SSブログ

性善説と性悪説 [PMP]

DEL_20_ティール組織 - コピー.jpg

テレワークで往復3時間の通勤から解放される日ができたことは、コロナ禍の中で唯一の朗報(?)かもしれません。
解放された時間をできるだけ、PMP資格更新のための勉強、PDU獲得のための読書に充てています。

ーーーーーーーーーー

先日、読書成果をPDU申請しました。

申請したPDUの内容は、Activity Title:フレデリック・ラルー著 「ティール組織(A Guide to Creating Organizations)」、Leadership 14.25PDUです。

申請してすぐに、PMIのサイトにログインして、myPMIのDashboardを確認するとclaimはapprovedとなっていました。

本編だけで506ページ、各ページは文字がぎっしり埋っていて、とても読むのが大変でした。結局、読み始めから読み終えるまでに約50日を要した次第です。

次世代型組織の出現について書かれてるこの本、私がこの本で紹介されたような(ティール)組織の一員であれば、どんなにか素晴らしいことだろうと思う反面、あくまでもこのような組織は、極端に言えば空想に過ぎず、この本で紹介された組織には明るい表の顔と、どんよりとした裏の顔の二つの顔があるのではないかと、勘繰ってしまいたくもなります。

この本に書かれた組織が生命力を持つための基本前提の1つが、「人は明確にそうでないと証明されない限り、本質的に善良だ」ですが、邪な心に支配されている(?)私には、心底からは共感できない部分があるのも事実です。しかしこの本を読んで、仕事あるいはプライベートにおいて、人との接し方を改善するための、数多くのヒントは得ることはできたと思います。

ーーーーーーーーーー

これで、2023年1月までのCCRサイクルで39.25PDUを獲得したことになります。PMP資格更新に必要な60PDUまで、残りは20.75PDUです。

資格更新までは2年半以上もあるので、しばらくの間はPDU獲得は中断して、本業(?)のPM、PMO業務により専念しようと思います。


日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


PMPパーフェクトマスター PMBOK第6版対応

PMPパーフェクトマスター PMBOK第6版対応

  • 出版社/メーカー: 評言社
  • 発売日: 2018/07/13
  • メディア: 単行本



PMBOK(R)ガイド問題集第6版対応

PMBOK(R)ガイド問題集第6版対応

  • 出版社/メーカー: アイテック
  • 発売日: 2018/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



実務でつかむ! ティール組織

実務でつかむ! ティール組織 "成果も人も大切にする"次世代型組織へのアプローチ

  • 作者: 吉原 史郎
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2018/08/07
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


nice!(206)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 206

コメント 8

十円木馬

PMP資格取得されているとのこと、素晴らしいですね。ITでのプロジェクトマネジメント試験と同様、難易度の高い資格だったかと思います。3年ごとに研修履行を求められるので大変ですが、継続は力なりですね。
by 十円木馬 (2020-06-20 11:38) 

Rifle

NEC在籍時に、そしてヨタ自に転職した際も取得を考えた事もありましたけど、国内企業だとPMPは評価の対象にならないのと、何処でも開発プロジェクトが忙し過ぎて断念。依頼、そのままになってしまっています。
by Rifle (2020-06-20 13:20) 

芝浦鉄親父

十円木馬さま、こんばんは。
7年前まで勤務していた会社に居た時代に取得しました。受験資格に必要な研修費用、受験料は会社負担でした。そして資格取得報奨金で17万円貰った記憶があります。
受験料は1回目だけ会社負担だったので、一発合格を目指して勉強したことが懐かしいです。
by 芝浦鉄親父 (2020-06-20 20:48) 

芝浦鉄親父

Rifleさま、こんばんは。
私は7年前まで某電機メーカーのシステム部門に勤めていて、官公庁向けのシステム開発にも携わっていました。官公庁システムの調達に応札するには、実施責任者がPMPもしくは情報処理のプロジェクトマネージャの資格を持っていることが必須条件だったので、PMP資格の取得を決意した次第です。
還暦を数年以上(?)過ぎた今年になって再び転職したのですが、少なからずPMP資格を持っていたことが役に立ったと思います。
by 芝浦鉄親父 (2020-06-20 21:06) 

青い森のヨッチン

このような資格があるのですね
読んだ本の内容は英語なんですか?でもタイトルは日本語だしなぁ
田舎の企業だとこうしたマネジメント関連の資格は全く活用されないというかそんな勉強の時間があれば手を動かせ足で稼げという発想なので中央と地方の格差は埋まりそうにもありません。
図書館で本を読んでいると怠け者扱いされます。こまったものです。

by 青い森のヨッチン (2020-06-24 12:24) 

芝浦鉄親父

青い森のヨッチンさま、こんばんは。
PMP資格、中央と地方の差というよりは、事業内容、業務内容によって差があるのではないでしょうか。
有資格者は、圧倒的にシステム開発、ソフトウェア開発に従事する人が多いと思います。
因みに、読んだのは日本語訳版です(英語力ありません・・・)。
by 芝浦鉄親父 (2020-06-24 21:05) 

yokomi

PMP、PDU、PM...ちんぷんかんぷん(>_<) うーん、遅れすぎでいなぁ...(^_^;)
by yokomi (2020-06-27 22:52) 

芝浦鉄親父

yokomiさま、こんにちは。
プロジェクトマネジメントの仕事をしていないと、馴染みのない言葉だと思います。
私は、なんの因果か、決して好きでもないのに、長年、プロジェクトマネジメントの仕事をしてきました。
by 芝浦鉄親父 (2020-06-29 08:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。