SSブログ

らんでんフェスタ 2018 [撮影日記]

3月25日(日)
朝、阪急京都線に乗って大宮まで。嵐電の四条大宮で1日フリーキップを買って、嵐山行きの電車に乗車。

最初に降りた駅は西院。西院で降りた目的は、駅に隣接する西院車庫で開催されている「らんでんフェスタ 2018」に参加するため。

昨年は開催されなかった「らんでんフェスタ」、2016年に続いて2回目の参加となります。

15_モト1001_IMG_4964 - コピー.jpg
モト1001
初めて見ました。この手の車両、大好きです。これが見れただけでも出向いた価値がありました。

15_モボ105_IMG_5020 - コピー.jpg
モボ105 パト電

15_江ノ電_IMG_5047 - コピー.jpg
嵐電は江ノ電と姉妹提携しています。

2016年は気付かなかったのですが、フェスタ会場で缶ビールを売っていたので、もちろん購入。缶ビール片手にフェスタ会場をひと廻りしたあと、嵐山に向かいました。

15_BAR_IMG_5100 - コピー.jpg
嵐山に着くと昼食時、2016年と同じように駅構内の「RANDENバル」で一杯やることに(飲みっぱなしですが・・・)。生ビールに、やみつきキュウリ、もつ煮込み、そして城陽(日本酒)、 昼間から幸せな気分になれました。

神社、仏閣や庭園には関心のない私ですが、せっかく春めいた嵐山に来たので、 少し観光することに。天龍寺、宝厳院、弘源寺、竹林の道を訪れました。

15_天龍寺_IMG_5126 - コピー.jpg
天龍寺

15_宝厳院_IMG_5145 - コピー.jpg
宝厳院

15_弘源寺_IMG_5150 - コピー.jpg
弘源寺

15_モボ103_IMG_5161 - コピー.jpg
モボ103 この旧塗装好きです。帰路、嵐山駅周辺での撮影です。

今日一日を通して、神社、仏閣を巡るのも悪くないとも思いましたが、とにかく人が多すぎました。いつか、静寂が感じられるときに訪れてみたいと思った次第です。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


路面電車の走る街(2) 嵐電 (講談社シリーズMOOK)

路面電車の走る街(2) 嵐電 (講談社シリーズMOOK)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/08/29
  • メディア: ムック



京阪電鉄、叡山電鉄、京福電鉄(嵐電) (1世紀の写真記録)

京阪電鉄、叡山電鉄、京福電鉄(嵐電) (1世紀の写真記録)

  • 作者: 高橋 修
  • 出版社/メーカー: アルファベータブックス
  • 発売日: 2017/05/25
  • メディア: 大型本



嵐電ぶらり各駅めぐり (らくたび文庫 No. 9)

嵐電ぶらり各駅めぐり (らくたび文庫 No. 9)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: コトコト
  • 発売日: 2007/03/01
  • メディア: 文庫



nice!(154)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 154

コメント 14

ゆりあ

芝浦鉄親父さんとは、逆に私は神社・仏閣の方が興味があるのですが「らんでんフェスタ」の車両楽しいものが多いですね^^
見ているだけで、乗りたくなっちゃいます^^
天龍寺・宝厳院・弘源寺・竹林の道は、一昨年訪れましたがどこもすごい人でした^^;
静寂が感じられるときは、なかなか難しいのかもしれませんね。
by ゆりあ (2018-03-26 01:45) 

またじ

私の中でも嵐電といえばモボ101形です(^ω^)
by またじ (2018-03-26 06:23) 

ぽちの輔

私もこういう働く電車が好きですね^^
by ぽちの輔 (2018-03-26 07:04) 

mimimomo

おはようございます^^
京都良い所有りますね~嵐電ですか、面白い形の電車が^^
by mimimomo (2018-03-26 07:58) 

芝浦鉄親父

ゆりあ様、こんにちは。
桜の時期なので余計に人手があったのだと思います。感覚的には半分は海外からの観光客でした。
あと、貸衣装だと思いますが、女性、そして男性も和服のかたが多く、人並みが華やかに見えました。
静寂が感じられるときに訪れるのは、やはり難しいのでしょうね。。。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 08:44) 

馬爺

叡山鉄道に新型車両が入りましたね、21日から走って居るんですね、叡山732型です。
by 馬爺 (2018-03-26 10:49) 

zombiekong

最初の車両は何するためのもの??
by zombiekong (2018-03-26 12:13) 

芝浦鉄親父

またじ様、こんにちは。
モボ101形、特に旧塗装は、いにしえの電車の風情があっていいですね。嵐電の車両は最新のVVVF車、モボ2001形がカルダン駆動なのを除いて、吊り掛け駆動です。
車内に響く懐かしいモーターの音が、電車に乗っていることを実感させてくるます。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 12:33) 

芝浦鉄親父

ぽちの輔さま、こんにちは。
働く電車、昔は国鉄、私鉄であたりまえに見ることができたのですが、今では少数派、とても貴重な存在となりました。今回、間近で見ることができてラッキーでした。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 12:40) 

芝浦鉄親父

mimimomoさま、こんにちは。
私は大阪に来てから5年経ちますが、京都の神社、仏閣を訪れたことは殆んどないです。鉄道写真の撮影に京都を訪れることは多いのですが・・・・・
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 12:47) 

芝浦鉄親父

馬爺さま、こんにちは。
かつては同じ京福電鉄だった叡電の新型車「ひえい」、あっと驚くデザイン、眼を見張りますね!
叡電を最後に訪れたのは、もう20年近く前の事です。こんど、久しぶりに撮影に赴きたいと思います。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 12:57) 

芝浦鉄親父

zombiekongさま、こんばんは。
モト1001は、車体中央部が荷台でクレーンが装備されていて、保線用の資材を運搬するための車両です。
昔は、このような車両は各社で見ることができたのですが、資材の運搬はトラックなどに変わっていって、今でも現役なのは貴重な存在です。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 19:39) 

そらへい

京阪電車の旧塗装懐かしいです。
石坂線もボディが変わるらしいですね。
by そらへい (2018-03-26 20:37) 

芝浦鉄親父

そらへい様、こんばんは。
京阪のグリーンの濃淡の旧塗装、私も大好きでした。
鉄道各社、時とともに塗装が一新されたり、ステンレスやアルミの車体で塗装そのものが省略されていますが、若干、頭の上に生クリーム(?)が載ったとはいえ、マルーンの塗装を堅持してアイデンティティを失わない阪急の姿勢は素晴らしいと思います。
by 芝浦鉄親父 (2018-03-26 21:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。