SSブログ

近江鉄道ミュージアム感謝祭 [撮影日記]

DEL_15_近江鉄道資料館_IMG_8047 - コピー.jpg

12月8日(土)
朝、新快速電車に乗って、彦根まで。彦根に赴くのは昨年の12月16日「近江鉄道電気機関車特別イベント」以来、一年ぶりとなります。

彦根に赴いた目的は、彦根駅に隣接する近江鉄道ミュージアムで開催される「近江鉄道ミュージアム感謝祭」に参加するためです。

昨年の「近江鉄道電気機関車特別イベント」は、彦根駅に隣接する近江鉄道ミュージアムに保存されていた3形式10両の電気機関車が、順次、解体されることに伴い、解体前に10両を一堂に公開する最後のイベントでした。

そして、12月8日、近江鉄道ミュージアムは最終閉館日を迎え、「近江鉄道ミュージアム感謝祭」が開催されました。

私は午前9時30分前に近江鉄道ミュージアムに着きましたが、開場時刻は午前10時にもかかわらず、既に開場を待つ多くの来場者で行列ができていました。

----------

今回が、もしかしたら最後の姿となるかもしれない、3形式の電気機関車は、日本の電気鉄道発展の歴史に刻まれる、貴重な文化財、宝とも言える存在です。

ED14形
東海道本線の東京口の電化当初、貨物列車牽引用として、1926年に米国より輸入されました(製造はGE))。東海道本線から中央本線さらに仙山線に活躍の場を移し、近江鉄道に譲渡されました。

ED31形
JR東海飯田線の前身の伊那電気鉄道が1923年に新製(製造は、芝浦製作所および石川島造船所)、国産電気機関車の黎明期を今に伝える存在です。伊那電気鉄道は戦時買収で国有化されて国鉄を経て、近江鉄道に譲渡されました。

ロコ1100形
JR西日本阪和線の前身の阪和電気鉄道が1930年に新製(製造は、東洋電機および日本車輌)、天王寺駅で高架上の阪和電気鉄道と地上の国鉄線を結ぶ急勾配のスロープを使った貨車の授受の目的で作られた電気機関車です。阪和電気鉄道を吸収合併した南海鉄道(現南海電鉄)、さらには戦時買収で国有化により国鉄を経て、近江鉄道に譲渡されました

----------

DEL_15_ED141_IMG_7863 - コピー.jpg
ED141 お召仕様の晴れ姿でした。実際にED141は1952年に仙山線でお召列車を牽引しています。

DEL_15_ED142_IMG_7994 - コピー.jpg
ED143

DEL_15_ED144_IMG_8045 - コピー.jpg
ED144 国鉄時代の茶色塗装に復元されています。

DEL_15_ED313_IMG_7769 - コピー.jpg
ED313

DEL_15_ED314_IMG_7991 - コピー.jpg
ED314

DEL_15_ロコ1101_IMG_8000 - コピー.jpg
ロコ1101

----------

DEL_20_感謝祭_IMG_7754 - コピー.jpg
会場にはこんな掲示がありました。電気機関車への愛情が感じられる素晴らしい内容です。

いにしえの電気機関車が大好きな私にとって、近江鉄道ミュージアムで保存されてきた、国宝とも言える電気機関車を見ることができるのが、これが最後かもしれないと思うと、とても胸が詰まります。

これらの電気機関車の進む暗黒の道に街灯を灯すために、何か自分でできることはないかと深く考えてしまいます・・・


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。





トラムウェイ HOゲージ TW-HO-ED14 国鉄ED14

トラムウェイ HOゲージ TW-HO-ED14 国鉄ED14

  • 出版社/メーカー: トラムウェイ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



鉄道車輌ディテールファイル20 ED11とED14 (NEKO MOOK)

鉄道車輌ディテールファイル20 ED11とED14 (NEKO MOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2016/08/20
  • メディア: ムック



国鉄輸入電機の系譜 (上) (RM library (11))

国鉄輸入電機の系譜 (上) (RM library (11))

  • 作者: 吉川 文夫
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 2000/06/01
  • メディア: 単行本



私鉄買収電機の系譜〈上〉 (RM library (3))

私鉄買収電機の系譜〈上〉 (RM library (3))

  • 作者: 吉川 文夫
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • 発売日: 1999/10/01
  • メディア: 単行本


nice!(187)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 187

コメント 12

ironbridge

芝浦鉄親父さん、お早うございます。この「近江鉄道ミュージアム」を全く知りませんでした。
〝本館は閉館となります。機関車の行く末は厳しい...会社からは「言うな」と言われています。〟
これは「クラウドファンディング」しかないと思います。数億円かかるのでしょうか!?
by ironbridge (2018-12-10 08:53) 

芝浦鉄親父

ironbridgeさま、こんにちは。
どこまで、何を目標にするのかによって、集める資金の額は変わってくると思いますが、機関車に救いの手を差し伸べるには「クラウドファンディング」しかないのかも知れません。
賛同していただけるかたは、それなりにはおられると思うのですが・・・
by 芝浦鉄親父 (2018-12-10 12:32) 

フジトモ

 近江鉄道ミュージアムの閉館は残念ですね。
 たまたま解体費用が無くて残っていたようなモノですから、当然の流れのように思えます。
 今までも彦根駅に留置されていた旧型電車を一気に解体したし、どっかの駅にあった古い廃車体も知らぬ間に解体していたし・・・
 最低でも1両くらいは残して欲しいですね。
by フジトモ (2018-12-10 20:59) 

芝浦鉄親父

フジトモさま、こんばんは。
近江鉄道ミュージアムの閉館、本当に残念です。
JR東日本やJR西日本でさえも、博物館に収蔵されなかった車両が、次々と解体されていく現状を考えると、中小の私鉄で車両を保存することは、とても厳しいことだと認識しています。
しかし、近江鉄道ミュージアムにあった電気機関車の歴史的価値を考えると、何とか後世に伝える灯が灯って欲しいです・・・
by 芝浦鉄親父 (2018-12-10 21:16) 

英ちゃん

3形式の電気機関車いいね~
by 英ちゃん (2018-12-11 01:58) 

ぽちの輔

是非とも残して欲しいですけど
費用が掛かってしまいますからねぇ。
こういう部分から切られていくのかなぁ^^;
by ぽちの輔 (2018-12-11 07:20) 

芝浦鉄親父

英ちゃん様、おはようございます。
大正から昭和初期の電気機関車、どれも個性があって、とても魅力がありますね。
これらの電気機関車を保存してきてくれた近江鉄道に、エールを送りたいです。
by 芝浦鉄親父 (2018-12-11 08:35) 

芝浦鉄親父

ぽちの輔さま、おはようございます。
鉄道事業者の努力だけで、貴重な車両を遺していくことは難しいのかもしれません。
何とか灯が灯って欲しいのですが・・・
by 芝浦鉄親父 (2018-12-11 08:41) 

そらへい

彦根の近江鉄道ミュージアム、
閉館知りませんでした。
近江鉄道
赤字が増えていると何かで読んだことはあります。
by そらへい (2018-12-11 20:44) 

an-kazu

銚子電鉄やいすみ鉄道のように、
様々な策を講じてほしいものですが・・・

頑張れ現場!


by an-kazu (2018-12-11 22:40) 

芝浦鉄親父

そらへい様、こんばんは。
近江鉄道ミュージアムの閉館、近江鉄道は鉄道事業で長年、赤字が続いているので、やむをえないことなのかも知れません。
しかし、彦根駅の風景に溶け込んでいた機関車、そして建物が消えてゆくのは、なんとも寂しいです。
by 芝浦鉄親父 (2018-12-11 23:19) 

芝浦鉄親父

an-kazuさま、こんばんは。
現場の人たちには、頑張って、何とか持ちこたえて欲しいです。
そして、ファンの一員として、何か力になりたいです・・・
by 芝浦鉄親父 (2018-12-11 23:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。