SSブログ

週末撮影記(11月9日) [撮影日記]

DEL_15_能勢電_レールウェイフェスティバル - コピー.jpg

11月9日(土)
能勢電鉄の平野車庫で開催された「のせでんレールウェイフェスティバル」に初めて参加しました。
平野車庫にはイベントオープンの午前10時のかなり前に着いたのですが、ファミリー層を中心にオープンを待つ長蛇の列ができていました。

イベントは鉄向けというよりはファミリー向けの内容で、私には少し物足りないものでしたが、販売コーナーで買った生ビールと枝豆で幸せな気分になれました。朝から飲む生ビール、最高です!

イベント会場内を一通り回ったあとは、平野車庫をあとにして山下駅で能勢電鉄の車両を撮影しました。

DEL_15_能勢電1700系 - コピー.jpg
能勢電鉄1700系 元阪急2000系

DEL_15_能勢電5100系_03 - コピー.jpg
能勢電鉄5100系

DEL_15_能勢電5100系 - コピー.jpg
能勢電鉄5100系 50形復刻塗装

DEL_15_能勢電5100系_02 - コピー.jpg
能勢電鉄5100系 1500系復刻塗装

ーーーーーーーーーー

能勢電鉄の車両を撮影したあとは、(おそらく)今まで撮影したことのない、阪急6000系を撮影するのために、阪急箕面線へ。因みに、箕面線の訪問は初めてでした。

DEL_15_阪急6000系_04 - コピー.jpg

DEL_15_阪急6000系_02 - コピー.jpg
阪急6000系

一日を通してカメラレンズが撮りたい方向に定まらず、いくら写真を撮ってもしっくりと来ませんでした。まあ、日中は暖かくて、とても良い撮影日和ではありましたが・・・


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。











グリーンマックス Nゲージ 阪急6000系宝塚線6013編成8両編成セット 動力付き 30239 鉄道模型 電車

グリーンマックス Nゲージ 阪急6000系宝塚線6013編成8両編成セット 動力付き 30239 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: グリーンマックス(Greenmax)
  • メディア: おもちゃ&ホビー


nice!(231)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 231

コメント 20

ゆきち

ずっと関西ですが「のせでん」には乗ったことがありません^^;
阪急の車両が走っているのですね!
青空の下で飲む朝ビールは美味しかったことでしょう♪
by ゆきち (2019-11-10 20:46) 

芝浦鉄親父

ゆきち様、こんばんは。
能勢電鉄は阪急電鉄の子会社です。現有車両は全て阪急電鉄から譲渡されたもので、車両の定期検査は阪急京都線の正雀工場で実施しています。また、大阪梅田と能勢電鉄の日生中央を結ぶ特急「日生エクスプレス」が走っています。
左党の私にはお酒の飲める鉄道イベントは嬉しいです。妙に枝豆が美味でした。。。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-10 21:23) 

hanamura

私の地元は、戦隊もの標榜な色イロ「静岡鉄道」です。
農業高校のパンは美味しいのですが、ビールは無いんです。(;´д`)トホ
1000形電車が希少になっています。静岡にも来てください。
by hanamura (2019-11-10 21:23) 

芝浦鉄親父

hanamuraさま、こんばんは。
静岡鉄道、いまだ訪れたことがありません。A3000形導入で消え行く運命の1000形、ほぼ装飾を排したステンレス車体は今では貴重ですね。
常々、長沼車庫のイベントでデワと対面したいと思っているのですが、なかなかスケジュールが合いません・・・
by 芝浦鉄親父 (2019-11-10 21:46) 

takenoko

復刻塗装の電車、能勢電最初のこの車両の塗装ですね。それ以前は戦前の車両ではないかと思えるような車両でした。
by takenoko (2019-11-11 05:46) 

芝浦鉄親父

takenokoさま、おはようございます。
能勢電鉄では戦前あるいは戦後初期の阪急の車両が、長年にわたり活躍していましたね。
その時代の能勢電鉄を訪れてみたかったのです。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-11 08:28) 

Take-Zee

こんにちは!
記事を拝見するまでまったく知らなかった電鉄会社でした。
車両を見て調べるとやはり阪急の子会社だったんですね!

by Take-Zee (2019-11-11 10:18) 

芝浦鉄親父

Take-Zeeさま、こんにちは。
能勢電鉄、全国的にはあまり知られていないと思います。
阪急電鉄の旧い車両が走っていて、鉄道ファンにはとても興味深い路線ですね。どこか長閑さを感じさせる沿線の雰囲気も、味わい深いものがあります。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-11 12:33) 

coco030705

1枚目のお写真、あれ!阪急と一緒と思ったら、やっぱり元阪急だったんですね。能勢電のブルーの車両、きれいだと思います。
阪急も色々な車両があるものですね。
by coco030705 (2019-11-11 22:20) 

芝浦鉄親父

coco030705さま、こんばんは。
1枚目の写真の1700系、昭和30年代から40年代の阪急電車のデザインを、そのまま今に伝えています。
ホワイトとブルーの5100系、阪急マルーンのオリジナルとは全く別の車両に見えますね。
阪急は同じような車両に見えて、神戸線・宝塚線と京都線では仕様・諸元が異なるなど、趣味的に見て興味深いです。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-11 22:51) 

skekhtehuacso

復刻塗装は、もしかしたらかつて川西国鉄前駅と川西能勢口駅との間を走っていた単行電車の色でしょうか?
by skekhtehuacso (2019-11-13 22:22) 

芝浦鉄親父

skekhtehuacsoさま、おはようございます。
ご指摘の通り、廃止区間を単行運転で往復していた、50形、60形電車の塗装を復刻したものです。
能勢電鉄が最後に製造した車両が50形、60形でした。これ以降に導入された車両は、全て阪急から譲渡された車両です。
いにしえの能勢電鉄、見てみたかったです。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-14 09:44) 

英ちゃん

能勢電鉄は、名前は聞いた事がありますが何処にあるのかは知りません(゚□゚)
電車は元阪急の車両を使ってるんだね。
by 英ちゃん (2019-11-17 11:00) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、こんにちは。
阪急宝塚線の川西能勢口を起点に妙見口、日生中央を結んでいます。阪急の大阪梅田から日生中央を結ぶ直通特急も走っています。
能勢電鉄の車両は全て阪急から譲渡された車両で、大半の車両が阪急時代そのままの姿で活躍しています。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-18 11:40) 

hideta-o

能勢電は高校生の時、鉄研で乗りに行って以来ですね。その頃はまた320型だの500型だのが全盛で、しかも路線改良前の急カーブに差し掛かると貫通幌が大きく引き伸ばされて向こうが見えなくなったり、幌のところに立っていると挟まれたりしたものです。
by hideta-o (2019-11-20 08:39) 

芝浦鉄親父

hideta-oさま、こんにちは。
能勢電訪問は今回が2回目でした。
阪急の15m級車両、320形、500形が活躍していた時代を見たかったです。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-20 12:31) 

Cedar

能勢電も久々に行きたいと思っています。初めて関西私鉄巡りした昭和42年に行き、阪急320や木造10に乗ることがら出来ました。
当時の面影は全くなさそうです。
by Cedar (2019-11-21 14:01) 

NONNONオヤジ

能勢電鉄の山下駅ってたしかスイッチバックが見られる駅ですよね?
鉄道好きのYOUTUBERさんの動画でよく見かけます。
何回見ても飽きませんが、やはり本物が見たいですね……。
by NONNONオヤジ (2019-11-21 20:06) 

芝浦鉄親父

Cedarさま、こんばんは。
私が能勢電を初めて訪れたのは、昨年の春、日生中央駅で開催された能勢電初のVVVF車7200系の撮影会でした。
元新京阪10形、元阪急20形が走っていたいにしえの時代を知っているとは、何とも羨ましい限り、見てみたかったです。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-21 20:28) 

芝浦鉄親父

NONNONオヤジさま、こんばんは。
日生中央駅から来た山下駅終着の電車は、上りホームからスイッチバックで転線して、下りホームに向かいます。4枚目の写真(1500系復刻塗装)が転線後です。
山下駅、ひきりなしに電車がやってきて、鉄には嬉しい駅です。
by 芝浦鉄親父 (2019-11-21 20:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。