わくわく鉄道フェスタ [撮影日記]

5月15日(土)
前夜から嫁さんの実家にいたのですが、早朝、カメラバッグを担いで嫁さんの実家を抜け出しました。目指す先は秩父鉄道三峰口駅、秩父鉄道わくわく鉄道フェスタに参加するのが目的です。
事前のプレスリリースなどで、鉄道ファン向けというよりはファミリー向けのイベントだと認識していましたが、お酒を飲めるイベントということで、お酒を飲むことを主な目的(?)に参加しました。
三峰口駅までのルートは、国分寺から西武国分寺線で東村山、東村山から西武新宿線で所沢、所沢から西武池袋線で飯能、飯能から西武池袋線・秩父線の秩父鉄道直通電車に乗って三峰口まで、乗り継ぎ時間を含めると3時間近い道のりです。
西武線と秩父鉄道の直通電車に乗車、そして西武4000系に乗車、どちらも今回が初めての経験でした。西武4000系、ボックスシートですがシートピッチが広く、車内がガラガラに空いていていたこともあり、比較的長時間の乗車でしたが快適でした。
ーーーーーーーーーー



C58363
SLはファミリー、子供たちには絶大な人気です。
私にはSLにしては車体が綺麗すぎて(?)、少し違和感を感じました。

7500系 超平和バスターズトレイン
このキャラクターが何者であるか、私には解りません。

西武4000系
西武4000系は数多く撮影してきましたが、西武線内で撮影したことは一度もありません。

デキ201
C58363と電蒸(蒸電)運転で12系客車を牽引して、三峰口まで来ました。
私的にはC58363より断然、デキ201のほうが魅力的に映ります。特徴あるL形軸梁式台車が目を惹きます。

ポテくまくん
秩父市のゆるキャラです。
ステージイベントには、鉄旅タレント木村裕子さん、女子鉄アナウンサー久野知美さんが登場して、拍手喝采、歓声を浴びていました。
私がこの日に、わくわく鉄道フェスタの会場で飲んだお酒は、秩父名物ホルモン焼きを肴に缶ビール→秩父の地酒→秩父ワイン→再びホルモン焼きを肴に缶ビール→秩父の地酒(先に飲んだものとは別銘柄)→秩父地ビールでした。
飲み過ぎたせいか、撮った写真の撮影データをあとで確認したところ、妙な感度や絞りで撮影した写真が多々あり首をひねりました。
ーーーーーーーーーー
帰路は三峰口から西武線直通電車に乗車、往路の旅路を逆にたどって嫁さんの実家に戻りました。因みに、帰路の西武線直通電車もガラガラに空いてました。
昼間に少し飲み過ぎたようにも思いましたが、夕食時に缶ビールと生レモンチューハイを飲んで一日を締めくくった次第です。。。

鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。

るるぶ埼玉 川越 秩父 深谷 鉄道博物館 '22 (るるぶ情報版地域)
- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2021/04/23
- メディア: ムック

まっぷる 埼玉 川越・秩父・鉄道博物館'21 (マップルマガジン 関東 5)
- 出版社/メーカー: 昭文社
- 発売日: 2020/11/11
- メディア: ムック
写真で見てもピカピカしてきれいなSLですね。でも、乗車してみたいです(●´ω`●)
by mayu (2021-05-19 20:11)
mayuさま、こんばんは。
SLは煤けているイメージがあるのですが、C58363はピカピカです。
秩父鉄道は土曜休日を中心に定期的にSL列車を熊谷⇔三峰口間で運転しています。もし、機会がありましたらSL列車の旅を楽しんでみてくだいさい。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-19 21:20)
子供に人気のキャラは私にも全くわかりません。西武4000系がおしゃれですね。
by JUNKO (2021-05-19 22:08)
ラッピングは不要でしたね。
by いっぷく (2021-05-20 02:09)
JUNKOさま、こんにちは。
アニメに疎い私には、キャラはどれも同じに見えてしまいます・・・
白地に青・赤・緑は「ライオンズカラー」、西武観光バスもこのカラーリングです。上品でなかなか良い色だと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 12:51)
いっぷく様、こんにちは。
ラッピング車両を狙って撮影するファンも多いですが、私はキャラクターや広告がラッピングされた車両は好きではないです。
鉄道車両は素の姿が一番だと思っています。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 12:55)
飲み鉄を楽しまれましたね
ホルモン食べたいです~
by kazu-kun2626 (2021-05-20 15:45)
秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ、とても楽しそう
お酒も楽しまれたようですね、ふふふ
by たぃ (2021-05-20 15:53)
お酒が飲めるなんて、素晴らしいイベントでしたね。西武秩父駅から10分弱、秩父鉄道御花畑駅と秩父駅の間に、秩父地ビールの“まほろばー”がありましたが、さすがに飲めそうにありませんでしたね(苦笑)。
by newton (2021-05-20 16:56)
C58363蒸気機関車が車体が綺麗に保存されているんですね、大井川鉄道で乗っているんですがもっと錆びれた感じですね。
色んな車両が楽しめるイベントはいいですね。
by kousaku (2021-05-20 17:12)
kazu-kun2626さま、こんばんは。
秩父名物ホルモン焼き、昨年11月に三峰口で開催された「ちちてつ秋まつり」で食べて以来、ファンになってしまいました。
コリコリした触感のホルモンとビールの相性は抜群です!
電車内でも飲みたかったのですが、西武4000系はボックスシートで向かいに乗客が座る可能性があったので、自重した次第です。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 17:14)
たぃ様、こんばんは。
鉄分は若干薄めでしたが、とても楽しめたイベントでした。
何より、色々なお酒が味わえたことが嬉しいです。こんなイベント、もっと開催されないかなぁ(コロナでは難しいか・・・)。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 17:19)
newtonさま、こんばんは。
御花畑駅と西武秩父駅の間を歩いたことは、高校2年の遠足で長瀞に行った時が最後、もうすぐ半世紀前のこととなります。
近いうちに秩父方面に貨物列車の撮影に行こうと考えているのですが、クルマを使わずに西武特急Laviewで西武秩父に赴いて、ご紹介いただいたお店に立ち寄ってみたいと思います。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 17:37)
kousakuさま、こんばんは。
大井川鐵道の蒸気機関車も十分に綺麗に整備されていると思います。
昭和30年代から40年代、当時の国鉄で活躍していた蒸気機関車は、本当に煤けていました。その記憶と比べると、今の保存蒸気機関車は程度の差こそあれ、綺麗すぎるように思えてしまいます。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-20 17:43)
お酒が動機になる…わたしにとってはあるあるです!!笑
3時間ちかくかけてお出かけされた甲斐がありましたね。楽しそう♪
うん、わたしもこの写真の中ではデキ201が一番好きです。
色といいフォルムといい…。
たくさん呑まれましたねーいいなー
地酒地ワイン地ビールが飲めるなんて魅力ですね☆
そう、そして昼間飲んだからといって夜控えるというわけではないのです…
夜は夜で別腹ですよね。(むしろ飲まないと終われないというか…)
by ミケシマ (2021-05-20 18:15)
ポテくまくん、可愛い(*^^*)
ポテトを持ったくまさん?
by 溺愛猫的女人 (2021-05-20 23:26)
ミケシマさま、こんにちは。
「酒は百薬の長」ですから、積極的に、出来るだけたくさん飲むように心掛けています。。。
往復6時間近くかけてお酒を飲みに行くのですから、酒好き>>鉄道ファンなのかも知れませんね。
私は日本酒は辛口が好きなのですが、飲んだ銘柄は2種類とも甘口で、少しばかり口には合いませんでした。そんなわけで地ビールで口直ししました・・・
by 芝浦鉄親父 (2021-05-21 12:53)
溺愛猫的女人さま、こんにちは。
ポテくまくんは秩父名物「みそポテト」が大好きな、クマの妖精とのことです。
わくわく鉄道フェスタにも「みそポテト」の屋台が出展されていましたが、酒の肴には不向きに思えたので食べませんでした。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-21 12:59)
現代の鉄ちゃんはアニメにも造詣が深くないとだめですよ~
超平和バスターズは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」というアニメに出てきますね(10年ほど前の作品ですが今でもこうして人気がある名作と呼ばれる作品です)
作品名が長いので「あのはな」で通じます。秩父市が舞台でした。
by 青い森のヨッチン (2021-05-21 16:16)
青い森のヨッチンさま、こんばんは。
なるほど!!!
秩父市が舞台のアニメなので、秩父鉄道の電車にラッピングされているということですね。
アニメは全く観ないので、勉強になりました。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-21 17:15)
秩父鉄道は、私も行きたいと思ってますが国分寺からそんなに時間がかかるんだね(゚□゚)
しかし、動いてるSLはやっぱいいな~
最近のラッピング電車はアニメが多くて何だか分からないのが多いねw
by 英ちゃん (2021-05-22 10:28)
SLはもう少し煤けたイメージだったんだけどなぁ・・・。
ぴかぴかの新品っぽくて,余程しっかりと手入れされているってことかな?
by こじろう (2021-05-23 17:51)
英ちゃん様、こんにちは。
飯能で西武秩父行きの電車を見送って、20分以上後に発車する三峰口行きの直通電車に乗車したので、余計に時間が掛かったのかも知れません。時間優先なら所沢から特急Laviewに乗車して、西武秩父から御花畑を徒歩とするのがベストかも知れませんね。。。
秩父の山間に響くC58の汽笛、風情があります。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-24 12:18)
こじろう様、こんにちは。
秩父鉄道C58363の全般検査は、JR東日本大宮総合車両センターで実施されています。2020年にSL列車の運行を全て止めて全般検査を実施して、今年、復帰しました。
普段の手入れもさることながら、全般検査直後ということも、ぴかぴか黒光りしている理由かも知れません。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-24 12:30)
楽しそう(美味しそう)なイベントですね♪
ぽてまる君、とても可愛いです(#^^#)
by Rchoose19 (2021-05-27 08:43)
特急Laviewに乗るなら、遠回りになるけど池袋から乗って駅弁とビールでも買って行きたいかも?(^∇^;)
by 英ちゃん (2021-05-27 10:45)
Rchoose19さま、こんばんは。
ホルモン焼きに好きなお酒がたくさん飲めて、美味しいイベントでした!
鉄道イベントで、ゆるキャラに私のような年寄りがカメラを向けても、たいがいは素っ気ないのですが、ポテまるくんは愛想を振りまいてくれました。これからはポテまるくんを応援することにします。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-27 21:33)
英ちゃん様、こんばんは。
昨年の秋、池袋⇔横瀬の往復、特急Laviewに乗車しました。豪華で明るい車内、広い窓、とても上質で快適でした。
確かにこの快適な空間、所沢から先だけの乗車では勿体ないかも知れませんね。お弁当をつまみながらビール片手に車窓を眺めて、乗車を楽しみたくなる車両です。。。
by 芝浦鉄親父 (2021-05-27 21:50)