SSブログ

週末撮影記(8月7日) [撮影日記]

8月7日(日)
いつものように東淀川で生ビールを飲んでから、JR線の京都方面へ。。。

立秋を過ぎたとはいえ、めまいがするほどの暑さ。機関車の写真を撮るのにも、熱中症予防の対策が必要だど、痛感させられた一日でした。

DEL_15_EF210-157_IMG_8325 - コピー.jpg
EF210-157 5085レ 所定、吹田EF66のところ吹田EF210が代走

DEL_15_EF652090_IMG_8334 - コピー.jpg
EF652090 5087レ

DEL_15_EF210-301_IMG_8342 - コピー.jpg
EF210-301 1881レ 久しぶりに「押し太郎」に遭遇しました。


鉄道 ブログランキングへ
人気ブログランキングに登録しています。よろしかったら、ポチッと応援をお願いします。


Nゲージ 3034-3 EF210 100 シングルアームパンタグラフ

Nゲージ 3034-3 EF210 100 シングルアームパンタグラフ

  • 出版社/メーカー: カトー
  • メディア: おもちゃ&ホビー



Nゲージ 3044 EF210 100

Nゲージ 3044 EF210 100

  • 出版社/メーカー: カトー
  • メディア: おもちゃ&ホビー



Nゲージ 3019-8 EF65 1000番台前期形 JR貨物2次更新車色

Nゲージ 3019-8 EF65 1000番台前期形 JR貨物2次更新車色

  • 出版社/メーカー: カトー
  • メディア: おもちゃ&ホビー



nice!(198)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 198

コメント 2

tomi_tomi

尼崎に住んでJRをしょっちゅう利用してます。電気機関車には気にもとめなかったのですが色々あるものですね!鮮魚列車も初めて知りました。新快速ばかり乗ってると電車の良さを見過ごしそうです。
by tomi_tomi (2016-08-08 18:26) 

芝浦鉄親父

tomi_tomiさま、こんばんは。
JRの電気機関車には走行する線区の条件に応じて、様々な形式があり、各形式のなかにも、いくつものバリエーションがあります。
それが、鉄道ファンを惹きつける点の1つだと思います。

昭和の時代、行商人が利用する専用列車や専用車両が各所で走っていたと思います。関東で有名だったのは京成電鉄で、千葉県の農産物、海産物を東京まで運んでいました。
近鉄の鮮魚列車は、行商専用列車の唯一の生き残りです。。。
by 芝浦鉄親父 (2016-08-08 19:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0