週末撮影記(3月2日) [撮影日記]

3月2日(土)
朝、目覚めると春の陽気に誘われ(?)、ビール片手に電車に乗ってどこかに行きたい気分でした。
ビール片手に乗るのはリクライニングシートか転換クロスシートの車両でないと気が引けるので、思案した結果、南海本線の特急「サザン」の座席指定車で難波から和歌山市に向かい、昨年のクリスマス・イヴ以来となる和歌山線105系を撮影することに。
事前にネットで乗り換え時間などを調べることをせず無計画に出掛けたため、和歌山市で和歌山行きの紀勢本線の待ち時間が50分以上というありさまでした。

待ち時間の間、バラエティに富んだ南海本線の車両を眺めていて、そんなには時間を持て余すことはなかったのですが・・・
----------
和歌山線は、3月16日のダイヤ改正で227系1000番台の運用が開始され、2019年度中には105系は姿を消します。そんなこともあってか、私以外の撮影者を見かけました。

クハ105形0番台 103系1000番台の面影を今に伝えるクハ105形0番台、時代の流れとはいえ、姿を消していくのは寂しい限りです。

105系の標準的な顔(?)のクハ104形500番台と103系1000番台の面影を残すクハ105形0番台



キヤ141系
105系を待つ間、突然、こんな珍客が姿を現しました。東海道本線以外で遭遇したのは初めてでした。
----------
春めいた陽気で、のんびりと撮影できた一日でした。
帰路も、特急「サザン」の座席指定車両にビール片手に乗車、いい気分になって帰宅しました。

鉄道 ブログランキングへ

トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション JR 105系 桜井線・和歌山線 W05編成・和歌山色 2両セット 267676 (メーカー初回受注限定生産)
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- メディア: おもちゃ&ホビー

トミーテック ジオコレ 鉄道コレクション 鉄コレ JR105系 桜井・和歌山線 (W11編成・青色) 2両セット ジオラマ用品
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- メディア: おもちゃ&ホビー
和歌山線の105系も無くなるんだね(゚□゚)
何年か前に和歌山に行った時にタイミング良く来たので乗った事はあるけどね。
キヤなんていう気動車もあるんだ(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-03-06 00:37)
英ちゃん様、おはようございます。
2019年度中に103系から改造された105系4扉車は見納めになります。
キヤ141系は電気検測、軌道検測のための事業用車両で「ドクターWEST」の愛称がついています。
by 芝浦鉄親父 (2019-03-06 08:45)
ご訪問有難うございました。
脚が悪いので、旅にはなかなか出られませんが、汽車旅行は車窓の風景を眺めたり、ゆったりしていて好きです。
車内販売がなくなるとか?? あれも楽しみの一つだったのに。
by okko (2019-03-06 16:38)
>ビール片手に乗るのはリクライニングシートか転換クロスシートの車両
で、乗る車両を決められるとはさすがですね。
by そらへい (2019-03-06 21:25)
okkoさま、こんばんは。
列車の旅、車窓を眺めてのんびりするのは、格別なひとときですね。
特急列車や新幹線にテーブルで充実した料理を味わえる食堂車が連結されていた、いにしえの時代がとても懐かしいです。どんどんと旅の楽しみが消えて行くのは寂しい限りです。
by 芝浦鉄親父 (2019-03-06 23:57)
そらへい様、こんばんは。
まぁ、お酒を呑んでいい気分になっている顔を他人には見せたくないので・・・
そして、私は小心者なので、呑んでいないとカメラのシャッターが切れないのかもしれません???
by 芝浦鉄親父 (2019-03-07 00:08)
確かにロングシートの車両やと、顔が丸見えで呑むのを躊躇しますよね(苦笑)
by タンタン (2019-03-07 08:44)
タンタンさま、こんにちは。
いくらお酒が好きでも、ロングシートの車両に乗車したときは呑みませんね。まあ、体面を気にするような歳でもないですが・・・
by 芝浦鉄親父 (2019-03-07 12:31)