三回忌 [つれづれ日記]

3月10日 日曜日
祥月命日はまだ先なのですが、義父の三回忌の法要を営みました。
法要は義父の眠る菩提寺で私の家族三人と義母のみで執り行いました。法要の後、お墓の掃除とお参りを済ませた次第です。
義父が他界してから早二年。庭の草木を愛で、品行方正を絵に描いたような義父の姿が思い出されます。
義父の一人娘だった(私の)嫁さんと結婚する時、「一緒にお酒が呑める息子ができた」と義父はとても喜んでくれましたが、結局、お酒を酌み交わすことは殆どありませんでした。
今となっては、とても悔やまれてなりません。。。

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
三回忌の法要ご苦労様でした
ご先祖あってのじぶんですから
先祖様には感謝ですね
by kazu-kun2626 (2019-03-12 07:08)
kazu-kun2626さま、おはようございます。
東京多摩地域は薄曇りでしたが、暖かく穏やかな天気に恵まれ、よい法要でした。
先祖を敬う気持ち、大切にしたいです。
by 芝浦鉄親父 (2019-03-12 08:52)
三回忌はあっという間に来ますね。本当にできなくなってから後悔することが多いです。3地蔵さん可愛いですね。
by JUNKO (2019-03-12 12:40)
JUNKOさま、こんにちは。
おっしゃるとおり、義父が他界してからの二年間はあっという間でした。親孝行をしなかったこと、後悔してもしきれません。
お地蔵さんの衣装、暖かそうで心が和みます。。。
by 芝浦鉄親父 (2019-03-12 12:59)
芝浦鉄親父さんのその状況って、まさしく私と同じ状況なので、お気持ちがよくわかります。尚、実父の葬式では織田信長のようにふるまいました。
by リス太郎 (2019-03-23 01:07)
リス太郎さま、こんばんは。
「孝行のしたい時分に親はなし」の故事の通りかもしれません。
いつまでも変わらないと思うことは、人生の中の大きな錯覚ですね・・・
by 芝浦鉄親父 (2019-03-25 19:48)