30年目の別離 [つれづれ日記]
30年前の1987年の冬に、吉祥寺PARCOにあったTEIJIN MEN'S SHOPで購入した、Jeffrey Banksのピーコートです。独身時代に今の嫁さんと一緒に買いに行ったことを憶えています。
.jpg)
これを購入するまで私が着てきたコートは、大半がステンカラーコートでした。
アイビールック全盛の時代に通っていた高校は私服で、それから30代半ばまでは、常に比較的ドレッシーなアメリカントラッドの服を好んで着ていて、ウールのスラックス以外はほとんど穿いたことがなく、ジーンズすら持っていなかったことが、その理由かもしれません。
そんなわけで、ピーコートを買ったのは初めてでした。
このピーコート、凄く重たいのですが、着るととても暖かく、お気に入りの一着でした。購入した翌年の冬、ヨーロッパへの新婚旅行にも着て行った、思い出の一着です。
ーーーーーーーーーー
残念ながら、今年の冬になり、写真の通り裏地の傷みが目立つようになり、今回、引退させることとしました。
私はどんな物でも物持ちが良く、洋服とか靴など身に着けるものも、長く愛着を持って大切に使います。他にも、30年以上着ているバラクータ、修理をしながら15年近く履いている革靴など、10年選手以上のものが溢れています。。。
そーいった意味で、私はきわめて衣料品にかけるお金は少ないほうだと思っています。
言い換えれば、根が貧乏性なのかもしれませんね。。。私が、一番、長く付き合って行けていないのが、住宅以外ではもっとも高額商品のクルマなのは、私にとっては、とても頭が痛いことであります・・・・・
30年間付き合ってきたこのピーコートと一緒に過去の想い出も脱ぎ捨てて、寒くなるまでに新しい伴侶を見つけようと思う次第です。
因みに、2年前にも同じような記事を書いています(↓)。
http://shibatetsu.blog.so-net.ne.jp/2015-04-22

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
.jpg)
これを購入するまで私が着てきたコートは、大半がステンカラーコートでした。
アイビールック全盛の時代に通っていた高校は私服で、それから30代半ばまでは、常に比較的ドレッシーなアメリカントラッドの服を好んで着ていて、ウールのスラックス以外はほとんど穿いたことがなく、ジーンズすら持っていなかったことが、その理由かもしれません。
そんなわけで、ピーコートを買ったのは初めてでした。
このピーコート、凄く重たいのですが、着るととても暖かく、お気に入りの一着でした。購入した翌年の冬、ヨーロッパへの新婚旅行にも着て行った、思い出の一着です。
ーーーーーーーーーー
残念ながら、今年の冬になり、写真の通り裏地の傷みが目立つようになり、今回、引退させることとしました。
私はどんな物でも物持ちが良く、洋服とか靴など身に着けるものも、長く愛着を持って大切に使います。他にも、30年以上着ているバラクータ、修理をしながら15年近く履いている革靴など、10年選手以上のものが溢れています。。。
そーいった意味で、私はきわめて衣料品にかけるお金は少ないほうだと思っています。
言い換えれば、根が貧乏性なのかもしれませんね。。。私が、一番、長く付き合って行けていないのが、住宅以外ではもっとも高額商品のクルマなのは、私にとっては、とても頭が痛いことであります・・・・・
30年間付き合ってきたこのピーコートと一緒に過去の想い出も脱ぎ捨てて、寒くなるまでに新しい伴侶を見つけようと思う次第です。
因みに、2年前にも同じような記事を書いています(↓)。
http://shibatetsu.blog.so-net.ne.jp/2015-04-22

日記・雑談 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。
体型が30年変わらないのが
すごいですね
by kazu-kun2626 (2017-05-12 07:22)
僕もアイビー少年でした。
ノースフェイスのマウンテンパーカーを25年着ています(^-^)
by johncomeback (2017-05-12 07:45)
修理しながら長〜くお付き合いできるお気に入りを見つけるって
とっても素敵です♪( ´▽`)
by ニッキー (2017-05-12 08:11)
kazu-kun2626さま、おはようございます。
このコートを買った頃は、ガリガリに痩せていました。このコートはSサイズですが、当時は相当ゆったりでした。その後、結婚して若干太ったのですが、決定的に太ったのはタバコを止めてからです。
その後、ダイエットに試行錯誤して、今は結婚当初の体型に近くなっています。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 08:40)
johncomebackさま、おはようございます。
高校は私服だったのですが、ブレザーにボタンダウンシャツ、レジメンタルストライプのネクタイやペイズリーのアスコットタイ、グレンチェックやタータンチェックのスラックス、靴はローファーといった装いの男子が多かったです。
もう、大昔のこととなりましたねぇ・・・・・
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 08:47)
私も古い物が捨てきれなくて家内からこれ着ないんだったら捨てなさいよとよく言われるんですがなんとなくまだきれそうなので思い出しては来ておりますよ、ですから新しい着る物はほとんど買いません。
by 馬爺 (2017-05-12 11:03)
この冬赤いセーターを着ていることが多かったのですが、そのセーター45年前に購入した品で、毎年廃却リストに挙がっているのですが、捨てられません。
by めもてる (2017-05-12 11:37)
馬爺さま、こんにちは。
私は着なくなった服は、あっさり捨ててしまいます。但し、着なくなる服が、なかなかありません。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 12:29)
ニッキーさま、こんにちは。
革靴は、どの靴も修理して長く履きますね。最低でも10年は履きます。
あと、大量に衣装を持っている息子が着なくなった服のサイズを直して、私が着ることもあります。息子は親に似ずに長身で大柄なので、そのまま着れないのが難点です。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 12:35)
めもてる様、こんにちは。
45年!、凄いです!!
私が一番長く着ているセーターが32年だと思います。セーターも縮ませたり、虫に食われたりしなければ、とても長持ちしますね。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 12:41)
物を大事につかうことは大切なことですよ。服の1着をつくるのにどれほどの人手と時間とお金がかかっているかを考えると簡単に棄ててしまうこと等できません。貧乏性といわれるかもしれないですが棄てきれないでいます。
by れもん (2017-05-12 15:35)
はじめまして♪
TEIJIN MEN'Sなつかしい〜。
あとはMitsumine、VANでしょうか^^
おっとがVANの信望者で若い時に買った服を大事に持っていますよ。
さすがにちょっと着れない(体系的に^^;)
by ちぃ (2017-05-12 17:44)
れもん様、こんばんは。
私も着ない服は持っていませんし、傷んでもう着れないと判断するまでは、捨てることはしません。
物を大切にして長く使うのは、素晴らしいことと思っています。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 20:58)
ちぃ様、こんばんは。
今、私のよく行くアウトレットにはTEIJIN MEN'S SHOPとMitsumineが出店しています。たまに覗いてみると、TEIJIN MEN'S SHOPは今でも正調アメリカントラッドですが、私の高校時代にアイビー一色だったMitsumineは、今ではミドル、シニア向けのファッションのようです。
私もVANの洋服はたくさん持っていましたが、さすがに残っているものはありません。私が高校時代、VANやMitsumineの紙袋を持ち歩くことが、最高にカッコよく、お洒落でした。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-12 21:39)
私も物持ちがいい方で 若い頃の服や靴もあります。なんだか最近の物より品がいいような気もしています。祖母の着物とかありますが、江戸時代後期のです(笑) 幾時代を越えて来た物だなーとしみじみ思うのですが 私の時代で終わりかと思うと 寂しい感じがします。
by みーる (2017-05-13 09:23)
みーる様、こんにちは。
確かに最近の洋服、特にファストファッションなどは、くたびれるのがはやい気がします。
時代を超えて受け継がれるのは、素晴らしいことですね!
by 芝浦鉄親父 (2017-05-13 12:23)
私も30年以上着ているコートがあります。未だに現役で頑張っていまう。まだまだ捨てられません。
by JUNKO (2017-05-13 20:07)
JUNKOさま、こんばんは。
末永く物と付き合っていく心、大切なことだと思います。
そして、末永く付き合っていける物を選びたいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-13 20:25)
良い物買い求めるから長持ちなさるですよねっ
お買いもの上手です(^◇^)
by みうさぎ (2017-05-13 20:38)
みうさぎ様、こんばんは。
長く付き合うには、先ず、本当に気に入ったものだけを買うことが重要だと思います。
あと、安かろう悪かろうということは、確かにあるかもしれませんね。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-13 20:48)
おはようございます。
物を何でも大切にされるということは
いいことですね。
いいものを厳選して選んで長く使う
そういう精神は見習いたいと思いました。
私は処分してしまう派なので・・・
by yoko-minato (2017-05-14 04:39)
yoko-minatoさま、おはようございます。
物を選ぶときに、長く付き合えるかなぁ? と考えてみるのは大切なことかもしれません。
あと、捨てる口実を探さないことも重要かもしれません・・・・・
by 芝浦鉄親父 (2017-05-14 07:31)
断捨離ですね!\(^o^)/
私も捨てられない派で困っています。
でも30年も大切に着続けたのですから、コートもきっと喜んでいますね♪♪
思い出があって愛着のある物は、捨てる前に写真を撮っておけば捨てやすいのかな、なんて思っています。
by saia (2017-05-15 10:35)
saiaさま、こんにちは。
気に入った物を長く大切に使うことは、余計なものを買わない、余計なものを持たないことに、つながりますね。
これからの生活でも、変わらずに心掛けて行きたいです。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-15 12:30)
いつも訪問&nice!ありがとうございます(*^^*)
30年選手のコートとは…!!(◎o◎;)オォォ(尊敬)
10年物ブーツの断捨離を渋っているくらいは、まだまだ未熟者なのだと思いました~(笑)
by くまぱんだ (2017-05-15 15:28)
お元気ですか!
ブログ再開しました。
お暇なときはのぞいてみてください。
by ipanemaoyaji (2017-05-15 16:29)
くまぱんだ様、こんばんは。
まあ、丈夫なコートだったんだと思います、とても重かったですし・・・・・
長く使える物を大切にしたいですね。。。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-15 21:26)
ipanemaoyajiさま、こんばんは。
美しいバラのブログ、いつも楽しみに拝見しています。
私は草花を愛でる心はあまり持ち合わせていませんが、亡き実父がバラの栽培が好きで、ピース、カクテルほか、色んなバラを実家の庭で咲かせていたのが思い出されます。。。
これからも、よろしくお願いします。
by 芝浦鉄親父 (2017-05-15 21:35)