年代初頭までに製造された電車の多くは半鋼製車で、床、屋根、窓枠、内装などが木製でした。
私の身近では西武新宿線に、昭和50年代後半まで床が木製の電車が走っていました。床に塗られた油の臭い、雨で濡れた靴で車内に入ると滑ったことなどが思い出されます。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-06-04 17:37) 

芝浦鉄親父

hanamuraさま、こんばんは。
新京成電鉄は利用したことはありますが、撮影で訪問したことはありません。新京成車両の撮影は、新京成が乗り入れている京成千葉線で一度撮影したことがあるのみです。
新京成車両の塗装がピンクと白のツートーンカラーに変更されたことを知らなかった頃、ドライブで道に迷い新京成の踏切待ちでピンクと白の電車が来たときは、度肝を抜かれました。
私はピンクと白のツートーンカラー、遊園地の乗り物みたいで好きではないです。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-06-04 17:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。